2002年05月01日 (水) なんでもMX [長年日記]
_ かいもの
あれやこれや事務用品を買い込みに行く.
_ ずつう
昼過ぎぐらいからずーっと頭が痛い.もしかしてカゼぶりかえしてんかな? 夕べは,寝てもすぐに目が覚めてしまってしばらく眠れないというコトを繰り返していたのだが.
_ Dreamweaver
やっぱりMXですか.というか製品名に全部MXってつけとるわ.今度のDWとFWのセットにはどうもFlashやFreeHandまで付くらしいが,アップグレードも高そうだなぁ.英語版は「2製品からのアップグレードは$399」らしいが,さて日本語版はどうなるか.
アップグレードどうしようかなぁ.今のDWはCSSなどで不満アリだから新版には期待したいところだけど.むーん.
2002年05月03日 (金) ねもい [長年日記]
2002年05月04日 (土) なごい [長年日記]
_ ファイル整理
大昔からのもまとめて,もう使わなくなったファイルをCD-Rに焼き焼き.遅いネットワークででかいファイルを転送したり,中身を確認したり,比較したりで,半日以上かかる.いかんなぁ,2年も前のファイルまである.もっとまめに掃除(?)しないと.
_ イーサ配線の詳細
昨日やったイーサ配線.本宅からはなれにむけてカテゴリー5のケーブルを引いた.もともと水道管にケーブルを入れて埋めるつもりだったんだけど,もうそれすらも面倒になったので,適当に管をころがして,その中を通す.それぞれの建物の壁は,電気用のカバー(?)をつけてジャバラ管を引き出す.結局,直線で30mあったが,管にケーブルを通してはつなぎ,ケーブルを引っぱり,新しい管にケーブルを通しては……,の作業の繰り返し.本職ならもっとうまくやるんだろうなぁ.
_ さらに
本宅の方は2Fの屋根裏からハブの置いてある部屋までもっていくので,かなりめんどうな作業に.ホコリまみれの屋根裏にのぼり,とぐろを巻いているケーブルをかき分けて,目的の部屋の天井からケーブルをおろす.やっぱり無線にすればよかったかなと少し後悔した.
_ 試験
最後にケーブルの両端にコネクタをつけて,とりあえずのテスト用のマシンをつけて試験.実は,ケーブルを引くときに曲げるわひっぱるわ押し込むわとかなり無茶をしたので,本当にドキドキしながら接続.というか,工具って大切ですね.作業効率最悪.
結果,めでたく一発で開通.あーよかった.これ,どこかで断線してましたなんっつったら,ホントに泣くしかなかったもんねぇ.
とりあえずまだ部屋内のレイアウトが決まっていないらしいので,決まり次第,ハブの設置&室内でのケーブル作りをする.
_ トータル長さ
この配線で,ネットワークの端から端まででいったい何mになったんだろうか…….真ん中はスイッチだから,よっぽど大丈夫だと思うんだけど.
_ 口座解約の詳細
名義の本人も覚えがない口座(苦笑)を解約しに行ってきた.もともと,解約のための書類を郵送してもらっていて,それに本人が記入して本人が銀行まで持っていかなければならないらしい.しかし,本人そんな時間がないので,書類の書き込みは本人がやるとして,書類の持ち込みは私がやってもOKというふうにしてもらった.
_ さぁ
すべての書類をそろえて,念のため,当日の朝に再度確認をして,さらに委任状まで用意して,名古屋の遠い銀行まで行く.銀行はすぐにわかった.
しかし窓口で,書類が「1枚足りない」と言う.
なんじゃそりわ!
そっちが郵送してきた書類をすべて持ってきて,かつ事前に2回も電話で確認したっつーに,足りんとはどういうことや.
_ ミス
すると,奥から電話で対応した人が出てきた.何やら窓口担当と話をしている.どうも記入すべき書類をその電話対応した人が入れ忘れていたらしい.しかもその書類はやっぱり本人が書かなければならないらしい.がっくし.
