2002年07月02日 (火) ぐーるぐる [長年日記]
_ 入院
妹の上の息子.結局こじらせてしまったらしい.実家であるうちは昨日からそのバックアップ体制にシフト.私は主にメシ担当.片づけも.
_ 雷雨
の中,クライアントに呼び出しをくらう.つーかムシ暑いったら.
2002年07月03日 (水) みーよんみーよん [長年日記]
_ 感染拡大
母もカゼに.38度オーバー.そりゃ12時間(2交代だから)カゼひいてる孫と一緒の部屋にいるんだもんな.妹もカゼだし.バックアップ体制いきなりレッドシグナル状態.
_ びょうしつ
に行ってみた.長時間かけてゆっくりと点滴をうつよう,何やら機械がついていた.気のせいか,そういう小さな子が他にもたくさんいて,点滴をぶらさげた台(?)をごろごろひきずっているのを廊下で見かけた.この病院ではそういう治療方法なんだろうか? 点滴が苦手な私としては,なんだかもう見てるだけで…….
2002年07月04日 (木) ムシムシ [長年日記]
2002年07月06日 (土) 長い [長年日記]
_ ぐー
下の子まで発熱した模様.相当ばててる妹.上の子は相変わらず点滴つけている.熱はもう平熱だし,喰うモノもくっているらしいが,まだ何かあるようだ.
_ ゆうめし
くりーむしちゅー&謎の豚焼きレタス添え,を作る.後者のは,賞味期限を過ぎた肉を適当に濃い味付けにしてレタスでくるんで食べるようにしたのだが,適当にしたわりにはうまかった.前者はまぁ普通.めずらしく(笑)肉が柔らかくなってたかな.
_ 遅い
自分で野菜を切るときはかなり時間がかかる.ジャガイモ等の皮をむくのが苦手.あとジャガイモの芽とか.
_ 点滴装置
そうそう,寝てるときにでもピーーーとか鳴るらしい.せっかく寝てるのに起きちまうような気が.
2002年07月07日 (日) よしよし [長年日記]
_ 進展
今日の回診で点滴がはずれた.まだ今晩は入院だが,調子が良ければ明日にでも退院も可能とか.あとすこしだ.
_ ちっても
退院しても少しの間様子見でうちに泊まるらしい.まぁ病院まで歩いて5分かからんもんねぇここ.
_ つーか
通っている幼稚園で,同じようにひどいカゼ(気管支炎/肺炎)になってる子,数人出してるらしいんだけど,これってもしかして…….
_ ゆうめし
弟の新居で,うちの親も含めて頂くことに.メニューはお好み焼き.……なのだが,メシ喰う前に片づけをしていて汗だくになったものだから,妙にビールがすすみ,どっちかというと飲みに近くなってしまった.
_ でかい
そのお好み焼きを焼くために,ホットプレートを使ったのだが,それがでかい.普通に見るものに比べて2倍弱の面積.横長.いろいろ焼くときには便利だね.後かたづけが大変そうだけど.
2002年07月08日 (月) 退院 [長年日記]
_ 退院
退院.
_ したら
しゃべるわさわぐわ.まだ本調子じゃないから,ちと咳き込むんだけど.木曜日に検査らしい.それまで幼稚園もお休みとか.
_ 高速バス
今度横浜に行くとき,帰りは夜行の高速バスで帰ると泊まらずに安く帰れるかな? とか考えていたら,運転手が飲酒運転というなんだかアレな事件が起きていたらしい.むむぅ.
2002年07月09日 (火) 高密度カゼ菌部屋 [長年日記]
_ 頭痛
朝起きてからずーっと頭が痛い.耐えられないほどではないが.これってやっぱりカゼ? かと思ったが,熱はないし喉も鼻も大丈夫ぽい.でも,風邪ひき3人が常に家に居るわけだから,カゼ菌密度はすごいに違いない.油断をするとあっというま…….
