2002年03月01日 (金) しゅりんく [長年日記]
_ もう3月
3日ぐらい損した気分.いろいろ急いでんのになぁ.
_ メーメン
X−メンのことね.TVもテロップで素直にX-MENって書けばいいような気もするんだけど.邦題がそうなってんのかな.
_ しらゆきひめ
Dick Bruna版(?)の.ガラスの棺って設定,初めて見たなぁ.なんだかすごい.
_ わるいゆめ
寝ているときの姿勢や聞こえる音などで,夢の元になる記憶がランダムに再現されて,それで夢が構成される,という説を前にTVで見たのれす(たぶん200X).でも,手を胸にあてているとうなされるってのは,重さ的にはそれほどではないような気がするから,たぶんそれ以外の何かがあるんだろうなーとは思え.
_ 予知夢
小さい頃,「頭の上から氷山のような巨大な氷が覆い被さるようにふってくる夢」を見ると,その次の日はほぼ確実にカゼをひいていました.後半になると,その夢を見ながら「あーこりゃカゼひくよ困ったな」と考えることも.
_ 悪夢
Doomにハマっていた頃,謎の敵に侵略されて壊滅した街の中で,さまざまな場所を舞台に敵から逃げるという夢を3晩連続で見た.どこかで見たことのあるような風景やお話の状況なんだけど,見てる本人汗びっしょり.登場人物は知り合いばかりだったしなー.ある意味お手軽VirtualReality(死語).
2002年03月02日 (土) 恐怖体験 [長年日記]
_ てら
お墓参りにいったとき,お寺のお手洗いを借りた.そこは本堂のが改修工事が終わったばかりで,お手洗いの周りもきれいになっていた.木で出来た真新しい廊下だが,場所が場所のせいか,なにやら妙に廊下が暗くひんやりと感じられる.
目的のお手洗いの引き戸を開けると,中はさらに暗い.はて電気のスイッチはどこだと近くの壁を探していると,
「ぽかぁ」
何もしていないのに電灯が!
_ すいません
そんだけです.音にびびったのは本当です.
_ 覚醒
認定は月曜日にもらいに行く予定.今年は少し遅いけど,↑の寺に行っているときに,今期初連続くしゃみはなみずはなかみ消費増大.
_ 頭痛
そのせいかなぁ,夕方から妙に頭痛が.耐えきれなくなったので夕飯喰って少し寝た.多少は良くなったがズキズキはあまり変わらず.
これ,実は花粉症じゃなくてカゼっつーたら,それはそれでシャレにならないんですがねぇ.
2002年03月03日 (日) 逃避行 [長年日記]
_ フフフ
携帯のデンパが届かないぜ.道にもそう立て札で書いてあるぜ.なんだか一面雪もあるしな.
_ めぐすり
でも,目がかゆくなるので,目薬のようなものは欲しいな.かゆくなったらすかさずブスっとさせば,鼻水グズグズになる前に止められないかなと.
2002年03月04日 (月) キューいっぱい [長年日記]
_ でも
今日はそれほどはなかみ消費しなかったしな.明日から天気が崩れるらしいから,湿気が多かったんだろうか.ていうか単に外に出てないからだろうけど.
2002年03月05日 (火) あぅわ [長年日記]
_ 認定式
予約を入れた時間少し前に病院に行く.実は,ココであれこれ処方されている様子を見てから行ったもんだから,アトピーがひどい私も,もしかして血液検査するのかとか,アレルギー検査と称してしばらくあれこれされるんじゃないんだろうかとか,点滴まではいかないだろうけどけっこう強いクスリがでるんじゃないかなどなど,妙な想像をしてしまい,ちとビビっていた.
_ あれ?
病院に着く.はて,妙に空いているな.なんでだ? こちらは予約を入れたから,到着後ほどなくして診察室に入れるのはいいんだけど,これなら予約なしでもよかったんじゃ?
_ あれれ?
診察2分弱.ノド見て熱計って「うん花粉症ですね」.いいのかそんな簡単な認定で!
_ あーー
なんだか(たぶん)普通のクスリが出る.とにかく飲みなさいと言うことらしい.今は初期症状なので,この時期に早く治療することで,長引かずに直すあるいは症状をやわらげることになるんだそうな.
