«前の日(01-25) 最新 次の日(01-27)» 追記

ゆいどっと


2002年01月26日 (土) あめ

_ となー

が「スクナクナリマシタ」と出てから数日,50枚ほどの同じフォーマットの表を打ち出したら,黒が多いところがさすがにかすれてきた.表の項目名の網掛け.表の中身は十分読めるので印刷したのはそのままにして,トナーのパーツを取り出し,よく振ってまたセットした.まだまだいける,はず.

_ ExcelXP

新マシンに入っているOfficeXPのExcelを初めて使う.いつも使っているマシンは別作業でぐるぐるしているので,新マシンの方にファイルをコピーして作業. 数字からなる顧客番号をマクロで加工して,新しい列を作る.と,「数値と思われる文字列があります」という警告.いや,文字列なんけどな,それ.ふーんこんな警告だすんだねぇと思い,とりあえず警告を消して作業続行.
最後にソートしようとすると,その警告が出た列で,「数値と文字列が混じっていてソートできません,どうしますか?」
……は?

_ しかも

「どうしますか?」の選択肢が,「数値と見なせるセルを数値としてソート」と,「数値と文字列を分けてソート」しかない.オレは文字列としてソートして欲しいのよ.辞書順で.

警告で選択できる中に数値に変換する機能はあるが,どうしてもそれを文字列として認識させる方法が見つからない.おかしいなぁ,IDとかで,英字数字が入り交じるとかはあると思うんだけど,そういう状況でも,数字しかないセルは数値として扱っちゃうんだろうか? ていうかこういう時のために状況に応じて操作可能項目のバルーンが出るんだろう?

_ それと

式を入力すると,それを式としてみなしてくれず,文字列にしかならないこともあった.もしかしてどこかに属性あるのか? セルのプロパティになければどこにあるんだろうか? 謎だ.

_ 続・足し算を間違えるソフト

サポートに電話.状況を知らない受付と,すでに変わってしまった営業と技術.しょうがないので最初から話をする.とりあえず今の状況が見てみたいというので,今度技術の人間が来るということになった.えーっと,昔これを調べるときに持っていったハズなんですがねぇ.引継も何もないんですかね.ていうか,そんなすぐ見て直るものなのか,それともナメてかかっているのか.以前の話では修正に2ヶ月はかかると言われて修正やってないのに,今度は2日で出来るという.不安が胸を爆走中.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [EXCEL ってむかーしから、プロパティで「数値」とか「文字列」とかセルごとに属性を設定できるんですけど‥‥。指定し..]


2003年01月26日 (日) オカイモノ

_ ほんや

地元では結局見つからなかった数学の本を名古屋まで買いに行く.難しい本ではないのだが,今まで探した中ではどこも大学受験までの範囲で,しかも「演習・何とか」という問題集タイプのようなものしか見つからない.欲しかったのはもっと網羅的なものなので,買いに行くことにした.

さすがに本が多い.しばらくまよっていたが,中を適当に見て2冊買う.1冊は,入門と書かれたまさにソレっぽい本だが,具体的な例でいろいろ書いてある.そうそう,まずは具体的な説明がいい.いきなり「●●をPとする」とか記号で書かれるともうイヤ,ってそれでいいのかオレ.てか,もう1冊の方はそういう書き方だが.まぁちまちま読むかね.

_ としょけん

この本を買うときに,タンスで寝ていた図書券を持っていった.たぶんお祝いとかでもらったんだろう.と,裏の発券店名のハンコを見ると「清水市 戸田書店」と書いてある.……これもしかして,大昔にシーチキンのプレゼントで当たった1000円分か.うーん10数年越しで使ったよ.ありがとうはごろもフーズ.

_ たおる

もう一つの買い物の目的はでかいタオル.まくらに巻くもの.通常のタオルでは小さいので,でかめのものを買う.ちと高かった.今日から使ってみよう.

