2002年03月07日 (木) どうわぁ [長年日記]
_ じつは
寝過ごして日付をこえてしまった.
_ ヤク
おとついもらったヤクを,言われたとおり毎日飲む.よかった,ほとんど眠くならない.もっともまだ2日目だもんな.
_ アレルゲン反射鏡(意味不明)
やっぱりアレルゲンを特定するために,しかるべき病院に行くべきだろうか.でも実際は,極端に悪くなることはあまりないのです.そういう意味ではかなり楽な方.わかっているのは,飲み過ぎや食べ過ぎなど普段よりたくさんの栄養をとったときに出やすいというもので,何か特定のモノを喰ったら一気に出る,というのではないなぁ.
_ 例外
ストレスがたまると強烈に出ます.病院でも言われました.でもね,「じゃあストレスを溜めないようにしてくださいねー」という診察はないだろうという気が.
_ あ
そういやカニ喰うと…….これも一種のアレルギーなんだろうか.
_ 計算を間違えるソフトの矯正
直しますということで,今日メーカーが来る.
予定では,旧バージョンのカスタマイズ内容を調べ,新バージョンに反映,とのことだったが,「あまりにも変更箇所が多すぎたので,新バージョンの特定の機能を旧バージョンに上書きする形にしました」だそうな.おおかた予想はついていたことだが.
で,何やらごそごそ作業.ベースが旧版なのでDB構造は変化無し.ある意味,元に戻しやすいということか.
_ 解釈
入れ替えた後,「こちらではお客様の指摘された不具合を再現できませんでしたが,こちらでの動作テストでは動くことが確認できています」
……私はこれをどう解釈すればいいんでしょうか.「再現できんかったけど,新しいのにしたから直ってるはず」という理論でしょうか? それで直るのなら,MSのソフトはほぼ完璧にバグ無し状態ですね.
_ そもそも
動作テストがアナだらけ.こちらで何となくわかっている再現手順にそったテストはしたかと聞いたら,「このボタンについてはやっていません」
「それはテストとは言いません」
別に押すボタンが10個もあるわけじゃない.画面の遷移も込み入ってない.もちろん新バージョンでそのへんが直っているのなら問題はないが,わずかに芽生えた期待感があっさりと流されてしまいました.
「おとつい」って「おととい」の事ですよね?<br>方言なのかなぁ?<br>昔、私の親も言っていたような気がします。
わたしも言ってましたよ。「おとつい」って。神戸でね。
「おとつい」って自分では言わないけど、違和感はないです。<br>カニで反応するのは立派なアレルギー。蕎麦のような激しい反応じゃないだけ。<br>シーズン前から飲む薬は対症療法用のホルモン剤じゃないから眠くならないのでは?<br>最近その手の薬は一月中旬から飲み始めるらしい。<br>アルカリイオン水で医学的に認められている効能は整腸作用位だそうな。その他の効能は眉唾ということらしい。<br>こんなこと言ってる私は今のところ花粉症とは無縁です。<br>あったら嫌なドリンク「スポーツアレルゲン」
こういうときはATOKで変換してみる.<br>「おとつい」も「おととい」も「一昨日」と出る.おぉすばらしい,どっちもATOK標準語だ(違)
まぁ実際眠くなってもらっては困るんだが ^^; >ヤク<br>でもここんとこあんまり天気が良くないから,クスリのおかげで症状が緩和されているのか,それとも湿気が多くて症状が緩和されているのかが分からないってのがなんとも.とりあえず2週間様子見かなぁ.