_ あーーー
薬局のヒトには,このクスリ初めてですかー?と聞かれたけど,そもそも「花粉症」で病院に行ったのは今日が初めてだ.去年までどうしてたんですか? ガマンしてたんですか?
……ガマンしてたのかなぁ,覚えないや.
_ 懸念
この手のクスリは,いくら眠くならないといっても眠くなるのが常で,いまのピーな状態で服用するとへたり込むかも.
ていうか昔,アトピーのクスリで3日ほどくたばったことがあるので,この手のクスリにはちとイヤな思いが.
_ つーか
ちゃんとアレルギー検査をしてくれるところで,アレルゲン(だっけ)まで特定してもらったほうがいいかなぁ.これを機会に,花粉症だけでなくアトピーも.
2002年03月07日 (木) どうわぁ [長年日記]
_ じつは
寝過ごして日付をこえてしまった.
_ ヤク
おとついもらったヤクを,言われたとおり毎日飲む.よかった,ほとんど眠くならない.もっともまだ2日目だもんな.
_ アレルゲン反射鏡(意味不明)
やっぱりアレルゲンを特定するために,しかるべき病院に行くべきだろうか.でも実際は,極端に悪くなることはあまりないのです.そういう意味ではかなり楽な方.わかっているのは,飲み過ぎや食べ過ぎなど普段よりたくさんの栄養をとったときに出やすいというもので,何か特定のモノを喰ったら一気に出る,というのではないなぁ.
_ 例外
ストレスがたまると強烈に出ます.病院でも言われました.でもね,「じゃあストレスを溜めないようにしてくださいねー」という診察はないだろうという気が.
_ あ
そういやカニ喰うと…….これも一種のアレルギーなんだろうか.
_ 計算を間違えるソフトの矯正
直しますということで,今日メーカーが来る.
予定では,旧バージョンのカスタマイズ内容を調べ,新バージョンに反映,とのことだったが,「あまりにも変更箇所が多すぎたので,新バージョンの特定の機能を旧バージョンに上書きする形にしました」だそうな.おおかた予想はついていたことだが.
で,何やらごそごそ作業.ベースが旧版なのでDB構造は変化無し.ある意味,元に戻しやすいということか.
_ 解釈
入れ替えた後,「こちらではお客様の指摘された不具合を再現できませんでしたが,こちらでの動作テストでは動くことが確認できています」
……私はこれをどう解釈すればいいんでしょうか.「再現できんかったけど,新しいのにしたから直ってるはず」という理論でしょうか? それで直るのなら,MSのソフトはほぼ完璧にバグ無し状態ですね.
_ そもそも
動作テストがアナだらけ.こちらで何となくわかっている再現手順にそったテストはしたかと聞いたら,「このボタンについてはやっていません」
「それはテストとは言いません」
別に押すボタンが10個もあるわけじゃない.画面の遷移も込み入ってない.もちろん新バージョンでそのへんが直っているのなら問題はないが,わずかに芽生えた期待感があっさりと流されてしまいました.
2002年03月08日 (金) うぐぅ [長年日記]
_ ねむい
ねむいのだ.
_ 理由
飲みいっちったから.
_ 保守
きのう来たメーカーのソフト,ハードウェア込みなので保守契約に入っていて,年に1度4月に点検に来ることになっていた.……のだが,去年の4月は来ていなかった.そのことをきのう言ったら,今日,電話があった.
「申し訳ありません,こちらでは作業済みとなっていました」
これ,言わなかったら今年も来ないつもりだったのかなぁ.
_ もっとも
急に今日点検に来たのだが,点検といっても,掃除とHDDのクラスタスキャン.まぁその程度だろう.掃除ついでに筐体がCPUファンに共鳴(?)してうなるようになったが(涙).
_ ふとおもう
この日記,いっそのこと担当者見てないかな.もっとも,けっこう本音もその場で口にしてるけど.言ってない本音はたぶん向こうも察していると思うし.
_ アレ・ル・ゲン【1722−1771 仏 啓蒙思想家】
カニは何となく精神的なものが大きいような気がするなぁ.1日死にかけててから.もっとも,カニと知らずに喰って後で腹がくだったのが1回あるから,反応が起こる時点でアレルギーかも.ついでに,同じくエビなどもちょっとダメになった.昔は大好きだったのにねぇ.
