«前の日(07-20) 最新 次の日(07-22)» 追記

ゆいどっと


2002年07月21日 (日) のんびり

_ まったり

午前中はちとシゴトだったが,午後は部屋でファイルの整理などでつぶす.メディアがもっと速くなってくれれば楽になるのに.

_ もも

郵便局ふるさと小包(だったかな)とかいう日本各地の特産品を送ってくるやつで山梨の桃が来ている.冷やしておいたのを喰う.うまいねぇ.

_ 残念

ご冥福をお祈りします.


2003年07月21日 (月) ぐつぐつ

_ 詰まってる

つかあちこちミス出てくるなぁ.

_ 遠方からの電話

日曜午後ぐったりしてたら,相手からかかってきて2時間以上もしゃべってしまった.受話器で耳が痛い.

_ ミカン

お中元でもらったらしい.この時期だと冷蔵庫で冷やして食べるのが好き.冷やしても甘みがあるし.


2004年07月21日 (水) サンダーブレーク

_ かな?

おとつい,弟のマシンの電源が入らないということで見てみる.確かにうんともすんともいわない.ついでにハブも,電源LEDは点くのに,上流とつながっているはずのLEDが点かない.どうも日曜かららしいのだが,日曜朝の雷がはいっちったのかと疑う.

とりあえずHDDの中身を救うべく,HDDだけを自分のサブマシンにつないでみたらディレクトリだけはさくっと読めた.その先は本人に聞きつつ必要なファイルをサルベージしよう.このマシンはショップブランドで1年保証がついていて,まだ買ってから3ヶ月も経っていない.保証内で直してくれるかなぁ.

_

というように弟マシンの作業しなきゃなーと思ってたら,何と弟嫁マシンもネットワークがつながらないとか.でも電源は入るらしい.どこが逝ってしまったのかちゃんと調べないと.もしケーブルが焼けたとかだと,ン10mの配線しなおしになってしまう.あうあう.

_ ファン

それなりに慣れてきた気もするが,電話をするときにはだいぶ聞きにくい.真横で鳴ってりゃな.ファンコンとか試すか,あるいは静穏タイプに変えるか.うーん.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kazmin [弟に先越されてたのか_no]

_ Yui. [ええもうだいぶ前にorz]


2006年07月21日 (金) :80

_ iTunesダウンロード

試してみたら,メイルアドレス欄に何も入れなくても先に進めました.もしかしてクッキーか何か残ってて覚えてるのかな.んが,フルセットのダウンロードは避けられないらしい.ええ40分ほどかかりました.インストールは特に何もなく終了.

_ Subversion

がサックリ入ったので,適当なリポジトリを作り,それを別マシンのTortoiseSVNからいじって試している.とはいっても,内容も適当なテキストファイル群とディレクトリで挙動をみてるだけ.1人で履歴管理として使う分には何となくわかったと思う.漢字のファイル名も通るので,今の開発プロジェクトファイル流し込んで実際の作業で使ってみようかな.もっともその前に,認証やらをきちんと設定しないとオオマズだが.

_ WebDAV

Subversionが入ったのでWebDAVも使える.こちらはあまり興味がなかったのだが,Photoshop(7だが)のワークグループ機能はこれを使ってグループ作業ができるようなので,ちと試してみた.1人で使うにはまるっきり意味がないが,そこはそれ.

とりあえずフツーにチェックアウト/チェックインしたり,ファイルの追加とかもできる.んが,漢字ファイル名が入ると動作がおかしくなる.XPのWebフォルダもおかしなディレクトリ階層になったりするので,漢字コードの扱いの問題っぽい.いろいろ調べると出てくるmod_encodingを入れるとまともになるかな.

つーか,絵のファイル以外もいっしょに扱う必要があるのであれば,Photoshopのワークグループ機能じゃなくて,それこそSubversion+TortoiseSVNでいいんじゃないのか?>オレ.漢字たぶん化けないし,バージョン管理もしれくれるぞ.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ かずみ [げっ…そうか…ずーっと光使ってるから2分位で終わってるさ…はよ高速回線いれれぇ〜]

_ Yui. [ん]


2007年07月21日 (土) ふみきる

_ クリーンインストール

メインマシン用に買った新しいディスクは特に問題が出ていないので,予定通りOSクリーンインストールにふみきった.3年と3ヶ月ぶり.もともとはSP2をあてるためと,システム用データ用ともHDDに空きがなくなって,HDDの構成も変えるため.

あらかじめドライバをフロッピーに準備したり,インストールCDやライセンスキーを用意しておいたので,1日あればさっくり終わるかなと思っていたら,ファイルをバックアップするのにすごい手間取ってしまった.他のどのマシンにもあまり空きがないので,あっちにこれを,こっちにこれをとはまる.いっそ外部USB HDD買ってきたほうがよかったか.結局容量が足らずに自身のHDD内でやりくり.さらにHDDの物理フォーマットとベリファイにもかかり,日付が変わろうという頃になってやっとアプリをインストールできるようになった.この作業,いろいろ動作を確かめつつになると,明日いっぱいかかりそうだなぁ.

