«前の日(09-28) 最新 次の日(09-30)» 追記

ゆいどっと


2001年09月29日 (土) あおい

_ げぼ

break;って書いてて動かなくてえんえんと悩んでた.Perlで.

_ ていうか

変数の型が決まらないのがすごく不安になるのはやっぱり思考が汚染されているんでしょうか.

_ 想像図

ふと頭をかすめたにむださん

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ yamk [W32 とわスリムだー。というかこれ怖い‥‥。]

_ しんちゃん [香水きつそう・・・ 「ただただし」さんのところの水の方が甘いぞって言っておきますね(笑)]

_ Yui. [というかtDiaristはほとんどNotWin32な方々という気がするので,どこも苦そう(笑).]


2002年09月29日 (日)

_ 予定

では,今日はもしかすると山梨に居たりしたかもしれないが,結局行かなかった.いつになるのかなぁ.

_ ひるめし

せこいなぁと自分で思いつつ,ラーメン屋の金券残りを使うためにラーメンを食いに行く.きょうのみそラーメンは妙に濃かった.

_ MOたくさん

あるディレクトリに,だいぶ前からほかってあったバックアップファイルがあった.これを整理しようと思って調べると,MOに保存されたファイル群の続きらしかった.つまりは,当時整理がめんどくさくなって適当にディレクトリに入れといてそのまんまってこと.

これはいかんということで,MOの整理.

がしかし,MOドライブは違う部屋にあるので,メディアを入れては移動して操作,また入れ替えては移動して操作,を繰り返す.あぁぁめんどい! USB接続とかのドライブならドライブを持って来れたのにぃ.しかも,MOは230MBのものなので,今となっては小さいなぁと思うファイルが15枚ぐらいのMOにあるし.

とりあえず全ファイルをまとめて整理して,さらにDVD-RAMにもコピー.MO15枚あっても全部DVD1枚で入るもんなぁ.楽だなぁ.いっそ手持ちのMOメディア捨てて移行しようかな.

_ 文字化け?

そのMOを読んでいるときに,一部の漢字名のファイルが読めないことに気がつく.……ガビン.

漢字のファイル名なんていつもは使わないんだけど,メイラでエクスポートしたファイル名が,メイルのSubjectそのままになってる.当時そのまんまMOに入れてほかってあったらしい.えー.


2006年09月29日 (金) いまさら

_ 2台体制を試す

仮想OSの環境を使うときはフルスクリーンにして使っている.しかし,何かWordやExcelの資料を見ながらの作業だと,アプリがホストOSにしか入っていないので,いちいちフルスクリーンモードを解除している.たいへん面倒だし,たまに間違えてひどいことになる.

そこでよく考えたら,ビデオカードが2画面出力に対応しているのを思い出す.デュアルディスプレイにして,メイン画面でVM,サブ画面に資料みたいな感じでいいんじゃねと.しかし,アプリによっては2画面にわたって最大化しちまうとか,ダイアログの位置がおかしくなるとかあまりよい話をきかない.その反面,WinXPだとかなりうまく動くようになったよとも聞く.これは試してみるべきだろう.つかいまさらだが.

ということで,古い15インチディスプレイを引っ張り出す.設定はそんなに面倒ではなく,それぞれのディスプレイの解像度と左右位置を設定し,メインディスプレイだけにタスクバーを置くようにする.おぉ,マウスカーソルが画面を行き来できるよ.人のところで見たことはあるが,慣れてないせいか自分で操作してみると違和感ありまくり.ウィンドウがメインディスプレイを飛び出して,飛び出した部分が横のサブディスプレイに出てても,それを同じウィンドウだと認識できてない.無意識でメインディスプレイだけに視野がクリップされている感じ.

まぁそれはそれとして,VMwareを起動し,仮想OSをフルスクリーンにする.めでたくメインディスプレイだけでフルスクリーンになった.サブディスプレイはもとのまま.よしこれなら,と思ったが,しかしこの状態になるとマウスカーソルがメインディスプレイから出られない.あぁもしかして,仮想ディスプレイだけしか仮想OSには見えてないから,VMwareのエミュレートでマウスの移動もクリップしてる? うーん,確かにサブ画面で資料は見えるが,スクロールとかできないとほとんど意味がない.それなら印刷した紙の方がよいってことになる.中途半端な使い勝手になるかこりゃ.

んじゃフルスクリーンで使う別のアプリ,Photoshopだとどうなるんだと試す.Photoshop7だが,いつもほとんどフルスクリーンモード(だっけか)で使ってて,ダイアログもTabキーで表示をこまめに消しているから,それがどうなるか.結果,メインディスプレイにイメージをフルスクリーン表示しつつ,サブディスプレイ側にダイアログをすべて移動できた.すげえよPhotoshop.ていうかホントにいまさらな感想だなオレ.