2002年03月09日 (土) いーさ [長年日記]
_ イーサ配線
離れの建物までLANを引く必要がでてきた.直線で約30m.くねくねと配線すると50mぐらいか.スイッチングハブから出すので距離は問題にならないが,屋外に出てしまうので,そのためのしかるべき対策が必要になる.
_ 問題は
途中を地中に埋めるか空中架線か.どっちも手間だ.地中に埋めると,あとで途中の倉庫みたいな所をいじるときにまたほっくりかえす可能性がある.空中架線だと,ワイヤーを取り付ける手間が想像つかない.ていうかそこまで大げさにするかという気も.
_ むせん
も考えたんだけど,それぞれが鉄骨の建物のせいか,もともと電波が入りにくいんじゃないかと予想.というかカタログスペック30mのブツを,実距離30mあるところに使いたくはないなぁ.変換器買ってきて「使えませんでした」じゃ,あまりにもさみしすぎる.
_ でも
早く決めて工事にかからないといかん.むーむー.
_ めんどうだから
屋外用のケーブル買ってきて,そのまま垂らしておく,ってのはダメですか?
_ あいす
コンビニで見かけた「食後のアイス」の「特濃ミルク」.……ソフトクリームを間違えて凍らせたわけじゃない,よな…….
2002年03月10日 (日) 続いーさ [長年日記]
_ ていうか
個人使用のパソコンをつなぎたいだけなんだよねぇ.個人向け程度のコストではどうもいい解決方法がないなぁ.
_ けつろん
懸念であった「埋設後にほじくりかえしちまうからどうしよう」問題は,2年ぐらいの期間だけで考えればいいやみたいなことになって,結局,管を埋めることに決定.将来工事するときには,また配線そのものをやり直すことを前提に.最初からそうしとけよなとツッコまれそうだ.いやすいませんでした.
なので,安く済ませる方法でいくことにしました.LANケーブルは屋内用のを使い,曲率が必要なところはジャバラ管みたいなのを,土の中に埋めるのは水道用のビニール管を利用することで,いちばん安くすませられるハズ.……だろう.
あとは工事の手間だな.ふ.
_ 2年後
ほっくりかえすときになって,上の工事を忘れてて,「あれー,こんなところに水道通してあるぞーどこだー」なんてことになるな.
_ 逝ってしまった
キシャーハブが,ついにお亡くなりになった.
昨日,あまりにもシャーシャー言うのが耳障りになって,電源を抜いておいた.そして寝る前に,いちおう忘れとかないよう電源を入れなおした.明日ログインするときにLANがつながらなくてあせるのが目に見えているから.いつものようにLEDが光るのを確認してから布団にもぐりこんだ.
うとうとしかけた頃,突然何かに起こされるようにはっと気がついた.大変気になってハブを見に行くと,さっきまでしっかり光っているLEDがふわふわとしている.ていうかLinkランプがランダムっぽく点滅してるし.あわてて電源を抜いた.
_ 今日
あらためて電源を入れてみるも,数秒間Linkするだけで,あとはつながらない.完全にあかん.もともとキシャーしてる時点であかんだろうけど,昨日の電源断でトドメをさした模様.2年半ごくろうさまでした.
_ 代打
ネットワークの一番根っこにいるハブだったので,これがなくなると困る.なので,別の部屋で使っているスイッチを持ってきた.どっかで購入してこなければいかんねぇ.
2002年03月11日 (月) ヤク効果 [長年日記]
_ 花糞
今日は天気が良かったせいか,ずーっとハナが通らなかった.くしゃみ連発というほどではないので,もしかしたらいちおう飲み続けているヤクが効いていたのかも.
_ でじかめ
マクロ撮影ってほどではないがちと距離が短く,かつ室内なので光量が少ないところでのデジカメ撮影.どうもピントあわねーよなと思って,全部マニュアルでやってみた.なんだちゃんとピントも合うし光量が少ないなりにそこそこ明るく撮れるじゃんか.なんでこれが自動でいかないのかな.実はフルオートじゃなくて他のモードでやってみるといいのかな.
ていうか,液晶で確かめながらの撮影だから,時間かかるかかる.デジカメだからフィルム枚数気にしなくてもいいけど.
2002年03月12日 (火) ヤク効果薄 [長年日記]
_ 花憤
あかん.外回りをして帰ってきたら,くしゃみ攻撃.