_ 推奨解像度

ビデオカードに,出力の信号フィルタの特性を変えられるという機能があったことを思い出し,それをいじった.そして,リフレッシュレートを段階的に変えて試してみた.結果,表示がくっきりとする設定を見つけた.どうもケーブルが今まで使っていた周波数をよう送らなかったみたいだ.ってちとまて,今までは推奨解像度と周波数で使っていたのだが,付属ケーブルはそれをまともに送っていなかったのか?

_ でも

画面がくっきりしたら,まだらみどりがもっとはっきり出るようになった.違うケーブルとマシンで同じ解像度と周波数にすると同じように出るので,もうディスプレイが原因とみていいだろう.

当初はこんな現象がなかったように思うのだが,それはディスプレイが劣化したのか,それとも最初からそうなってたが気がつかなかったのかわからない.いずれにしても修理してほしいぐらいなのだが,未だに必ず出る状況がわからない.1600x1200で出るときでも1024x768では出ないので,たぶんそういうことなのだろう.がしかし,たとえば色が完全に落ちるなど致命的な故障ではないので,異常ありませんと突っ返されるんじゃないのかとも思える.ていうか以前そういうオチにはまったことあった.うーんどうすべかのう.

とりあえず,ゲインとカットオフをいじって,暗い色の方をちょっとつぶし気味にする.


2005年01月26日 (水) グラフがクシ状

_ 2時間おき

月曜日ぐらいから,ほぼ2時間おきにどばーっとパケットが流れてきている.だいたい10分ぐらい?で終わる.実はマジメに監視していないので,何が来ているのかわかっていない.軽く見ると,件のリファラスパムも来てるし,ポート135やら445へのアタックも多いな.……なにやら名のあるネットワーク屋さんのIPもたくさん.あぁああぁ.

_ 10時

ちょっと急な相談をしたら,「じゃあ明日行きますよ」と言われた.時間を確認すると10時だといった.翌日,9時頃にひょっこり現れた.どうしてこんなに早いの? と聞いたら,「いやちょっと顔を出してみました」という.10時に打ち合わせじゃなかったっけと聞くと,「あれそんな打ち合わせ決まってましたっけ?」 …………大丈夫か?

あとで小耳に挟んだ話では,別件でてんやわんやらしいのだが,それどこのこと? つかそんな状況の時に「ちょっと顔出してみました」というのって,思いっきり勘ぐってしまうのだが.

_ お大事に

話に聞くだけでもこれは痛くて大変だ.石が流れてしまうのを待つしかないのが何ともじれったいし.まずはお大事に.

自身はまだこれになったことがないのだが,弟がいつぞやコレになり,やはり3時間ほどのたうちまわっていた覚えがある.身体をさすろうが横になろうがとにかく何をしても痛いとか.幸い石は薬で流れてしまったようで,その後は特に支障もない.

不思議なことに,弟も別の知り合いもこれが発症したのがやっぱり夜中だったこと.夜中に病院まで連れて行きました.何か体内水分の関係とかあるのかもしれないけど,自分もそのうちなるんだろうなと思うと,夜中なので病院とか困るだろうなと今から思ってしまう.


2007年01月26日 (金) また忘れてた

_ NOD32

のライセンスが切れるというメイルを1ヶ月前にもらっていたが,1週間ほど前になるとパターンファイルのダウンロード時にダイアログが出るから,それが出てから延長すりゃいいやと思っていた.で,すっかり忘れていた.何もダイアログが出てないことにやっと気がつく.よく調べると,メインマシンで使っているライセンスではなく,あまり使っていないノート機のだった.今日,延長申し込みをした.

つか,新しいノート機にも新規でNOD32を入れるつもりだったのだが,たぶん今まで使っていた古いノート機の使用頻度が落ちるので,ライセンスは新しいノート機で使うようにしようかな.

_ プチ嫌Tunes

iTunes Music Storeで買った曲は,5台のマシンまでコピーして聞けるのだが,当然各マシンにiTunesをインストールしなければならない.ノート機でも曲を聴きたいのだが,そのためにはノート機にiTunesをインストールしなければならない.使いもしないiPodのためのサービスプロセスが動いているiTunesをインストールしなければならない.ていうか,実際あまり足回りが速いとは言えないノート機にこれを入れるのはどうもね.ということでPCM化して再生するようにした.

