«前の日(01-23) 最新 次の日(01-25)» 追記

ゆいどっと


2002年01月24日 (木) 足し算を間違えるコンピュータソフト

_ あきれ

うちの会社で使っている事務用アプリ.もう3年間,毎月の業務をこれでやっているが,これは実にすばらしい状態になることがある.

  • 合計残高と明細のリストの合計が異なる.
  • ある顧客に入金すると,その顧客の残高は消えずに,全く関係のない顧客の残高が消える.
  • たまに操作1回で2度入金することがある.
  • だいたいそういうときは,合計と残高があわない.
  • 伝票の取り消し機能はあるが(たぶん)締日を越えると取り消しが出来ない.
  • よしんば取り消しが出来たとしても,すでに合っていない合計と残高にそれぞれ足し算するので,やっぱり合ってない.

途中で電源が落ちたとか,不正な操作をしたとかでDBが矛盾するのなら,まぁ納得しよう(電源断ぐらいで矛盾するようでは困るんだが).通常の操作だけで矛盾ができるというのはどういうことか.しかもそれを検知する手段がないというのはどういうことか.足し算を間違えるようなソフトウェアは何の存在意義があるのか.

もういやです.まだこれを使い続けなければならない事にかなりイヤけがさしました.

_ 過去ログ

として自分の作業メモを残しているのだが,年に2回ほどこの状態になっていることがわかった.どんなに注意をはらっていてもこの問題が出るようだ.金額が違っているのがなぜわかるかというと,実は同じ帳簿を紙ベースでもつけていて,毎月照らし合わせてるから.バカバカしいが,これをやらないと本当にわからなくなる.1回顧客に問い合わせをうけて発覚したこともある.たいへん恥ずかしい限りである.

_ 問い合わせ

もちろん過去にこうなったときに,メーカーに問い合わせた.「そのおかしくなった顧客データを1回削除してまた新規作成してください」顧客の過去の売り上げ実績データが消えることを何とも思っていない.というより,そういう状態になった原因を取り除こうとしない.

_ 明日

今日はその業務の締日で,今日中にすべてを終わらせねばならないため,かなりローテクで繕い,このソフトのサポートに問い合わせができなかった.明日この事態を問い合わせてみよう.どうせ何も変わらないだろうが.

_ ていうか

そういうもんなんですか? こういうアプリって.いやそんなことないでしょう.そんな複雑なことをしているわけではない.単に売り上げを起こして入金で消してるだけ.どうやると関係ない顧客のデータが化けるのか.ここまで完成度低いのもどうかと思うわ.

別マシンていうか新DELLマシンで動いてる他のアプリが,ユーザがミスしても,必ずそれを修正するか最悪なかったことに出来る,まだ見たことはないが,最後の検証フェーズもあるらしい.なので,なまじソフトの差がはっきりとわかってもっとがっくりくる.

_ あー

こんなにグチ書いちゃったよ.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ニャオン [クリームシチューのコツ、わかりました。有り難うございました。 親族の見舞いに、一泊で九州に行ったらくたびれて、PCを..]

_ Yui. [いえいえお礼を言われるほどでは.^^; 「ルウを入れる時さます」のはやってみたんですが,効果大でした.今まで少しコナ..]


2003年01月24日 (金) しくしく

_ まだらみどり

たまに出るよう気になるよう.どうもディスプレイ側の問題っぽいなぁ.もうイカれたのか?

_ とりあえず

今使っているメイン側のケーブルをBNCに変えたい.入力端子がBNCとDsubで,2台のマシンをそれぞれにつなぎたいから.店に行くといちおうエレコムのがあった.4000円ぐらい.でも,某店で良いと宣伝しているモンスターケーブルとかいうのも気になる.値段が倍ぐらいするが,試したみたい.通販しか手に入らないかな.

_ クソIME

変換モードが何かのひょうしに無変換に固定されるのはどうしたものかのう.いちいちプロパティを出して設定をし直す.


2012年01月24日 (火)

_ 再発

印刷の右側に,まるで液体インクをこぼして飛び散らせたような派手な黒いシミがいっぱい出た.去年の9月あたりにも同じように印刷面が汚れたことがあっけど,今日はさらにひどい.印刷をすべて別のプリンタでやり直した.前回,中を掃除して多少かすれや汚れは出るもののなんとなく直せたのに,再発したようだ.何がきっかけなのかわからない.とりあえず中を掃除しようと本体を開けてみると,やはり黒トナーカートリッジの右側あたりの下に黒トナーが山になってる.転写ドラムやらタンデムベルトも右側に黒トナーがこびりついているようだ.そもそもカートリッジを軽く動かすだけで,ドラムのスキマからトナーがバラバラ落ちるってのはどう考えても欠陥だろう.やっぱりメーカーに言うべきかなぁ.トナーカットリッジ側の不具合だと思うけど,本体の保証期間を過ぎている場合のカートリッジ側の保証ってどうなってんだろう.