もっと強いクスリをもらっているのだが,これは本当に苦しいときにとのことなので,なるべく使いたくない.というか,当然眠くなると明言してあるので,ちょっとね.目薬もあるが,こっちもけっこう強いらしい.
_ 対策
まー,1日外に出なけりゃいいんだけどねぇ.午後は普通に鼻水だけだったから.……それも嫌だが.
_ こうじ
出入り口は,壁面に電気用の防水カバー(なんつーのかなあれ)をつけます.なので,壁から出て,地面まで壁をつたって下り,そこから埋設.行き先のほうは,あらかじめジャバラ管を屋外から室内のコンセントまで持っていく予定,とのこと.うぅん工事大変かな.というかいつやるのかなぁ.
_ 説得力
とある健康食品をすすめるおばはんが来ていた.以前,そのブツを「私も飲んでいるんだけど,アトピーにも効くしね,信じられないかもしれないけど,ストレスもなくなるのよ!本当のことよ!」と相当な勢いで力説されたことがある.
しかし今日「もうこの時期は花粉がイヤねぇ,私もダメでねぇ」という会話を聞いた.
飲んでんだろ?
2002年03月14日 (木) くーくー [長年日記]
_ あーー
今日も外に出ず.1日家の中にいると,なんだか損した気分になるのは気のせいか.
_ はんばーぐさんど
某TV.すげーうまそうだ.喰いにくそうだけど.でもなんだかネタに困ってそうな雰囲気もあったなぁ.たしかああいう糖度の高いトマト,以前別ので出てなかったか?
_ HTMLエディタ
が必要になったらしい>弟.とりあえずDeramweaverを薦めておく.自分が使っているというのもあるが,なんといっても安い.オレ買った当時いくらしてたか知ってる?
GoLiveも6になるし,またすぐDWもバージョンアップしそうだが.
2002年03月15日 (金) まっくあうと [長年日記]
_ ひなだん
の片づけ.ていうか今までほかっておくなよなって.また来年〜.
_ たいや
車のタイヤをふと見たら,みょうにつぶれている.ありゃりゃ.次回給油の時にチェックしてもらおう.っていつ給油になることやら.
_ びっくまっく
何かにとりつかれたように喰う.
_ ぴー
家,かな.
2002年03月16日 (土) 現実逃避 [長年日記]
_ で
ゆうめしにハンバーグ作って食パン焼いてはさんで喰った.あぁなんとなくうまいぞ.喰おうとすると想像以上にそうましい(ちらかる)が.
_ すてる
部屋の整理をするとのことで,昔のビデオデッキと付属するビデオカメラ,昔のワープロ機,昔のスキャナを捨てることになった.いちおうデジカメで撮っておく.スキャナはまだ動きそうなんだけどなー.白黒2値だしなー,うーんうーん.
2002年03月17日 (日) へっくしょん ^n [長年日記]
_ ぴー
わからん象.
_ X20
ドライバを最新のに入れ替えた.実は2世代ほどほかってあった.何が変わったかよくわからんが,OS起動時にカードの初期化を失敗することがあるので,いちおう変えてみた.
で,ついでにリフレッシュレートも変えてみた.そうしたらあたりまえだが色も変わったのでキャリブレーションし直し.
というか,ドライバの系統が多数あってよくわからんのう.全部試すのも大変だし.
2002年03月19日 (火) 飛んで飛んで [長年日記]
_ そとまわり
今日もいい天気だなぁ,なんだか汗ばむぜ.……というわりにはほとんどくしゃみせず.実はヤクを飲み忘れていたのだが,直ったのか?
そんなわきゃないだろう.うーんいったいアレルゲン何なんだろう?
_ ブッ
うちの裏で工事をしている人がのそーっと入ってきて「ちょっとすいません,ブレーカーとばしちゃったみたいで……」
急いでサーバの置いてある部屋に飛んでいきました.
いやまぁUPS入れてあるからそんなにあわてなくてもいいんだけど,なんというか,身に付いた習性とでも言いましょうか.
_ そういや
大学時代,突然の停電があったときには講義の最中でも研究室に飛んでいったなぁ.自分を含めて3人ほどいたよな.
2002年03月20日 (水) 充填 [長年日記]
_ 続そとまわり
今日もえらいいい天気だなぁ.ホントに3月か? ポカポカしてもう運転中に眠くなるったらありゃしない.……で,鼻がグズグズする.