無駄な機能を停止できるだけでいいんだけどなぁ.無効にしても強制的に有効になっているのが,何ともおせっかいというか.って今ググったら,サービス止められるという記述が.どれ試すか.


2008年01月26日 (土) ぐるぐる

_ 水槽ポンプ

こないだ金魚の水槽掃除をしたとき,いったんはずしておいた上部フィルターのポンプがウンともスンともいわなくなってしまった.すでに5年は使っているはずでそろそろやばいなとは思っていたが,やはりこの手のはいったん止めると問題が出るんだな.

とりあえずポンプが動かないとまずいので,水から出して,回転軸をつついてみたり何度も電源を入れ直したりする.そのうちゆるゆると回り出す.ヒューズが飛んだとかの電気系統の問題ではなく,トルクがなくてまわらないだけ? しばらく回してみると,だんだんと回転があがってきた.

それから3日ほどたつが,水量も安定し,変な振動や過熱などもない.でもそろそろ交換した方がいいよなこれ.かといってポンプだけってあまり売ってないし,あっても水槽セットより高いという変な値付け.いっそのことでかい水槽セットを買って,環境を移行してしまおうかな.

_ イラレ

ノートで使っていると,終了時に無反応になるようになった.ほぼ同じ作業をやっているWinXPのメインマシンの方ではそんなことはないので,ノートに入れているVistaのせいかなとも思ったが,原因が特定できない.AdobeのQAで検索すると,似たような事例で「アンチウィルスソフトが……」みたいなのはあったが,それらは該当せず.いつぞやのマウスドライバのようにまたどっか変なところで何かぶつかっているのかなぁ.


2013年01月26日 (土)

_ アクセスランプ追加

アクセスランプのパネル,それを付けたところ ここんとこノート機のWin8化ばかりやってて,ニューマシンの方はほとんどさわってなかったんだけど,いいかげん作業進めようと思って最後に残ってたアクセスランプのパネルを作った.

以前から,HDDとLANのアクセスランプが見えるところにあるといいなと考えていた.調べてみたらそういう増設用のLEDがあったので,こないだ通販で買っておいた.これをフロントパネルにつければいい.うまいことにケースの5インチベイのフタはメッシュになっているので,これの裏にLEDを配置することにした.LEDの固定は,こないだのLEDイルミを作ったときの要領でプラダンパネルにLEDを並べた.まさかこんなところでスキルが活かせるとは(穴開けて差しただけだっつーの).やってみたら,チカチカする光がメッシュから透けて見える.見た目もすっきりしていい感じになった.


2014年01月26日 (日)

_ ケーブルだった

原因の延長ケーブル ひさしぶりにArduinoで遊ぼうと,本体やブレッドボードなどパーツを引っ張り出して広げた.あまりにひさしぶりすぎてツールなどどうするんだったか忘れていたけど,サンプルを改変して保存したソースを見つつ,ブレッドボードの配線を見つつして,何となく思い出してきた.

それではとスケッチをいじろうとすると,ボードへの書き込みが失敗するのに気がついた.最初1回はできた.配線を変えるためにいったん電源を切る,つまりUSBケーブルを抜いて配線を変えてからまた刺すと,デバイスの認識がおかしい.COMが使用中になっていたり,COMポート番号がずれたり,ついにはArduinoが「不明なデバイス」になりドライバがエラーで起動できなくなった.こういうときは明示的にドライバを入れ直せばいいはずなんだけど,どうもデバイスが何であるかを取れておらず,起動だけでなくインストールも失敗するようだ.もしかしてArduinoのファームウェアを壊しちゃったかと大変不安になる.

