«前の日(07-29) 最新 次の日(07-31)» 追記

ゆいどっと


2001年07月30日 (月) あらまぁ

_ アンテナ

に捕捉(登録?)されてますね.まぁ何となく続いて書いて,tDiaryがどんな感じかつかめかけてるので,このまま公開ってしちゃおうかな.……いやいやせめてタイトルぐらいは決めてから.

_ というか

急速にtDiaryコミュニティ(仮)がひろがってますね.

_ けさのゆめ

ずいぶん前にメイルでしか話したことのない人が夢に出てきた.打ち合わせに来てるという状況で,最後に私の案(話? 計画?)はおもしろくないねと指摘されて目が覚めた.というか,メイルでしか話したことないのに,妙に夢の映像がはっきりしてたなぁ.

_ 日記

を書いてると家族に言ったら,「えっ」と驚かれた.まだ3日目だよと言ったら「そんなの書いてるうちに入らない」と言われた.とりあえず3日坊主はクリア.

_ てすと

パーティクルとHVのテストでこんなの作ってみました.(注意:サイズでかい上に音も鳴ります) いろんな方向からアニメーションさせてみたらどうなるかなと思って.……変だ.止め絵だとそんなに変じゃないと思うんだけど,動かすとウソっぽい.パーティクルが見えちゃう.急速にふくらむ気体で,しかも壁なんかの物体を回り込むようなガスをシミュレートしなきゃいかんのかな.

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ yamk [なんだかそこら中のアンテナで、ここ補足されはじめてるみたい(笑)。ふふふ。]

_ でんすけ [うぉー。 漢の浪漫をひしひしと感じる一品ですね。 もっと浪漫を追求していただきたいと思います〜]

_ Yui. [がんばりまっす ^^;]


2002年07月30日 (火) ハブパカパカ

_ RH

まだだうんろーどちう.

_ その間に

インストールするマシンの方を準備することに.今までW2Kで使っていたマシンをデュアルブートにする.しかし,1基目は3GBと少ないので,そこにはブートロードだけ入れ,2基目に適当なパーティションを切ろうかと思い,ファイルをバックアップしたりする.

全部バックアップしてから気がついた.この2基目って,確かチップセット標準のIDEじゃなくて,マザー上に追加された別系統のIDEバスじゃん.W2Kでも別途ドライバを入れないと使えないはず.そんなバスにつないだHDDを標準のインストーラで認識するとは思えないし,自分でドライバを用意するほど根性もないので,あきらめる.

_ 続き

しょうがないので,昔サーバで使っていて,変な音がしたから取り替えたHDDがあったことを思い出す.ダメモトでこのHDDを標準IDEバスに入れてそこに入れようと思い,ハコをあける.

と,このマシン,電源が貧弱なんじゃないか? ということに気がつく.すでにHDD2台にくわえ,DVD-RAMを入れてあるのに,250Wだとどうなんだろうか? なんだか電源に貼ってあるシールもアレっぽくて頼りないので,あきらめる.

_ 続き2

やはり怪しいHDDは使うなというお告げなのかなぁと思い,しょうがないので,さらに古いマシンを引っ張り出す.これはHDDが2.5Gしかないので,デュアルブートは望めない.もうこれでいこう.まっさらからのインストールだから,楽だろう.もっとも,ビデオカードが大変怪しいのでXが動くかなぁ.今回の目的はXを動かすことなんだが.

_ 油性ペン

手に取りキャップをあけて書き出す.何やら書きにくい.というか見る間に手に黒いモノがべたべたと…….インクだだもれ.これ,暑すぎてパンクしちったのかな.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [DELL の FastTrak とかだったら Kondara 2.1 ならインストーラ対応してます(一部は未対応)。..]


2003年07月30日 (水) 古いメディア

_ 待避

今月末でリースが切れるシステムがあるが,その中にMOドライブがある.このドライブ以外にはうちにはMOドライブがないので,物件を返すとMOメディアが読み書きできなくなる.……ということに気がつき,急いでMOメディアの総ざらえ.ほとんどは要らないファイルなのだが,たまーにシゴトのまとめファイルなどがころがっており,全部見ていかないとだめっぽい.もっと早くからやっておきべきだった.

_ たぶんもう

MOドライブを買うって事はないだろうから,MOメディアも使わなくなるだろうなぁ.値段も高いし容量も少ないし.つか実際ネットワーク上のディレクトリとDVD-RAM+CD-R使うようになったらほとんど使わなくなった.

でも同じ事が今度はDVD-RAMで起こりそうだな.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [うちも Gigamo (SCSI外付け) が引き出しの中で寝ています。全然使ってないな。というかサーバ室にあるマシン..]

_ Yui. [むむ,もったいない.てかやっぱり使わないのねぇMOって]


2007年07月30日 (月)

_ うなぎ

みんな,うなぎ屋の宣伝にのりすぎ,別に今日食わなくてもいいんじゃね? ……で,結局家族につられて食ってる自分がいる.土曜日にも食ったっつーの.

