2002年06月26日 (水) ほぼ1日
_ おおそうじ
そういう時期でもないのに,部屋を大掃除した.あちこちからいらないモノが出てくる出てくる.もう使わない文書とかもまとめて袋詰め.マニュアルや参考書類も,本当に使いそうなのは近くの本棚に入れるが,その他は別の部屋に移動.使おうかと思ってとってあった梱包袋やプチプチ(緩衝剤)も,なんだか使いそうにないので捨てた.かなりすっきりした.
ついでに,妹が部屋に残してあったブツもけっこう捨てた.もともと今居る部屋は妹の部屋.なんだかいろいろ押入から出てくるなぁ.学校で使っていた教科書等はいいとして,謎の銅版画や謎の人形など,謎に満ちた品物が出てくる.もっと!チェッカーズゲームとかいうハコもある.謎だ.
_ 唐揚げモドキ
鶏の唐揚げを作ろうとして肉をつけておいた.さぁ揚げようかというときになって母が急用で出かけた.自分でアブラを出して揚げるのが面倒つーか後かたづけが面倒なので,やったことはないがオーブンレンジでやってみた.マニュアルによると少ないアブラの量できれいに仕上がるという.
結果,上半分は確かに揚げたようにカリッとし,中まで火が通ったが,下半分がべっとりした.そりゃ下は皿にくっついてんだからあたりまえのような気がする.どっかやり方間違ったかのう.
つーか,20分以上かかるのなら,普通にアブラで揚げた方が速かったかも.
2004年06月26日 (土) どこだ
_ またやってしまった
USBメモリを使おうと思って……やっぱり見あたらない.今度は,いつも持ち歩くカバンのペン差しにあった.まぁ確かに持ってくときはこのカバンだし,しっかり固定してあって落ちることもないのだが.
_ あやしぃ
打ち合わせに行った先で,ブラウザを閉じると,何の脈絡もなくmsnのポップアップウィンドウが出る,というのを見た.英語版で文字化けしていて,URLバーもステータスバーも出てない.これ何か聞いたことあるんだけど,思い出せなくてそのままほかっておいた.
_ 仕様
操作や挙動の確認をしたいのに,もう1行入らないか,とか言うのは,挙動については問題なし,という理解でよろしいか?
2005年06月26日 (日) 上下キー
_ とこや
先週くらいから行きたかったんだけど,朝起きて鏡を見たとき,今日は床屋に行こうと決心.夜寝てるあいだに,暑くて頭をかきむしるのか,ひどい状態だった.
_ 父携帯
ついに父が携帯を買う.これまでずーっと使っていなかったのだが,公衆電話が本当になくなってきたせいか,出先でいろいろ連絡をすることがままならなくなってきたらしい.そうだろうなぁ.
本人を連れてお店でブツを見せるが,どれも変わらないと言うので,あたりさわりのないところでらくらくホンにする.決め手は1,2,3ボタンと,日本語で「電話帳」と書かれたボタン.ボタン押しやすいしね.契約時にあれこれサービスをセットすることで本体はタダで買っている.が,絶対にiモードや留守電なんて使わんだろうなぁ.
家に帰り,自宅や家族などの電話番号を登録して,まずは単に電話をかける方法と受ける方法を教えておく.このとき気がついたのだが,「並んだメニューアイテムを上下ボタンで選んで決定ボタン」という操作が理解しにくいようだ.電話を切るときには迷わず「切る」ボタンを押してるが,表示されているアイテムを指しているポインタの概念がわかりにくいのかアイテムの位置にかかわらずボタンを何度も押している(つか,操作をすべてキャンセルするときにも「切る」ボタンを押してるあたり,おー電話のメタファ活きてるよーと妙に感心してしまったが).そういや今までそういう操作をするものがなかったからなぁ.とりあえず,アイテムの反転表示は手で指さしているようなモノ,その手を上下に動かすのが上下キー,という程度の説明しかできなかった.少しくやしい.何か画期的な説明ないかな.
_ あわてる乞食はもらいが少ない
という格言(?)は,けっこうあたってるよな,というのを実感ていうか実践してしまう.某量販店にて.分かりにくいシステムだよあれ.orz
_ 続・情報端末
懲りもせずいじってみる.Win95だとセキュリティパッチがもう出てないなど,いろいろヤバそう.ていうかFirefoxやら.Netやらいろいろ対象外じゃん.ダメすぎか.捨てるにはもったいないんだが,新たに投資をして使えるようにするのはもっとかかるように思うし,うー.
_ 万博
そういえば先週は行ってないじゃないか.……いや毎週行く必要もないけど.
2007年06月26日 (火) ぶっちん
_ ノートなのに
打ち合わせのためノート機を持ち込んであれこれやっていたら,突然部屋の電気が消えた.と同時に,目の前の液晶画面が暗くなった.停電.その部屋にあるUPSが寂しく鳴っている.
何でノート機なのに落ちるんだよと突っ込まれたが,バッテリー劣化がイヤなのでいつもバッテリーはずしているせい.だって,AC使えることがわかっている所ならバッテリー使うのもったいないじゃん……って,ダメ? 以前使っていたノート機が1年でバッテリー逝っちゃったから,ちょっと神経質.