_ 逆行バス
今度は逆行していたらしい.やっぱり1回こういうことあると,細かいネタでもどんどん出てくるなぁ.なんだか調査も始まったみたいだし.ていうかどうしようかな帰りルート.
_ たいふーん
直撃かい.
2002年07月10日 (水) 1万円 [長年日記]
_ かすった台風
夕方〜夜にかけて静かになってきた.もう雨も降ってない.よかったよかった.
_ DM
「高価なアプリが今なら1万円で買える!」というDMが来た.驚異のCD-R,プロテクト解除という文字も書いてある.……どこかに通報した方が良いでしょうか私は?
_ これ
弟にも同のが同じ日に来てる.モトになった名簿を想像すると,某量販店とアプリメーカ3社と高校の名簿ぐらいしかない.やだなーどっから漏れた?
_ ボーナスCD
Adobeのキャンペーンで,素材集のCDが送られてきた.中は,製品のサムネイルと,登録すると利用できる20点のおまけファイル.中を見てみるが,うーんなんちうか.
2002年07月11日 (木) 台風一家 [長年日記]
_ いもうと&そのむすこ
今日,病院で診察をおえ,無事帰っていった.今晩はすげえひさしぶりに自宅で一家そろって寝られるね.
_ 台風がすぎたので
朝,「今日ってすげぇ空気澄んでないか?」と気がついて飛び起きた.昨日のうちに思い出しておけばよかったのだが,前から撮らなければならない写真があったのだ.すぐに準備してちょっと用事を済ませて現場に.うむ,ちょーっと時間が遅くなったが,遠くの山まできれいに澄んでくっきり見えるねぇ.
_ とりあえず
予定していたカットを撮る.デジカメのズームが足りないよう.ワイド側も足りないよう.がしかし,さすが台風あけ.ダイナミックレンジが広い(?).同じデジカメで以前撮ったのと比較して段違いにきれい.
_ ついでに
パノラマ機能でぐるっと撮ってみる.1回目は成功したのだが,2回目は失敗していた.ズーム設定間違ってた.2回目はかなりゆがんでしまう.がっくし.
_ 19いんちらっくさーば
を,机の上に置くと邪魔だなぁ.
_ ひとんちの
敷地内にわざわざ犬を連れてきてクソさせるバカは犬かうんじゃねぇよ.現場見て目を疑ったよ.
_ かってに
庭で栽培してるナスやらキュウリやらを持ってくのは泥棒って言うんだよ.しかもそれを指摘されてへらへら笑ってるしな.
_ ふみきり内に
車がいるのに進入するんじゃねぇ.
2002年07月12日 (金) ぶぉーーーーーーーーーーー [長年日記]
_ 19いんちらっくさーば
うるせえよファンの音.こりゃ家に持ち込むもんじゃない.すいません甘く見てました.ぶぉーーーーーーーーーー.
_ このマシンに
RedHat7.2を入れる.実は初めて見る.あっけなくサクっと入ったが,これからまだまだ中を設定しなければ.だがしかし,最大の問題はこの騒音.部屋にいるとなんだか耳がおかしくなる.ぶぉーーーーーーーーーー.
_ もしかして
ラックに入れてないからかなぁ.横からぶぉーーーーーーー,後ろからぶぉーーーーー,って音を直接聞いているわけだから.
_ ビデオ編集
素材が命なのに…….ついでにそれを組み立てる設計図もないみたいだ.わっふぅ.
_ 棚追加
前からあったワゴンの上に木の板をつけてもらった.これでキーボードを置いても滑り落ちない.はよやってもらえばよかった.サンクス弟よ.
_ くやしいやらなさけないやら
よくあることなんだけど.
2002年07月13日 (土) 回転変動ぶぉーーーーーーーー [長年日記]
_ ぶぉーーーーーーーー
そうかこれでも静かな方なのかー.とっとと作業を終えて返したいぞう.って,いきなりハマってるが.