つか自分的には,やはりひつまぶしより普通(?)に食った方が,うなぎ食ってる〜という食感が味わえていいかも.ひつまぶしだと,ご飯にうなぎが紛れてしまうのがいかんかもな.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [整端して余った端材で作るのが「ひつまぶし」です。経費節減に役立っています。(デマ]

_ Yui. [頭だけ4本分乗ってたらわし食えないだろうなぁ]


2012年07月30日 (月)

_ 電子レンジ

昨日火花を散らした電子レンジ.もう10年物で,簡単な部品交換でも修理に数万円かかるだろうし,温める効率もイマドキの物に比べると悪くなってるだろう,ということで新しく買い替えることにした.

機種選定も悩んだ.自分としてはいつも温めしかつかってなかったから最低限の機種でいいやと思ってたのに,カタログを見た母はヘルシー何とかとかスチーム何とかとかいうのが気になるらしい.まぁいつも使っているご飯や炒め物の温めでもおいしくなるとか書かれてるとそそられるのは確か.ということでけっこういい奴を発注した.楽しみ.(← 結局自分もか)

問題は,現在の設置場所に入らないこと.というかカタログにあるどの機種も現在の設置場所に入らない.置く場所を考えないと.

_ ざらっと

インクジェットプリンタで印刷すると何かディザノイズが目立ってるなぁ,と5月8日の日記に書いてあるけど,今日印刷するときふと思い立ってデフォルトの双方向印刷をオフにしてみた.結果,ディザのぼつぼつ感が低減された.同じデータで試したから比較できる.単方向印刷はいちいちホームポジションに戻って印刷するからヘッド位置精度が高くなるのかね.ということは,ここんとこディザが目立つようになったのは,やっぱり経年劣化で機械精度が落ちてたということか.んがーん.


2013年07月30日 (火)

_ PX-7V連続稼働

ここんとこ大量に写真を印刷しなければならなくなり,先週末ぐらいからやっている.ところが,連続で印刷し続けると動作音がおかしくなる.だいたいL版50枚前後で,普通なら聞こえないキコキコ音がヘッドの移動音まじって大きくなってくる.このあたりでなんとなくヤバイかなと思い,1日50枚で止めるようにしている.以前PX-G5000では100枚ほど連続してやったとき,最後の方で印刷にスジとかズレが出てしまったことがあり,たぶん耐久性としてそのぐらいが限界かなと思っている.大量の印刷の場合,面倒だけど日にちをかけてやるしかない.

ところで,現時点でグロスオプティマイザを2回,シアンインクを1回取り替えた.PX-G5000に比べて明らかにインクの減りが早い.印刷枚数とインク交換タイミングは初めから全部記録しているので,だいたい全部のインクを1回交換したあたりでインクコストを計算してみよう.たぶん恐ろしいことになるけど.


2014年07月30日 (水)

_ 薄くて見えない

コーヒーサーバーの消えかけ目盛り 毎朝使っているガラス製のコーヒーサーバー.これの横にある目盛りが見にくくなってきた.あれ何か見にくいなと思っていたら,たぶん1ヶ月もしないうちにこんなんに.写真だと背景が黒いのでけっこうわかるが,いざ使うときだとほとんど見えない.右下の汚れみたいな濃い白い部分がもともとの濃さ.毎日使って毎日洗っているから,そりゃ印刷もはげてくるだろう.

でも以前はこんなふうにならなかったよなぁと考えてみたら,今使っているものはけっこう長く使っていることに気がついた.以前はこうなる前に割ってしまったんじゃなかろうか.食洗機を導入したから割らずにすんでいるかもしれない.が,長持ちするのはいいことなんだけど,コーヒーをいれる目安がないのはちと不便.かといって,油性マジックなどで書き込むというのもまずいだろう.だいたいの目分量で入れるしかないかね.


2015年07月30日 (木)

_ スリープで閉じる

サーバにログインしたままでも自動的にログアウトしないよう,シェルでunset autologoutとしてある.ログインにはWindowsのTeraTermを使っており,席を離れるときはWindows画面のロックがかかるから,TeraTermの方は閉じてほしくない.ところが,Windowsがスリープに落ちると,どうやってもTeraTermは閉じるようだ.じゃあ他のアプリはどうかなと試したら,WinSCPは再接続しようとするし,ODBC接続を使っているアプリも接続無効エラーになってしまった.スリープでハードウェアの電源が切れて,LANケーブルが抜かれることと同じっぽい.おかげで,サーバにはゾンビシェルが残ってるし,たぶんDB側としてもあんまりよくない操作だろう.

予期せずに長時間放置することもあるので,Windowsのスリープは使いたいところ.でも,OSのスリープの設定や,LANハードウェアの電源管理の設定,BIOS設定とかいろいろ変えて試してみたけど,LAN接続を維持したままのスリープはできなかった.そういう対応が可能なハードウェアが必要か,そもそも原理的に無理なのかねぇ.