2012年06月26日 (火)
_ 扇風機買ってみた
金魚水槽の水温が上がりすぎている問題.冷やすためにファンで風を送り込もうと思って水槽用のファンを調べたら,そういう器具はあるにはあるがそれなりの値段するし,PC筐体用のファンのように口径が小さいので同じようにうるさいらしい.そのかわりとして,設置が面倒で見栄えもゴテゴテしてしまうが,小さな扇風機を水槽にあてておくのがいいと勧めていた.
で今日,ちょいと家電屋に寄ったとき,そういえば小さな扇風機ってあるのかなと思い出して探したら,クリップで枠などに固定できる15cmサイズの小さな扇風機があった.値段は1600円ぐらい.この値段ならまぁ試すのにはいいかなと思って買ってしまった.
その設置だが,効果的に冷やすには水面に風を送るのが良い.しかし現在フィルタや照明器具が水槽上部をほとんど覆ってしまっているので,まずは照明器具をどうにかして上に持ち上げて,風が入り込むスキマを作らないと効果なさそうだ.照明と扇風機を固定できる木枠か何かを作らないといかんかねこりゃ.
2013年06月26日 (水)
_ 自動メンテナンス
Win8ノート機で,自動メンテナンスを実行してくださいというアクションセンターからの警告が出た.実はいままでこれが何なのか知らず,見たこともないからあわててググって初めてその存在を知った.定期的に走るいろいろなタスクで,「ソフトウェア更新,セキュリティスキャン,システムの診断などのタスクが含まれる」とある.……「など」って何よ.
そこでこの実行のタイミングを調べたら,毎日3:00に動くようになっていた.んな夜中ではこのノート機はまず使ってない.また使わないときは「電源を引っこ抜いている」ので,タイマーで復帰して実行というのもできない.もしかして今まで1度も予定時間に起動できたことないんじゃないのかこれ? んでアクションセンターから警告が出たか.
うーむ,何かやってるときに勝手にメンテタスクが走ってもらうのもうざいし,かといってメンテをしないのもまずいんだろうな.とりあえず現状の設定のままにしておいて,また警告が出たら実行すりゃいいか.
2014年06月26日 (木)
_ 新・ディスプレイうつらん
3月ぐらいにうだうだやっていた,サブマシンでのディスプレイ問題.スリープからの復帰時にディスプレイが映らなくなるんだけど,あれからもたまにおこっている.そして今回,セカンドディスプレイの方がはじめてこの症状になった.ディスプレイが違うだけで,これまでとほぼ同じ問題.こりゃオンボードビデオ側の問題で確定か.でも,ビデオドライバは最新……といっても最新は2012年版(8.15.10.2869).あとはBIOSぐらいしか見るところない.そう思って念のため調べてみたら,BIOSがけっこう古かった……といっても最新は2010年だが.
ということで,オンボードビデオなのでBIOSも関係あるのかもしれない,これで改善されるかもしれない,という,根拠のない期待をこめてBIOSをアップデートした.リリースノートによるとまるで関係なさそうなんだけどな.これでしばらく様子を見る.
2015年06月26日 (金)
_ WiFiも×
Debian8機として使おうかなと思っていたノート機.WiFiが使えないことに気がついた.最初のセットアップはずーっと有線LANだったから気がつかなかった.WiFiを有効にしてもアクセスポイントが見えないし,手動接続設定のダイアログも出てこない.dmesgによると,ファームウェアのロードが失敗とか出てる.また,毎回ではないがPC起動時にこのエラーがえんえんと出続ける.ドライバはあっていると思うけど,ハードウェア側に何らかの問題があるのかなぁ.あるいはメーカーのカスタマイズが入ってて,標準ドライバだとダメなのか.というか,あれこれハマるもんだから疲れてきた(苦笑).
2016年06月26日 (日)
_ とおで
今月頭に北陸まで行ってきたはずなのに,なぜか今日も出かけることに.今度は静岡を目指し,御前崎を経由(?)し,三保の松原まで行ってきた.富士山はまったく見えなかった.
2017年06月26日 (月)
_ 腹痛その後
言われたとおり水だけ飲んで何も食べていたら,日曜日朝には下痢も痛みもなくなっていた.何も食わないってどうなるかと思ったけど,痛みのせいか薬が効いてたせいか,腹が空く感覚がまるでなかったのは不思議.
で,下痢と痛みがなくなったら少しずつ食べていいと言われたので,日曜昼から食べ始めた.まずは昼にバナナ1本,夜に耳なし食パン1枚だけ.これで再発しなかったので,たぶんここから増やしていけばいいかな.……と思ったら,今日の夜のおかゆが多すぎだったようで,今少し胃あたりが重い.やべぇ.
2018年06月26日 (火)
_ 車検
家族用乗用車の車検.バッテリーとかブレーキシュー,ベルトなど,なんかあちこち劣化してるって言われて,交換した.乗っていなくても劣化する部品なのはわかるが,なんかもったいなく感じるなぁ.いやまぁ,自分で乗りに行けばいいんだけど.
_ ただただし [オーブンレンジでの揚げ物は、網を敷くのでは……?]
_ しんちゃん [DWとFWのアップグレード悩みますねぇ。 私の場合FLASHもあるから58000円でアップグレードできるのですが58..]