_ バカ
実はぶぉーーーーーーーマシンのテストのために,とりあえずのグローバルIPと名前を割り当ててネットに繋がなければならないのだが,そのとりあえずの名前を3時間ほど考えていた私.結局ありきたりな名前に落ち着いた.
_ イモトー&そのムスコー
来た.お泊まり.下の子が再度熱を出したらしい.
_ 海鮮ヤキソバ
食材がセットになってるやつ,で作る.XOジャンで味付けをするのだが,けっこういけるなぁ.いつもはソースベースだから.
_ ガーン
Miffyって,筆でトレスしてそれをフィルムに転写してるんだ.
2002年07月14日 (日) 気の迷い [長年日記]
_ 東尋坊
「こっち」という看板を見る.距離は書かれていない.おかしい,こんな手前(西)じゃないはずなのになーと思うがとりあえずそっちに行く.えんえん行く.かなり行った先で「東尋坊こっち50km」と書いてあった.近くだったらちょっと寄ってみようかと思ってたのに,まだそんなに先かい.距離が書いてないから,すぐ着くような錯覚に落ちてた.
_ 結局
行ったけど.
_ いつも思うんだけど
渋滞情報とか工事情報をうつす,道にある電光掲示板(?).何も表示するものがないときに表示される「●●まで××km」って,何かマヌケな気がする.渋滞などで変動する到着予測時間なら表示する意味はあるが,距離はそう簡単に変動しないだろう.もったいないから消しとけばいいのになーと.
それとも実は日によって2〜3km変わるのだろうか.
2002年07月15日 (月) べったり [長年日記]
_ あづい
台風の影響か,大変蒸し暑く,ときおりごばーーっと雨が降る.で今日は外でのお手伝い.いつもの数倍汗をかいたような気がする.ていうかシャツについたのが汗なんだか雨なんだかわかんねー.
_ 台風は
明け方来るらしいのだが,夜中は雨,風でうるさいかな.
_ テストマシン用名前
今日聞いた話では,グローバルに出ているルータからNATでつなぐらしい.つうことはローカルなIPだけで良い.一生懸命名前を考えたオレの3時間って一体.
2002年07月16日 (火) ぞわっ [長年日記]
_ たいふう
朝方叩きつける雨風の音がすごかった「らしい」.うーん,寝る前は確かに雨は降っていてたまにゴーと揺れていたのだが,そのあとほとんど記憶にない.朝までしっかり寝てた.
で,10時ぐらいにはなんだか青空になっていた.
_ とこや
さっぱりした.
_ とこや
いつものことだけど,途中ですごく眠くなって(たぶん)寝ていた.ら,耳にゾワッと感触があって飛び起きた.耳そうじをしようとしたらしい.だめです.すげえキモいです.こっちもびっくりしたが,耳そうじをしようとした床屋さんも,反応を見てびっくりしたらしい.
いわく,「普通,耳そうじをするとみんな寝ちゃうんだけどなぁ」らしい.本当かぁ? 寝てるときに耳に何か入ってくるのに,みんな寝たままなのか? 寝耳にミミズが入ってきたらどうするんだ.
_ って
確か前に日記に書いたような.そのときも「だめ」って床屋さんに言ったような.
_ 設定
をもらわないとマシンの設定ができない.ていうか,はよテストをしたい.でも納期はせまってくると.うぅ.
2002年07月17日 (水) ぐつぐつ [長年日記]
_ あづい
作ったのはいいが,熱いし暑いし.
_ ネットワーク越しのテスト用
に,昔のノートマシンをひっぱりだす.液晶見にくいよう.HDD変な音するよう.重いよう.
_ 設定
ハマる.見えない.あせる.
2002年07月18日 (木) 更新 [長年日記]
_ どめいん更新
のお知らせが来る.そうかもう2年になるのかい.早い脳.今度は3年ぐらいにしとこうかね.あまり長いと忘れそうだし.ていうかあんまり有効に使ってないなぁ.