_ 何やら待たされる
当然こっちも出直すなんて馬鹿馬鹿しいことはしたくない.そもそもそうならないことを確認の上,言う通りの書類をそろえてきたのだ.しばらく話していると,「あとで本人が書いた書類を郵送してもらうということにして,今日は仮に書いた書類で口座解約をする」ということになった.なんだかねぇ.
_ さらに待つ
とりあえずの書類を書いて,しばらく待っている.と,今度は「解約した現金を持って帰れない」という事を言われた.
なんですかそりは?
聞くと,どこかの口座に振り込むのはできるのだが,現金を持ち帰るには本人でないといけないらしい.またかよ.
もちろん,当日現金を持ち帰りたいコトは電話で確認済み.振込料がもったいない,というか,銀行まで行くんだからその場で現金化できるだろうというつもりだった.
_ あっちもち
もうこの辺まで来ると,最初に電話で応対した人はかなりアセっている様子.何やら奥の偉い様(?)のところで話し込んでるし,受付の人からはあっちで確認とかこの書類はどうとか言われてるし(受付の人の方が上だったのかな).
結局,振込料は銀行もちということで,指定の口座に振り込んでもらうことになった.しかし,本人の確認だけはとりたい,ということで,本人と電話でもいいから話したい,と言ってきた.
もう何だかわけがわからない.本人と話をする,っつっても,電話では相手が本人かどうかの確認なぞできはしない気がするのだが…….
まぁ,振込料そっちもちだし,本人は当然知っている話なのでこちらには何もやましいことはない,ということで,そのやり方で了解した.
_ 帰ってきてから
本人の帰宅を待ち,銀行に電話を入れる.いったいどんな話を本人としたいのかと思ったが,はたで聞いているぶんには,別段難しい話ではなく普通にあいさつしてるだけ.この電話,そんなに重要なのか?
_ 結果
その電話の時点で,もう振り込みは完了しているらしかった.
結局,どういう経過で作られたかわかんねぇ口座はめでたく解約でき,少なくとも電車代ぐらいはペイできる現金が手に入った.よかったよかった.
_ 謎解き
銀行の方にも,もう昔の口座取引内容は本当に残っていないらしい.過去10年分の通帳未記入分だけはわかった(つまりそれだけほかってあった).そこから推測するに,昔,問屋さんの関係で作った口座らしい.が,かすかに覚えているだけで,もう完全に詳細を忘れてる.なんだかねぇ.
_ というか
大変でしたね電話に出たK谷さん.
_ 最後のオチ
名義の屋号が微妙に違う理由.いちばん最初の口座開設書類の字が汚い.「徳」の字だが,なぜかそれが「愛」と登録されていた.私にはどうやっても「愛」とは読めなかったのだが…….というか,カナ名は正しかったんだけどなー.
2002年05月05日 (日) まったり [長年日記]
_ IPアドレス割り振り
おとついイーサ配線をやったはなれに置くマシン名が決まった,ということで,IPアドレスを割り振って,DNSに登録した.そして,せっかくだからすぐにマシンをつないでみようと思い,マシンの後ろを見たら,イーサの口ないんでやんの.
前にそのマシンの後ろを見たときには,電話機の絵の描いてあるモジュラーの横にもう1個口があって,あぁイーサあるなと思いこんでいた.のだが,よく考えたらモデムって,ラインと電話機につなぐ口が2個あることをすっかり忘れている.あほや.
しょうがないので,安いカードを買ってくるか.ハブが10だから10のカードでもいいし.……そういや,値段差ないような気がするな,10と100って.
2002年05月06日 (月) むーん [長年日記]
_ あづい
部屋ん中ムシムシしてた.外を見るといい天気だ.これからどんどん暑くなるなぁ.ちょっとイヤだなぁ.
扉を開けていても,部屋から廊下に出ると温度差が感じられるってことは,まったく空気が流れてないか,あるいはそれだけマシンが熱を出してるってことだけど…….
