«前の日(02-12) 最新 次の日(02-14)» 追記

ゆいどっと


2002年02月13日 (水) あー

_ とこや

に行った.そのあと,いきおいでやきにくくってしまった.

ねもさが倍増どころではない.ねもねも.

_ こーゆーときに

コードを書くと,あとで大変デバッグが難しいのを仕込んじゃうんだろうな.


2003年02月13日 (木) わりびき

_ やきにくん

以前もらった1000円券×5を使うべく,行く.最後の勘定は9900円ちょっと.実は代金の半分までしか割引できないのだが,レジの向こうで何やらごにょごにょ話して,結局5000円分引いてくれた.らっきー.

_ でじたるぷりんと

あんまり利用客いないのかなぁ.プリント時にまた割引券くれた.35円/1枚だとやっぱり高いと思われるのだろうか.個人的には品質には納得してるのだが.てか自分で印刷するよりはるかにマシ.

_ パンフみたいな

写真が撮れてた.デジカメで夜景を4秒ぐらいのスピードで,街路灯がクロスフィルターかけたみたいにひかってる.たまにこういう写真が撮れるから面白い.もっとも他は手ブレ続出(涙).


2004年02月13日 (金) 爆音

_ 続新マシン

まぁ予想通りだったとはいえ,音がうるさい.いつぞや借りたU1ぶぉーーーーーーーーーーーサーバよりはだいぶいいが,それでもファンの音がうるさい.しかも,どうかすると共振しているようで,ぐぉんぐぉんと響く音と振動が下の階まで聞こえているではないか.これはだめすぎ.

_ 改造1

まずは大音源である共振の元をさがすと,CPU2のファンがビリビリしている.指で押さえると共振が止まるので間違いないだろう.もちろん取り付けに問題はない.が,どうもCPU2側のヒートシンクが,CPU1側のそれに比べてヒシりやすい気がする.これを押さえ込めばいいかなと思い,振動を吸収する柔らかい素材をCPUファンの間に挟み込んで,ファンの振動をそれで吸収させる.これでほぼ共振は消えた.

さらに,洗濯機の振動を押さえる時などに使う防振ゴムの板にケースを乗せる.100%ではないが,ケースの振動が下の床に行かないようになった.

_ 改造2

よく考えると上の方法は,CPUファンの間にモノを挟み込んであるため,本来の押さえる力とは別に無理な力がかかっている.ちょっとまずかろうなと思い,今度は防振ワッシャをCPUファンとヒートシンクの間に挟んでみる.極端な共振はなくなったが,少しはビリビリしている.むぅ.

つか,10分ほどCPU負荷をかけてたら,共振するようになった.だめか,これ.

また,ケースにもともと付いていたファンが案外うるさいので,ついでにそれも静かなタイプに変える.こちらはそれなりに静かになった.しかし熱がこもるようだとまずいな.

_ 続く

そもそもCPUファンが小さいので,ここをなんとかしないと根本的な解決にならない.ヒートシンクとファンを静かなものに変えるのも手だが,部品の干渉がけっこうあるらしく,X5DA8に使える製品がわからない.

別の手として,今の60mmファンにかわり,ダクトのようなものででかい口径のファンをつなぐという手がある.ケース内のCPU周りはスペースに余裕があるのでできそうなのだが,そんなダクトを自作できるものかのう.ヘタに作ると,それ自体が振動しそうで.しばらく悩みは続きそうだ.

_ Postal2

とりあえずEasyでクリア.難しい.


2012年02月13日 (月)

_ TVをセカンダリに使おう

事務用マシンで使っているアプリが去年ぐらいにバージョンアップしたとき,フォントやレイアウトが大きくスカスカになって,表示内容は同じなのにウィンドウが大きくなってしまった.そのせいで以前は3枚並べて広げられたウィンドウがどうしても重なり,こっちで調べながらこっちで入力というのがやりにくくなってしまった.こういうときこそデュアルディスプレイにすればいいと思っていたのだが,新規で買うのもアレだしなと思って半年ほど過ぎた.

んでこないだ,いつもは使っていない地デジ確認用のTVの後ろを見たらD-sub端子があることに気がついた.あれこれをセカンダリディスプレイに使えばいいんじゃね? ということで試験的につないでみた.これは2009年末に買った三菱の19インチLCD-19MX30B.試してみてわかったが,思ったよりも扱いがしにくかった.