2013年01月24日 (木)

_ 続・Vistaノート機をWin8化

Win8化したノート 昨晩にアップグレードを開始した.まずはアプリなどを引き継ぐアップグレードインストールを選択したところ,空き領域が16GBも足らなかったので新規インストールになった.アプリの再インストールが面倒だったのに.まぁいいやと実行.インストールは特にエラーもなく済んだ.で,例のスタート画面までたどりついた.

さぁまずはハードウェアのドライバどうなってんのかなと見たら,ビデオとかサウンドはMSの標準ドライバが入ってた.それを使ってとりあえず動いてる感じ.そもそもこのノート機NJ5000ProはVistaまでのサポート.それでも事前に実行したWin8アップグレードアシスタントによると,問題のドライバはあるけど更新すればOKみたいに読めた.が,実際には解像度がおかしかったり音が出なかったりしてる.ということでVista用のドライバを入れてみた.ビデオとサウンドはなんとかなった.ノート機のホットキー関係とかはダメっぽい.あともう1個不明なデバイスがある.このへんはもうちょっと調べないと.

このドライバまわりをいじくったりネットワークやらの設定をする使い勝手は,想像以上にアレだった.設定方法が,メトロなUIによるチャーム(?だよね右側の)を使う新しい方法と,古くからあるなじみの方法がまざっていてさっぱりイミフ.エラーが出るのだが,オサレ()な画面に隠されてて詳細がわからない.というかコピペが使えなくて死ぬ.結局は古い方法のダイアログがあるので,そこまでたどり着ければなんとかなる.このあたりは全体的に統一されてない.こういうもんだと知ってればいいのかもしれないけど,だいぶ修練が必要かもしれない.

そういう操作体系はアレとしても,サクサク動く感じは気持ちいい.あのVistaでえんえんと待たされたのと同じハードとはとても思えない.もちろんたとえばWindowsUpdateのように重い処理だと待たされるのだが,それ以外ではいまのところ待たされる感じが少ない.これはすごい.

とりあえずOSは動くようになったので,ドライバ含めた全体の安定感も見つつ使うアプリを入れていこう.


2014年01月24日 (金)

_ イルミ片付け

時間がちょっとできたので,作業に2人必要なトップスター,ドレープ,窓枠,そして今年追加分の緑の木をとりはずした.それなりにサクサクできたと思う.緑の木については,とりあえず木枠にロープライトをつけたままとりはずした.が,これ来年になるとベースになっているボウガシが伸びてくるから,そのまま付けられないんじゃないかなぁ.今年のボウガシの高さに合わせて木枠を作ったから.そのままの形では収納スペースもけっこうバカにならないので,バラして保管した方がいいかもしれない.というか,まずは取り外し優先で外したイルミをそのまま倉庫に適当に入れてるから,倉庫がだんだんひどいことになってきた.収納もまじめに考えて手をかけていかないとまずい.


2015年01月24日 (土)

_ イルミの写真+

もう写真は撮れないので,トリミングと明るさ調整で何とかした.多少左右が切れてもいいや.こういうときに真っ先にぶった切られる緑の△の木カワイソス.PX-7VでA3ノビ3枚出した.大きいからそれなりに迫力はある.あとはこれが乾いてから,今飾ってある去年の写真と入れ替えよう.

次は記念盾を置く場所を何とかしなければならない.これまでに銀賞,金賞,特別賞ときて,今年の特別賞の盾,合計4個ある.せっかくなので全部飾りたいとかいうけど,もう場所がないので飾り棚を作る.実は,せっかく作るのなら,透明アクリルでかっこいい棚を作ろうかなーとか考えていた……んだけど,値段であきらめた.アクリルの塊って高いや.普通の木の棚を作ろう.


2016年01月24日 (日)

_ PS3のコントローラ

PS3コントローラのアナログスティックのゴムがやぶれてしまった.力がかかるところだけに,小さな切れ目が入ったなと思ったら,どんどんとめくれてきた.すごく操作しにくい.ゴムの代わりにパテで修理しようかと思ったけど,そういやキーの誤動作も多くなっていたので,いっそのこととコントローラを買い替えた.てか,そのうちPS4も買いたいと考えてるのに,いまさらPS3のコントローラを新規に買って環境を整えるのもどうかなぁと思うが,ダッシュしたいのに暗視スコープやカメラに変わったり,1発撃つたびに武器を持ち替えるようではゲームにならない.せっかく新コントローラ買ったので,しばらくPS3でゲームしよう.


2018年01月24日 (水)

_ 点検

本来なら12月にやるべき車の点検.忘れていたわけではないけど,持って行かなければならないのがおっくうで,そのままほってあった.ら,催促が来た.前金で払っているサービスなので,やらないといかんのだろう.今日,やっとこさ車を持っていった.点検結果は特に問題なし.ほとんど乗ってないしねぇ.もったいない.どこか行きたいなぁ.