_ はっ
そういや,扇風機,壊れて捨てちったんだ.どうしよう.
_ イーサカード
買いに行けず.つーか今日外にでてないや.まぁ自分のマシンじゃないからいいけど.
2002年05月07日 (火) あっぷろーど失敗 [長年日記]
_ ふつう
雨がふっているせいか,少し気温が低い.ううむこんなに暑い寒いを繰り返してもらうと,またカゼをひいてしまうではないか.
_ FDi
デジカメで大量に撮った写真をFDiサービスでプリントしようと思い,FDiのサイトでファイルをアップロードしようとした.ら,写真が160枚以上あるので,ちょっとブラウザで操作するのにげっそりした.全部ファイル名入れないといけない上に,同時に40枚までしかアップロードできないから.なので,多少は操作が簡単になる無料のアップロードプログラムを試す.
_ のだが
操作はまぁ簡単だが,ファイルのアップロード中に止まってんでやんの.理由はわからないが,サーバからの応答が亡くなっている.がっくし.急いでいることもあってしょうがないので,MOにファイルを入れて,プリントする枚数を指定するメモを作って,店に持ち込んだ.
_ 祈り
そのメモ急いで作ったから,注文がすこし複雑になっている.あっちで枚数とファイル間違えませんように.
_ いーさかーど
結局カニ買ってきちった.カニ.すばらしい実効値例の書き込みで少し悩んだけど,安さに負けた.10/100で1130円.10だけだと950円.10/100のを選ぶ.
さっそくマシンに取り付け,ネットワーク設定をする.pingが通らなくて焦ったけど,よう考えたらping通らんかったんだ,はっはっは.あとは普通に使えた.とりあえず即座にWindowsUpdate.
_ メイラ
そのマシンでメイルを使えるようにしなきゃいけないのだが,プレインストールマシンなのでOutlookもOutlookExpressも入っている.まずは消す.
メイラは,以前勧められたEdMaxをダウンロードした.さてそれを入れようかね.と思ったら,使うユーザのアカウントをサーバに作ってないことに気がついた.
あとは明日にしよう.
2002年05月08日 (水) ねかい [長年日記]
_ はんばーが
出先でちと休みたいなと思い,近くの喫茶店に行く.前からいっぺん食べてみようかなと思っていたハンバーガを注文する.本当はドリンクとのセットがあったはずなんだけど,なぜかなかった.
来たのは,直径18cmぐらいのでけーハンバーガ.目が点になる.ぱっと見た目ただの丸いパンなので,間違えたのかと思った.そういや値段が妙に高いなと思ったんだ.
_ でも
ハンバーグ部分は10cmもないので,ハンバーガというよりは,パン喰ってるみたいな感じもしたかも.これ,ハンバーグも直径18cmあったらすげー食いであっただろうなー.
2002年05月09日 (木) しゃしん [長年日記]
_ できた
おとつい頼んでおいた写真を取りにいく.タバになって帰ってきた.そうか合計200枚以上もあったのか.でも,前回よりさらに値下げされて1枚35円になっていたから1万円は超えなかった.安くなったものだ.
_ 念のため
1枚1枚注文と照らし合わせる.疑り深い.
_ できばえ
ううんきれいだね.普通の銀塩写真と同じように色補正してくれるから,元のJPGファイルよりきれいに見える気がする.肌色がきれいに出るように補正してると思うんだけど.もっともその分,周りの色が変になってるのもあるが.あと,プリントサイズが小さいから,ちょっとしたピンぼけはわからなくなっている,というかこれ,シャープ処理してるような気がするなぁ.
_ 納期
そういやこれ,中1日で仕上げてるけど,店内でプリントするシステムがあるんだろうか? 前は中4日ぐらいだったような.
2002年05月10日 (金) 続しゃしん [長年日記]
_ 速い
店内プリントかなぁと思っていたらやっぱりそうだったらしい.MOなどで持ち込んでも,インターネット経由でファイルをアップロードしても,写真を受け取りたいお店にこの機械があるとその場でプリントするようだ.