ここ数日のヤクで一時的に花粉の許容限界が大きくなっていただけの模様.おそらくもっと大量にあびると症状が出るんだろう.あー.
_ HTMLエディタその後
結局DW&FWセットを買った.買いに行ったときには店に1本しかなかった,あぁよかった.これでないっつったら取り寄せなど面倒なことになっていた.某びるだーは山積みだったが.
2002年03月21日 (木) かい [長年日記]
_ 指のビシィッ
がまたひどくなってきた.塗り薬はつけているが,それが効かなくなっている感じ.同じ場所なので,もしかするとこれもアトピーが原因な気もする.
_ 肩
のコリがひどくなったので,きのうダメモトでシップをはってみた.
今日,朝はがしたら,シップの四角い形のところが赤くブツブツ荒れている.かゆい.かなり弱いシップで,せいぜい6時間位しか貼ってないんだけどなぁ.ひぃ.
_ うちあわせ
本来なら不必要なシゴト増えてるし.
2002年03月22日 (金) びでお [長年日記]
_ うりなり
昔見てたが最近は見てなかった.そうか終わりか.最後のショートライブコント(?)が好きだったなぁ.
_ 垂直
こないだビデオカードのドライバを入れ替えたとき,リフレッシュレートを少し落とした.ディスプレイの推奨である1600x1200@100Hzから90Hzに.そしたら今まで左側に映っていた謎の縦線が消えていることに,今日気が付いた.あー,もしかしてアナログ周りが追いついていなかったのかねぇ.カタログスペックだと全部条件を満たしていたんだけど.
_ もしかして
隅っこの方のフォーカスが少し甘いのも,実は同じ理由か? 単にハズレだったらイヤだなぁ.それともやっぱりGeForce系はこういう絵なのかなぁ.
2002年03月23日 (土) おせぇ [長年日記]
_ 後悔
今日,とあるマシン間でバックアップファイルの整理などなどをやった.その部屋は,以前応急措置としてスイッチングハブをはずした部屋で,とりあえず10のバカハブを使っていた.まぁうすうす気がついてはいたけど,
時間の無駄ーーーーーー
あースイッチ買っとくんだった.その後の100<->100での通信の速いこと……
_ こりじょん
このとき,あるマシンは普通に通信できたのだが,別のマシンはコリジョンランプが点きっぱなしになる.基本的にそのときは1対1の通信なのでほとんどコリジョンは発生しないはずなのに.
ちなみに,前者のマシンはIntelのイーサカード,後者のマシンはたぶんカニ…….こいつか,こいつなのか?
2002年03月24日 (日) クソ [長年日記]
_ けんさく
誰? 「officexp クソ」というたいへんわかりやすいキーワードで検索してきた人.思わず吹き出して納得しちったい.
ていうか,同じくWeb日記を書いてる人が過去にまんまこのキーワードで検索してるなぁ.そういう人多数ってことか.
_ ほん
ひさしぶりに本屋さんにいく.
_ しゃしん
部屋の中の写真をデジカメで撮る.もっと広角で撮りたいなぁ.ワイドコンバーターレンズってのがあるらしいけど,そのレンズのサンプル写真を見るとまだ狭い気がする.むぅ.
2002年03月25日 (月) あう [長年日記]
_ ああああ
ちと無茶なスケジュールじゃねいかい?
_ 広角
うーんゆがむねぇ.こういう屋内を眺めるような写真も難しいなぁ.カタログとかってきれいだよなぁ.むーむー.
広角で撮って,デジタル的にゆがみの補正かけられないかなーとか思ったんだけどね.もっともG1のワイドコンバージョンは35mmフィルム換算で28mmらしいから,そこそこ広い方なのかな.ていうかEOSのレンズの15mmってすげえな.
かといって,三脚を使いパノラマで三枚ぐらい撮ってつなぐのは,以前試してみたけどちと無理が.いかにも境目でつなぎました候でした.
_ ふふふ
実は少し酔っています.まさか夕飯なしであんな時間になるとは…….
2002年03月26日 (火) んがんん [長年日記]
_ あーしまった
伝票がそろそろなくなってきたから,発注しておかないといかんかったのに.見事に忘れていたというか手が回らなかった.