とりあえず,せっかくセットアップしたので,このデュアルディスプレイ環境を使ってみよう.もしかしたらVMwareの方も慣れるとよいかもしれないし.

_ 問題は

サブ用に引っ張り出した15インチディスプレイって,赤と緑色が出ないことがあるんだよな.手でパンパン叩くと色がパカパカする.って問題外ですかそうですか.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [そこで21インチデュアル液晶ですよ。3200×1200。]

_ Yui. [う〜〜ん,この環境に慣れてくると魅力だよねぇ.]


2011年09月29日 (木)

_ Firefox7

ここんとこFirefox6がどうももっさりするようになったところに,速くて軽くなったというFirefox7が出た.これはさっそくアップデートだ,ということでAboutダイアログから更新をしてみるも,いつまでたっても最新版ですの表示.だいぶ経ってから,アップデートするときにアドオンが消える,このため更新が止まっているというのを見た.必ず消えるというわけではなさそうだが,もしかして消えた場合は再設定などするのが面倒になるので,少し様子を見よう.

_ Firefox3.6

いつもつかうWebサービスがいつまでたってもFirefox3.6までしか対応してくれないので,1台だけ3.6のままのマシンがある.IEの方は9まで対応してくれるのに,それ以外はすっかり止まっている感じ.3.6はもうサポートが切れるとのことなので,このWebサービス使うときはIEにした方がいいかなぁ.Firefoxで使っているAdblockのような機能はIEだとどうするんだろう.


2012年09月29日 (土)

_ どうして動画機能が無効にできないの?

IXY1は背面が全面タッチパネルだから,持つところがほとんどない.カメラを持ち替えようとするときや,手持ちの時にカバンなどにぶつかって,ふいに動画撮影アイコンに触ることがある.動画アイコンは押しただけで録画開始になるから,知らないうちに撮影中になってて,さぁいざシャッターチャンスというときにすぐに静止画が撮れない.これを何回かやってるらしい.

この動画撮影アイコンは画面から消せない.アイコン位置をカスタマイズできる全面タッチパネルなのに.また誤操作防止のロックのたぐいもない.押せないようタッチパネルを1/4ぐらい覆う透明ケースみたいなのも考えたけど,再生モードでは全面がタッチ領域として使われるのでNG.

だめだこれ.それなりに使っていて慣れてきてると思うけど,この問題については慣れることも回避もできそうにない.動画機能がないか無効化できるカメラにしたい.


2013年09月29日 (日)

_ WEP?

某所のインターネット接続をやってきたとき,初期化した無線LAN親機で,SSIDのひとつがWEPオンリーになっていたのにびっくりした.WEPって確かあっさり解読できるんじゃなかったっけ? WEPしか使えない子機のために開けてあると思うんだけど,そういう子機がないのでWEPを無効にした.他にもデフォルトではアレな設定になってないか,あとで確認しに行った方がいいかもしれない.


2014年09月29日 (月)

_ 無線ピンポンリプレース

おとつい壊れていることが判明した無線のインターホン.すぐにリプレース品を探したんだけど,無線のインターホンはほとんど選択肢がないことに気がついた.だいたい線が必要.離れた門柱とか,壁に配線の穴を開けるのが大変困難だとか,線を引っ張るのに手間がかかる事例はけっこうあると思うんだけどなぁ.まぁ製品がないってことは必要とされてないってことか.ということで結局,同じデルカテックの製品を発注し,今日届いた.相変わらず早くて助かる.さっそく設置し音量調節とテストした.無線なので設置ラクだよ.


2015年09月29日 (火)

_ 続・自転車の耐荷重

自転車の耐荷重を調べていて,何で明記されないのか,何で設計が65Kg想定なのかとググっていたら,JIS規格が出てきた.JIS D9111「自転車-分類及び諸元」というJIS規格の諸元に,設計する上での乗員の標準的な体重があり,それが65Kgとなっていた.へー.つまり,「自転車」と言った場合はそういう規格があるので,メーカーはその規格で設計し,またメーカーサイトでも特に明記しない,ということなのかな? まぁ「標準的な体重」がコレというだけで,実際にはメーカーはずっと広い範囲で設計&試験をしてると思う.でも自分が標準的な体重より重いのは確かなので,タイヤも標準の想定より沈んでしまっても仕方ないのかなぁ.

……って,空気が抜けたみたいに見えるほど沈むのはちと行き過ぎじゃないか? あれ,やっぱりタイヤに何か問題があるような気がしてきた.