_ 気が付くと
Kodakも同じようなサービス始めてるな.ちょっとまだ高いか.マウスパッドのようなグッズへのプリントも展開してるけど.
_ RtCW
やっと終わった.実はちまちまやっていた.
やっぱりゾンビ(?)が出てくるところが怖いよう.出てくる場所とかがわかってても怖かったのは,やはり最近のこの手のゲームに慣れてないせいか.逆に,人間の敵が出てくるとかえって安心しちゃうもんなぁ.というか,こっそり忍び寄って殺す,ってのが面白かった.
_ EdMax
を目的のマシンに入れた.まずはサーバ名などを設定してアカウントを作ったが,あまりのオプション設定の多さにびっくし.すごい.が,とりあえずわけがわからないので,メイルを読む/書く,ぐらいができるようにした.デフォ設定でまずい設定とかあるかなぁ.HTMLメイルはHTMLとして開かないように設定したつもりだけど.
2002年05月11日 (土) ヘビー級 [長年日記]
_ 皿だけ買ってもしょうがないので
グラタンを作ってみようと思う.がしかし,今まで作ったことがないし,そもそも時間もかけられへん,ということで,とりあえず市販品で簡単に作れるようなモトを探してみる.
無ぇ.
何でないんだろう,うちの近くの店.しょうがないので,また次回.
_ 皮
うちの地下に生息しているらしい(?)ヘビの皮が発見された.それもまるまる1.6m.頭の形からしっぽまで切れずにぜんぶある.うわーーーーキモイ.形がはっきりわかるし,見事なヘビ柄がくっきりと.
発見者によると,まだ脱皮したばかりで,ぬめりとかあったらしい.ようそんなのさわれるわ.
_ とりあえず
デジカメで撮ってはみたものの,PCの画面で見る勇気がない.
2002年05月12日 (日) とうひこう [長年日記]
_ おでかけ
あぁ,空が青……くないな.
_ DHCP入れときゃよかったかなーと思った瞬間
ネットワークの設定について聞かれ,「あぁこのIP何とかって,同じにしちゃいけないんだ.マシンごとに変えるのかー」というお言葉を頂いたとき.
2002年05月13日 (月) すばらしい体験 [長年日記]
_ はて?
マシンをブートしたら,妙に画面が白く見える.輝度が高い.おかしいな.
_ ふたたびダメピーマシン
IE on WinXPマシン.前にも書いたような気がするけど,やっぱりIE起動時に「ネットワークがないからオフラインにする?」というダイアログが出る.ネットワークの設定をいろいろ変えてみてもあかん.ちなみにダイアログは,オフラインだろうが接続だろうが×だろうが何を押しても,ちゃんとそのあとネットワークにつながる.何のためのダイアログなんだろう?
_ ふつうに
ファイル共有するときとかはそんなメッセージ出ないから,IEの問題だと思うんだけど,もしかしてこのIE,モデムでのダイアルアップ設定がないと接続する先がないと思い込んでるんじゃなかろうか.
というかこの問題,なんとなくFAQっぽいな.前に見たことがある,が,思い出せない.
2002年05月14日 (火) あづい! [長年日記]
_ あづいんじゃ!
暑いので,もう扇風機を出そうと思う.がしかし,扇風機は去年壊れてしまった.しかたないので,確か前に景品か何かで当たった扇風機があったことを思い出し,それを探す.
うんまぁ安っぽいけど,風は出てくるからよし.これからしばらく使っていこう.
_ MN128とかのDHCP
まぁそうなんですが,単にわたしの趣味と言われれば趣味(説得力無し).
やはりフツーはDHCPだよなぁ.今のうちのサーバはDHCP入れてトラブったからあきらめたという経歴.
_ ハンバーグサンド再び
作る.今度は肉1Kgこねこね.前回よりはいい具合に出来た気がするが,焼いたときに肉汁がどばーっと出てしまっている.おかげで少しパサパサするような気がしたが,家族はそうでもないと言っている.必要以上につけたデミグラスソースでパサパサ感が補われたかもしれない.でもどうせならもっとうまく焼きたいなぁ.