ふと,USBケーブルの「延長ケーブル」をはずしてみた.キットに添付のUSBケーブルでは短くて取り回しに不便だったので使っている.確か大昔買ったUSBメモリに付属していたもの.結果,あっさりArduinoを認識した.……こいつかあああ! 以前はこれできちんと使えていたはずなんだがなぁ.つまらないことで時間を費やしてしまい,結局ほとんど遊べなかった.


2015年01月26日 (月)

_ イルミ片付け完了

とりあえず倉庫にほっかりこんであったイルミの部材.ひととおり箱詰めしたり,巨大なパネルや木枠には日よけのシートをかぶせたりして,いちおう片付け完了した.以前はけっこうコンパクトに収まったと思うんだけど,今年は木枠などが2m越えで巨大化し,その日よけシートも壁一杯にひろがってしまい,ちょいとオオゴトになってきた.

ところで,LEDのチェックは結局ほとんどやっていない.いつまでも倉庫が片付かないのはまずいので,問題あるイルミは把握して分けておいて,片付けを優先させた.……って,問題先送りにしてるだけだ.orz

_ 棚が来た

予定通り本棚が来た.ところが,これを置くつもりだった場所が片付いていない.サーバマシン棚の横に置くつもりだったのに,サーバ用のディスプレイの置き場所がなくなってしまうことにあとから気がついて,いったん保留している.実は,サーバ用のディスプレイは昔のCRTで,奥行きが思った以上にあり,今ある棚に乗り切らなかった.CRTってこんなに奥行きあったんだな.すっかり忘れていた.さて,どうやったものかな.

_ イスも来た

この本棚の発注と同時に,実はリクライニングチェアも買ってしまっていた.以前から,映画とか見るときにゆったりすわるイスが欲しいなぁと考えていて,この本棚を探してたときにたまたま,値段のわりによさげだったのを見つけて買ってしまったもの.もともと部屋の模様替えはするつもりだったので,それならそういうイス環境(?)も込みでレイアウトを考えようとなった.とりあえずイスは箱から出して置いてある.まずはこれに座りながらディスプレイを見れるようにしないと.


2016年01月26日 (火)

_ またハング

ひさしぶりに携帯がハングした.前回いつだったか覚えてないけど,覚えてないってことはだいぶ前で,発生頻度としてはめずらしくないのかな.最初はまわりが騒がしくて聞こえてないと思って,大声で何度もモシモシ言ってたんだけど,よく見たら画面が真っ暗で,やっとハングしてるんだとわかった.耳にあててると画面見ないもんなぁ.せめてピーとか何とか断末魔の叫びを出してもらうとわかりやすいんだが.


2017年01月26日 (木)

_ 引っ張り出す

せっかくCYLVAを買ったのに,カゴがないという理由で使いにくく,そのまま半雨ざらしの放置状態にしてしまっていた.しかもその代わりに以前からあるママチャリを使っているという,なんとも無駄なことをしていた.まぁ理由はカゴだけでなく,カギがついていないので,いざ運用をしようと思うと出先で停めとくのにちょっとイヤだなというのもあった.

で今日,そのママチャリのブレーキワイヤが切れた.すぐに交換できるはずもない.そこで,あわててCYLVAを引っ張り出した.当然タイヤの空気が抜けているわ,チェーンはサビ色になってるわと,さんざんなことに.いやホント,ごめんなさい.でもすぐに使いたいので,軽くふき掃除して,タイヤの空気を入れ,あらかじめて買ってあったチェーン掃除用のクロスとオイルでチェーン周りを掃除した.

それでも,いざ走り出すとママチャリよりラクなのを実感.車体が軽いのとギアが変えられるからだろうか.なおカゴは,紙の手提げ袋を前のキャリアにくくりつけた.見た目がアレなんだけど仕方ない.仕方ないんだけど,案外これでも実用上困らない.もうこれでいいかな(ダメすぎる).

でも,走行中に後ろからカタカタ音がする.どうも変速機のスプロケット位置がずれているようだ.軽くワイヤーの調整したら中ほどは合うようになったけど,その他はおかしい.これきちんと変速機を調整しなきゃダメだ.自分でやれるんだろうか.