_ AOL
DELLのユーザ向けということで,AOLの接続用無料CD-ROMが来た.いらねぇ.
ていうか,たかが加入のために(インストールマニュアルによると)100MBものHDDを喰うソフトウェアをインストールせよとはどういうことか.
_ はー
なコトがダブルでごう.どうしたもんか.
2002年03月27日 (水) のび [長年日記]
2002年03月28日 (木) 迫る [長年日記]
_ そうそう
そもそもうちはDELLのWebサイトで買い,しかもモデムを買っていないことはそのオーダ内容でわかるはずだから,このCD-ROMを配布するにはちと不適合な対象のような気がしてます.
まーAOLのお金でやってるんでしょうけどねぇ.
_ うー
大変納期が迫っているというのに,あるパーツが来ないから作業が進められない.
_ 続ようし
いやひさびさにどうかなと.季節柄だと花見になるが,今年は散ってしまいそうだ.
_ WinXP
システムドライブにchkdskをかけると,必ず問題が出るようになった.メッセージでは修復モードで実行せよと出ている.修復モードでchkdskするにはブートタイムでしかかけられない,ということでそうした.
chkdsk後ブルーバック出る出る.
しかも必ず失敗する.普通にブートして使う分には何も問題はない.あーいい体験させてもらってるわー
_ 実はこの現象
いつだったか忘れたけど,あるWindows Updateを実行してから,なんだよなー.初期では出ていなかった.もともと試験用マシンなので,本当にWinXP(とIE6)しか入れていないマシン.いったい何がどうしてどうなっているのやら.
2002年03月29日 (金) あーめー [長年日記]
_ あめがざかざか
ふっている.今も.……これ,桜散るなぁ.
_ かんゆう
銀行のカードローンをしつこく勧められる.もう3ヶ月ほど続いている.この手のは使わないし,仮に契約だけして使わないとしても管理すべき口座が増えるのはイヤだったので,断り続けていた.
_ しかし
今日は年度末ということか,さらにしつこかった.あまりにしつこいので少しつきあってやった.
「この口座を作るということは,私の個人情報をそちらが持つと言うことですよね.で,今後インターネット経由でこういう口座を扱えるようになっていくと思うんですが,その場合個人情報は安全なんですか?」
「ええ,外にはつながっていないので,絶対安全です」
つながってないって,電信振り込みはどうやってんだ? つーかネットワーク経由でそういうサービスは展開しないつもりか?
_ いろいろ話してるうちに
「うちの銀行に泥棒が入られるんじゃないかと言われるのと同じです」
とムッとされた.うん,それに似たことを心配してるんだってば.銀行に物理的な泥棒が入るのはものすごく大変だろうけど,誰かがオレのカード番号でネットワーク経由の操作をすることは比較的簡単.というか本人知らずにやられてしまう可能性がある.だからそういう危険度をなるべく減らしたいのよ.
_ というか
勧誘ヘタ.客(オレ)の,どう考えても誇張したツッコミでムッとなるなよな.まるで自分を見てるようで(苦笑).
2002年03月30日 (土) びろん [長年日記]
_ そうましい
やっぱり喰うときがそうましい.ハンバーグをデミグラスソースに浸して,チーズ,レタス,スライストマトをはさむもんだから,どうやっても切るときと喰ってるときにソースとともに具がびろんと.よくハンバーガ屋で使っている,正方形で2辺が閉じている袋のようなものがあるけど,こういう手を使うべきか.
_ M:I-2
TVでやってたので見ちまった.うんうんハトだねぇ.
2002年03月31日 (日) 今日は暑かった [長年日記]
_ さくら
どこいっても桜がほぼ満開.川の土手などで桜が並んでいる所などは,なんだか提灯やら屋台やらが出ていて,車もいっぱい並んでいた.すげーいい天気だったから,さぞかしビールが旨かっただろうなー.
_ ふふふ
濃尾平野の北から南まで遠出しちまったから,桜の状況がよくわかったという.行くとこ行くとこ桃色状態.
_ UmaShika [最近のトイレはいろいろ自動化されてるようで... #知らぬとビビるが。]
_ Yui. [いやぁカタログとかで知ってはいましたが,実際ああいう場所だとチト怖いですな〜.^^;]
_ yamk [やあ、覚醒ですか。おめでとうございます(爆]