_ というか
毎回,作るときに,前回の材料の分量を覚えてないから,毎回味ちごうし.
_ IEと接続ウィザード
だめだ,ちょっとgoogle検索しただけじゃわからん.もっとマジメに探さないと.
2002年05月15日 (水) ストローがアンテナかー [長年日記]
2002年05月16日 (木) でこい敷地 [長年日記]
_ 展示会
うちに関連する工具や部材の展示会というか即売会につきあって行ってきた.おそらくただの事務所と工場?に紅白の垂れ幕をかけて会場を作り,いろいろなものが並んでいた.ただ,なんだか見に来る人が少なかったような…….着いたのがもう終盤だったからかな.
_ 声をかけられる
そんな雰囲気なので,見て回るとすぐに声をかけられる.すいません,私,まったくの専門外なんです,単についてきただけなんです.ごめんなさいごめんなさい.
_ あれこれ
工具や部材を買う.通常よりは安いらしい.さらに買った金額におうじてクジ(空くじ無し)をひけて,こちらも景品をもらった.粗品ももらった.これでシゴトもはかどるね.^^;
_ というか
むちゃくちゃ広いですなM社の敷地.街の真ん中なのに.最初に入った門は違ってて,いったん外に出てぐるーっと回り込んでたどり着いた.すげーわ.
2002年05月17日 (金) 皿の出番 [長年日記]
_ ぐらたん
たまたま買い物にでたお店の食料品売り場で,簡単に出来るマカロニグラタンのもとがあった.先日作れなかったので,それを買い今晩ぐらたんを作ることに.マカロニを別でゆでる手間がないやつだから,だいぶラクだろう.
_ ユーザーズマニュアル
初めて使うモトなので,まずはマニュアルに従い作ることに.材料や水,牛乳などの分量も比較的きちっと.できあがりはまぁこんなもんでしょう.もちろんチーズもたっぷりと乗せてこんがり.冷凍食品のグラタンよりはおいしいていうかまずかったらイヤすぎ.さすがに自分で焼いて入れた鶏肉はパサパサしないし,クリームのニオイもいいな.でも味付けがやっぱり同メーカの冷凍モノと似ている気がする.多少タマネギを多めに入れたせいで甘みが出たのか,弟には「それよりは少し甘い」と言われた.うむ,だいたい感じはつかめたから,今度からどんどんアレンジを入れていこう.
_ レンジ
このとき,いつもは電子レンジとしか使わないオーブンレンジを,はじめてオーブンとして使った.あの,熱くなった回転皿を持つ付属品のハンドルが見つからなくて探してしまった.
というか,熱した皿を持つときにタオルを使うのは危ない.すべって落としそう.あの,でかい手袋のようなもの用意しろよって.
_ 皿がたりねぇ
先日買ったグラタン皿は2枚だった.これでは作ったグラタンソース(?)全部入らないので,棚の奥をごそごそ探す.ガラス製のそれらしい容器が見つかった.問題は,どこにも「耐熱」と書かれておらず,代わりに「CocaCola」と書かれていること.これ景品だな.耐熱かどうかわからないのだが,形状からみてグラタン皿だと無理矢理結論づけ,オーブンの中に.
いちおう割れなかったので,きっと耐熱ガラスだったんだろう.ていうか割れてたらどうするつもりだったのかオレ.
_ 次回
今度はミートソース&パスタということに.その前に同じグラタン皿買ってこないと人数分ないよ.もっとも同時に焼けるのはオーブンの関係で2枚だ.作るオレが食えるのは3回ぐらい作った後か…….
2002年05月18日 (土) お食事中の方は見ないで下さい [長年日記]
_ とこや
にいってきた.実は頭皮がここんとこまたひどい状態になっているので,とこやさんもやりにくそうだ.