_ IIJ+TTNet+PoweredCom
うち回線がCTCNなんですが,CTCNがPoweredComに統合(?)されてまだ1年なのに,さらに変わるのか.この後どうなるのかな.つーか光の安いサービスやってくんないかな.^^;
_ 漢字ファイル名のまま
FTPでアップロードするんじゃないよ>某ソフト.サーバ側のディレクトリがおかしくなってしまった.気がつかなかったオレもオレだが.
_ 明日は
外回り.雨がふりませんように.
2002年07月19日 (金) しゃわー [長年日記]
_ 自転車おばはん
ひきそうになる.細い路地から出てきて,道の真ん中過ぎまでふらふらと.はー.
_ 湯漏れ
うちの風呂場の裏側で湯が漏れているのではないか,ということで,工事をしていた.風呂場の裏にあたる押入の壁をぶちやぶって中を見る.ダダモレだったらしい.というか基礎に埋もれてモレ箇所がわからない.しかたなく配管新設したらしい.
_ 工事完了
うーんちょっと風呂場が配管臭い.しかしシャワー圧が強烈になった.湯を出したままシャワーヘッドを台に置くと,ヘッドが台から浮いてるし.これ,床に置くと狂ったようにはね回りそうだな.
_ サーバ設定
うーんうーん,要求がころころ変わってるよう.ていうかもしかしてネットワーク設計まだできてねいのか?
2002年07月20日 (土) 静寂 [長年日記]
_ ぶぉーーーーーーー引き取り
ひととおり設定したので返した.「うるさいので早く返したい」と本音を言ってしまった.あー静か.
まぁあとはリモートでもできるし.つーか,やっぱりまだネットワーク設計できてねかった.またさらに変更来るのかなぁ.来るだろうなぁ.キリがないなぁ.
_ ぶぉーーーーーーー雑
このぶぉーーーーーーーましん,天版をはずすためにロックを外す押しボタンがあるのだが,何度も押し込んでいたら戻らなくなって,ロックしなくなった.つまり本体を斜めにすると天版がずるっとはずれる.押しボタンは,金属のうすい板を押し出ししただけの簡単なものを単に貼り付けているだけ.スプリングのような機構はないのでそりゃ何度も押せば変形するわ.どう見ても欠陥のような.
_ ぐぅ
びーるが薄いつーかこれ発泡酒? おのれYG.
2002年07月21日 (日) のんびり [長年日記]
_ まったり
午前中はちとシゴトだったが,午後は部屋でファイルの整理などでつぶす.メディアがもっと速くなってくれれば楽になるのに.
_ もも
郵便局ふるさと小包(だったかな)とかいう日本各地の特産品を送ってくるやつで山梨の桃が来ている.冷やしておいたのを喰う.うまいねぇ.
2002年07月22日 (月) 年に1度の [長年日記]
_ あつい
強烈に暑い日だった.ちょっと外に出ただけで汗どばどば.アスファルトの駐車場を歩いていて顔がヒリヒリするのは気のせいじゃないだろう.
つーか,夕方2Fにあがってきてイスに座ったとき,机が熱いまんまってのはどうよ.当然家具や壁も熱持ったまんまなんだろうな.
_ にがおえ
甥っ子が似顔絵を描いてくれた.ちゃんと頭髪が灰色になっている.よく見てる.
2002年07月23日 (火) ノロイ様 [長年日記]
_ カシュカシュディスク
急ぎの作業をするために借りてきたマシンを起動する.妙に起動が遅い.ていうかHDDにアクセスいったと思うとカシュカシュ音がする.結局OSまで起動しない.
BIOSからも見えなくなることがある.もうだめだろこれ.
_ てかさ
手持ちにそういう環境がないから借りたんだけどな.どうしてそうなるかな.
_ うなぎ
もらいものらしい冷凍蒲焼きウナギを喰う.生焼けのまま急速冷凍したんじゃなかろうかと思えるような食感がひろがる.うぅ,ちょっと期待していたのに.