_ Flash Player

ノートで使っているFirefox上のFlash Player.新しいフィックスが出たというので入れてみたら,まったく動かなくなってしまった.変なバージョン入れちゃった?


2010年07月21日 (水) 誰だ

_ 免許書き換え

写真を撮ったら眼鏡が光るのではずして撮った.さらにフラッシュで白く飛び気味になった.これ誰だ状態になった.本人確認で使うとき突っ込まれそうだ.


2012年07月21日 (土)

_ 金魚水槽掃除

掃除が予定より遅れてしまった.コケが多いこと.ちょっと出てきたなと思うと倍々で増えていく感じ.ガラス面にあてている扇風機はちゃんと動いてて水温もいい感じで低いのだが,それでも期間をあけるとダメだな.そろそろ濾過材も効かなくなってるかもしれない.今度は濾過材変えてみるか.


2013年07月21日 (日)

_ ARDUINO UNO

ARDUINO UNOとLANシールド ちょっと前にマイコンでLCDに絵を表示するというのを見せられて,急にマイコンで何かやりたくなった.特にこれといった目的はない.たぶんLEDやらセンサーやらを使ってスタンドアロンで動くガジェットを作りたいなと思ったのでは(自分のことなのに他人事).そこで,イマドキの状況をまったく知らないのでググってみたところ,マイコンはもちろん,そのキットや参考書,開発環境とたいへん多岐にわたり,とっかかりがさっぱりだった.

そのうち,どうせマイコン動かすならLANつなぎたいなと思うようになった.LEDチカチカだとたぶんすぐにあきる.バックエンドのサーバと通信して何かするガジェットならちっとは応用も広くなるだろう.ということで,ARDUINO UNOとLANシールドを買ってみた.LANも含めてハードウェアが完成品で,それに対応する開発環境・ライブラリも一式ありサンプルも豊富と,いろいろやりたいことのとっかかりとしてはよさそうだったので.もちろんいっしょに参考書も買った.

まずは参考書どおりに環境セットアップしてLEDチカチカ+αまでできた.ソースはCぽいし,ビルドとかEEPROM書き込みとかの本来なら小面倒な手順がIDEの「書き込み」ボタンでできるのがラクすぎる.あまりにラクすぎてハードウェア叩いてるという感覚がないほど.このあと教科書の流れにそって,ブレッドボードをつかってボタンやらセンサーやらにすすもう.


2014年07月21日 (月)

_ PDFの印刷結果がおかしい

PDFの拡大 とあるWebページの印刷で,紙に出すと管理が煩雑になるので,JUST PDFを使ってPDFファイルにしていた.ところが最近,PDFの結果がどうも見にくくなってきて,あぁ,字が小さいから老眼にはきついのかなぁ,とか思っていた.が,何かおかしい.文字のエッジはけっこうはっきり見えている.

そこで,できたPDFファイルをよくよく調べてみたら,図のように文字の狭い部分がところどころ塗りつぶされてしまっている.ベクトルデータとしては持っているけど,複合パス組み立てが失敗してるような感じ.こりゃPDF生成がおかしい.試しに普通のプリンタやXPS出力だと問題なく印刷できるので,JUST PDFの問題だろう.

まぁ,JUST PDFの古いバージョンを使っているのが原因なんだけどな.以前のXPマシンの時に買ったものを,現行のWin7+IE10で使っているのがダメだろう.そもそも,いくつかのWebページでは「アクセスが拒否されました。」と出て,印刷すらできなくなっていることにも気がついた.今印刷できているのもそのうちダメになるかもしれない.何だかんだでPDFを生成する仮想プリンタは必要だから,アップグレードしておいた方がいいだろうなぁ (← たぶん完全にダメになるまでほっておくことだろう).


2015年07月21日 (火)

_ 金魚水槽掃除

また1ヶ月ぶりになってしまった.言い訳すると,手荒れの加減と,ここ10日ぐらい余裕がなかった.そのわりにはガラス面の汚れがあまりついてない.フンなどのゴミもほぼなし.何でだろうと思ったら,どうもエサを減らしているらしい.エサ食べなきゃフンも出ず汚れも進行しにくいのかな.それでも上部フィルタは真っ黒,いい状態ではない.今回,上部フィルタに新しい濾過材と綿フィルタを追加した.今使っているフィルタセットの添付品だったもの.置いといてもしょうがないし,今までのがボロボロになっていたので.このせいでフィルタケースが上までいっぱいになってしまった.水の流れとしてはよくない気がする.数日したらどうなってるか確認しよう.