でも,そこまでわかっているのに,最後に何だか整髪剤のようなねっとりしたモノをつけるのはどうか? 少しヒリヒリした.
2002年05月19日 (日) 狐の嫁入り [長年日記]
_ 天気
変だった.
_ 有意義な時間を過ごそう
で,RtCWやってる奴.ああ有意義じゃない.
_ 2周目
だからまぁそれなりに死ぬ回数は少ない.というか,絶対に最後のボスより途中のスーパーソルジャー(だっけか)の方が強い気がするなぁ.最後は弾数を気にせず撃ちまくれるからそう思うのかもしれないけど.
_ でも
やっぱりゾンビ面は未だに怖い.
_ ふと喰いたくなって
緑のたぬきを買って喰う.喰うのは7〜8年ぶりぐらいだろう.いつもはこれを選ばないから.で,味こんなもんだっけか?
2002年05月20日 (月) ぐるぐる [長年日記]
_ 宅急便
↑でちょうど昼過ぎに車で走っていたから,たまたまだったのかもしれないけど,宅急便(に類する車)の運転手って,昼飯喰う時間ないのかな? 今日すれ違った3台ほど,何やら喰いながら運転してた.
2002年05月21日 (火) ぴっかりこん [長年日記]
_ ひさびさに
飲む.うーん,スパゲッテイのミートソースがなんだか長時間煮込まれすぎたように辛い.
_ 落ちる
たまにFlashムービーを見ると,かなりの確率でブラウザが落ちる.小さいムービーならそうでもないが,長編などを連続してみると落ちやすい.やっぱりうちのブラウザというかOS環境,だいぶおかしくなってきているのかなぁ.
_ でも
それ以外の作業ではそんなに落ちないから,やっぱりFlashプレイヤーのコンポーネントがおかしいのかもしれない.
_ 案外
USBサウンドデバイスが原因かもしれんが.そういえばRtCWもオープニングをまともに再生しないし.
2002年05月22日 (水) E [長年日記]
_ 画面が白い
またマシン起動時に画面が妙に白っぽく見えた.これは気のせいではない.うーんいったい何だろう.10分ほどほかっておくとだんだん落ち着くように見える.……気のせいかなぁ.自信ないぞ.
_ でかい店
隣町にでかい家電品のお店が先日オープンしたので,今日行ってみた.確かにでかい.パソコン関連もある.がしかし,品揃えはすごいと思うが,なんだかどこにでもありそうなお店かなと.新聞で見たんだけど,このあたりはこういったでかい家電屋さんが次々と出来ている密集地帯らしい.あんまり違いがわからなかった.
_ もっとも
何か買うつもりで行ったわけではないので,あまりマジメには見てないが.何か家電を買うときには覗いてみることにしよう.
2002年05月23日 (木) どなどな [長年日記]
_ 発掘
「使ってない古いPentiumノート機ゆずって」と聞かれてたのを思いだし,埋もれていたのを掘り出した.試しに起動してみる.バッテリーは当然のごとく逝っているし,液晶もすばらしく低輝度でボカシ処理が入る有様.一番の問題は,HDDがまともにフォーマットできないこと.ブートセクタが書けない.たぶんHDDが逝っているのだろう.
_ それでも
HDDは手元にあるというので,(もとの所有者である弟に確認をとり)このノートを譲ることにした.どうせうちでは直す自信がないというか直しても使い道がない.あっちでHDDを入れ替えて使うらしいが,それ以外にもあれこれハード的に問題がありそうな気がするんですがねぇ,電源とかファンとかも逝っちゃってそうな…….大丈夫かいな.
2002年05月24日 (金) 1日 [長年日記]
_ 外に出ず
外に出ないとなんだか体内時計が狂う感じ.
_ ひさしぶりに
ExcelXPをさわる.例の,セル内容が文字列なのに数値とみなしてしまう問題でかなり苦しむ.英字が入っていると確実に文字列だとみなすようだが,数字だけだとどうしても同じ警告が出る.