まず,マシンがシャットダウンして映像信号がなくなると,TV側もスリープに入ってほしいのだが,そういう機能がなく,10分間信号断で電源が落ちる.この10分は変えられないようだ.そして,マシン起動時に映像信号が来るとTVも電源が入ってほしいのだが,これができない.D-Sub接続である別のディスプレイはちゃんとスリープするので,このTVの問題だと思う.

次に画面サイズについてもちょいと不便.プライマリディスプレイが縦1080なのに対しこのセカンダリは1360x768となる.ちょっとプライマリディスプレイで邪魔になったウィンドウをセカンダリに……と思って移動しても,そのままではでかすぎてリサイズが必要になる.というか縦768ってこんなにせまかったっけと驚愕.まぁ表示サイズについては,これはセカンダリに表示というように使い方が決まって慣れてくれば何とかなるかもしれない.

最後に忘れてた盲点.グレアパネルなので,文字を見るには目が痛くなりやすい.いちおう輝度を下げるなどしてるけどあまり改善せず,このあたりがTV用ということなんだな.プライマリで使っている1920x1080のはこれより値段半分なTN液晶なんだけど,文字を見比べるとやっぱり見やすい.うーむ,もうちょっと使ってみるつもりだけど,文字の見にくさと広い画面の恩恵で,どっちが勝ることになるかなー.


2013年02月13日 (水)

_ もう安定したかな

ここんとこWin8化したノート機をずっと使っている.ドライバはVistaのを無理矢理使っているのでどうかなと思っていたけど,先月末にいろいろ入れてからずーっと使ってて特に不安定なとこは出てこないので,これでもう安定したと見ていいかな.ATOKがメトロUIで使えない問題(デスクトップなら問題なし)とかホットキーが使えないとかはあるけど,これらは使わないように手が慣れてきた.ここんところの使用はVM動かしたり,Excelでちまちま編集とか.どちらもVista時代に比べてサクサク動くので助かる.起動も速いし.これが1200円の出費でアップグレードできたんだからいい買い物だった.


2014年02月13日 (木)

_ トナー交換

カラーレーザープリンタのカラートナーがなくなったのでカートリッジを交換した. 去年の9月に黒トナーを変えたときにカラートナーの警告が出たはず.今日の時点でカラー印刷枚数は1200枚程度.カタログスペックの印刷枚数1500枚より少ないが,カラートナーの場合トナーがなくなっても一定時間で交換となるらしい.……と思ったらこのカラートナーは,プリンタ本体を同機種の新品にリプレースしたときに旧機種からひっこぬいたやつだ.カタログスペック程度の枚数は刷っていそうだな.

ところでトナーカートリッジ交換時に,今回はシアンカートリッジからトナーがぼろぼろこぼれるのに気がついた.他のカートリッジは多少叩いたぐらいでは何ともないのに,シアンカートリッジは,外したり床に置くだけでそのあたりに青色の粉をまき散らしている.これは以前に黒カートリッジでハマったのと同じ.カートリッジの構造は同じだから,たぶんこういうハズレが出るものなんだろう.今回はたまたま運良くプリンタ本体内での爆発(?)はなかったようで,それほど汚れていなかったからいいけど.


2015年02月13日 (金)

_ ヘルプ

各担当者が対応できないことが重なって,自分がヘルプで出ることがある.たまにある.今日もあった.慣れない作業を何とかこなしてきたとは思うが,いかんせん効率が悪すぎる.慣れるためにはヘルプされることが増えるってことなので,それならそれでこなしていけば慣れていってウマーとは思うんだけど……もうちょっとこう作業マニュアル的なもの作らね?


2018年02月13日 (火)

_ 健康診断

本来なら去年10月までに行けと言われていた健康診断.なんやかんやで結局行かなかった.するとこないだ,追加でやれるようにしたから行けよこの○○と催促が来たので,ありがたく今日行ってきた.診断結果は,後ほどの郵送とのことなので,まだわからない.が,採血で抜かれた血の色が妙に黒く見えて,あぁこりゃヒドイだろうなぁと思ってしまった.