_ しかし
ふと何かの操作でそれらの警告が消えた.あまり覚えていないのだが,全角/半角スペースを長さ0に置き換えるよう置換を実行したら,警告が消えたっぽい(間違えて全セルに実行したと思う).
問題となっているセルにはもともとスペースは入っていないので,本来ならば意味がない操作のハズだが,これで文字列として見てくれるのだろうか.わけわからん.いろいろ試すと原因がわかるかもしれないが,あまり調べる気もない.
_ というか
ぜひOfficeXPからOffice2000へのダウングレードパスを用意して欲しいところ.
_ もう1こ
オートフィルタでの条件付け,ホントに正しい? なんだかヒットする数が合ってないような…….疲れて操作をミスっているだけだと思いたい.
2002年05月26日 (日) 謎 [長年日記]
_ 変な夢
ATMでお金を出そうとしたら,どこか知らない会社の小切手帳が出てきた.金額と宛名は白紙のまま.もう1つは株券らしきものがたくさん出てきた.最後に10年ぐらい前のでかい携帯電話が出てきた.それで,肝心のお金と自分のカード,通帳が出てこない.同じATMコーナーにいた他の客もなんだかおかしなことになっていると言っている.ATM横の電話機で文句を言うと,なんだかのらりくらりとした答えしか返ってこない.「今日は銀行休みだから明日来てくださいねぇ〜」とかふざけた感じ.そのあと,(なぜか通帳が戻っていて)他のATMで記帳したら,残高が0円になっていた.すごく頭に来てそこで目が覚めた.
いったいなんだったんだろう.というか,どこの小切手帳と株券だったのかなぁ.
_ 逃避
また.ちょっと山こえ谷こえあそこまで.
_ かみなり
夕方から天気がくずれていた,らしい.今,雷が鳴っている.うーんもうそんなシーズンか.
_ やべぇ
すぐ近くまで雷来てる感じだ.音がすごいぞ.
2002年05月27日 (月) 金利 [長年日記]
_ あほ
銀行の窓口で用紙にあれこれ記入.その用紙に日付を書くために,よくそういう所に置いてある日めくりカレンダー(?)を探す.24日となっていたので24日と記入.
あとで気がついたんだけど,窓口で何も突っ込まれなかった.そういうもんかい.見てねぇのかな.
_ 夕べの雷
朝方までゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロしてた.何度も目が覚めた.
2002年05月28日 (火) % [長年日記]
_ 0.001%
です.つまり0.00001×元金=2円(涙).
_ ついでに言うと
これ,定期積金を途中解約したもの.その場合普通預金の金利が適用されるとのことですが,定期積金ゆえに最初は元金が少ない.なので,過去にさかのぼって計算するとこんな雀涙の利息に.
_ ちなみに
もうこの銀行にあるうちの普通口座,とっくに動いてなかった.解約すべきかな.どうせ今後も使わないだろうし,管理費の方が高くつく.
_ ML
いかにもなMLからの「参加の確認」というメイルが来てた.もちろんそんな登録した覚えはない.うっとおしいなぁ.最近だんだんと余計なメイルが増えてきた.知人に言わせるとまだまだらしいが.
というか,せめて基本的なスパムブロックはしてくれ>Biglobe.
_ ジャムる
レーザープリンタが,給紙時に紙を数枚まとめてもっていき,ジャムるようになった.もう1年以上の稼働だから,そろそろローラーがダメになっているのかなーと思いきや,同じ紙を使っている別のプリンタでも,同じように数枚まとめて持っていっちゃうらしい.これ,紙がしけってんのか? 季節柄だなぁ.
2002年05月29日 (水) ブラウザーン [長年日記]
_ しばらく使ってない
アプリをひさしぶりに使うと,見事に操作を忘れてる.というか,ショートカットのキーバインドを忘れてるから,いちいちメニューをマウスでクリック,という時間がかかることをやる.これだけの差だけでもかなり効率が悪いなぁ.
_ ブラウザ
やっぱりうちのブラウザは変だ.もう古いけど「びよーん問題」に限らず入り組んだコントロールを使ったページはどこかレイアウトがおかしい.制作者の意図しない表示になっている気がする.案外,気がつかないだけで,普通に見ているつもりのページでもおかしいのかもしれない.さらに,Flashがこけやすいこと,スクリプトエラーがたまに出ることもあるのも,親になっているブラウザに問題があるからではないか?
_ というか
実は,クッキーを受け入れるかどうか,ActiveXコンポーネントを実行するかどうか,などは,確認ダイアログを出すように設定している.自分で作ったページのデバッグをするためにそうしてる.普通に他のサイトを見るときはよっぽどのことがない限りクッキーは入れないし,コンポーネントも実行しない.
ただ,あほなスクリプトだと,これだけで落ちるのがあるみたいだ.案外,このえんえんと出続ける確認ダイアログのせいでうちのブラウザがおかしいのかも.
_ まぁ
今の環境を作ってからそろそろ1年.Winだと寿命かな.
2002年05月30日 (木) アイサー [長年日記]
_ おひっこし
朝っぱらからドタンドタンやってるなぁ,と思ったら,弟の部屋に残っていたマシンやら本棚やらを新居に引っ越しするとのこと.起きたすぐで手伝いにかり出され.
……午後にはすでに身体中痛かったんですけど(涙).
_ 忘れてた
その引っ越しをするマシンにはスキャナがつながっていたのだが,スキャナは別のマシンに繋ぐことにした.ら,スキャナを繋ぐSCSIカードはISAだった.新マシンにはISAスロット無し.
しょうがないので,戻す.
_ バカン
1回SCSIカードをはずしてOSを起動/終了したせいか,SCSIカードを戻しても,素直にWinが認識しない.ていうか,IRQぶつかりまくってるんですけど.他のPCIカードのIRQがごっそり変わってる.あほう.
_ のみ
引っ越しのお礼,というわけではないが,焼肉.んまんま.実はこの前の日曜日に喰いそびれてるから.
2002年05月31日 (金) 読めねぇ [長年日記]
_ CD-R?
クライアントのデータが入ったCDを借りる.がしかし,謎のフォーマット(UDF?)で入っているらしく,CDを入れると,そのフォーマットを読むためのドライバを入れようとする.
自分のマシンにそんなわけのわからないものを入れたくないので,もう使ってないノートを引っ張り出し,それにインストールをした.無事CDは読めるようになった.なんでこんなフォーマットにしてるんだろう?
_ そしたら
メディアが悪いのか,ドライブが悪いのか,後半のデータがまともに読めない.ドライブもすでに4年モノだし,メディアは妙に手垢などついてて汚いので,どっちもどっちって気がする.
いちおうドライブをクリーニングしメディアもクリーナ布(?)で拭いてみるも,同じファイルでエラーを起こす.あかんなこりゃ.困ったね,早急にデータ必要なのにな.
_ ぐらたん
を作る.例によってマカロニを別ゆでしない軟弱版.しかし今日はちょっとアレンジ.お店でふと思い立ってむきえびを探した.適当な大きさの冷凍物があったのでそれも入れることにする.うーんいい具合にほこほこ.ちと今日のは水っけが多かったのが反省.そのため分量も多めになって腹一杯.げふ.
_ 母は
チーズがきらいなので,グラタンの上にチーズを乗せなかったのだが,チーズがとろけてこんがりしてないグラタンって,なんだか寂しい.
_ 明日は
Photoshopを買いに行くぞ.在庫あるかな?
_ yamk [あ。また日記が短くなった。 つーかそろそろ 1.4.1 に変えない?]
_ doggie [私の日記なんて 1.2.0 のまま... CSS 問題があるバージョンだったりします(^^; 一応安定稼動してるし、..]
_ Yui. [うちもそうなんですよ>億劫.1.4系のプラグインいいなーとか思ってるくせになかなか変えない(苦笑)]