_ 銀行
「ご本人の筆跡でないと困ります」と言われて突っ返された書類.仮に本人が書いたとして,それを本人の筆跡であることをどう判定するのかなぁ.ところで,最初に出した書類がすでに本人の筆跡ではない,ちうのは秘密だ.
2002年07月24日 (水) どーっと [長年日記]
_ 温室
2Fのトイレで用をたす間にみるみる汗がつたってきてシャツの襟元がべったりになる.で,部屋に戻るとエアコンきいてるから,そのぬれたシャツのままだとカゼをひくもとになる.ぅう.
_ JR東海バス
今度横浜に行くんだけど,その帰り用に「結局」夜行バスの席をとった.当初は,バスはやめようと思い夜行電車で帰ろうとしてたんだけど,そっちはもう満席だったのでバスにした.
……事故りませんように.
_ ていうか
単にこの長距離バス乗ったことなかったから,いっぺん乗ってみようかなと思ったってのもある.6時間乗りっぱなしだから,ヒマでしょうがないかも.
2002年07月25日 (木) うすい [長年日記]
_ うんてんしゅ
あちこち行く.さいわい,かなり混んでると予想された目的地にさくっと入れてさくっと出られたので,だいぶ助かった.
_ 台風9号
どういう進路?
_ VirusBuster2002
ユーザサポート期間延長をするからお金ちょうだい,というDMが来てた.3150円/1年らしい.サポートがないと,最新パターンがダウンロードできなくなるらしいので,延長しよう.
_ これって
来年になると,やっぱ2003とか出るのかな.
2002年07月26日 (金) か [長年日記]
_ 大挙して押し寄せる蚊
今日は夕方から外で工事.もうね,蚊だらけ.何ヶ所刺されたことやら.すぐ横にうっそうとした茂みがあるんだもんな.店の主人も「蚊すごいでしょう?」と言ってたし.
携帯用蚊取り線香を持っていかなかったことが悔やまれるが,外だと風がふいて煙がどっかにいってしまいそうで,あまり役に立たないような気がする.蚊のイヤな音を出してウンヌンという器具があるらしいが,今度試してみようかなぁ.
_ 無反応
さてすべて終わり,電源を入れてみる.何の反応もない.おかしいなぁと思って,電源の元から調べようとしたら,そのうち何もしなくても基板の7セグLEDに「00」と表示.つまり正常.どうも最初の電源投入時はセルフテストか何からしい.それならそうと何かそれとわかるように表示しとけよ.不安で困るぢゃないかMさんよ.
_ AE
実は初めて分散レンダリングを試してみる.レンダリングエンジンを他のマシンにインストールし,マニュアルに従って設定.ちょっと悩んだけど,最初の1個はうまくいった.しかし,2個目からエラーで止まってしまう.エラーメッセージを調べると,どうもレンダリング結果を入れるディスク容量がたらねーよと言っているらしい.結果はせいぜい300MBなのに対して,空きは4GBもあるのに.
こりゃ,空き容量を調べるところでこけてるなと思い,試しに適当なファイルを増やしたり減らしたりして,見かけの空き容量を増減させて試してみる.どうかするとレンダリングがうまくいく.どうなるとうまくいくのかわからない.むーん.
2002年07月27日 (土) 1周年 [長年日記]
_ というわけで
日記を書き続け1年経ちました.こんなに長く続いた日記ホントに初めて.更新の手間が少ないってのと,やはりツッコミを期待して書いちゃうんだろうな.つーかグチも書いちゃってるけど.
次は,とりあえず個人のWebサイトで更新に飽きる時期と言われる2年目を目指そう.
_ というわけで
古いまんまのtDiaryバージョンを上げ,テーマも変更.ずっとやりたかった最新ツッコミ一覧もセット.これでツッコミ見逃すことも減るだろう.ありがたや.ついでに謎の絵も作成.まだCSS詰めてないとこあるけど,ちまちまとやっていこう.
_ 参考
今回のテーマの元は,んがぁ日記のKDEウィンドウ(?)がかっこいいなと思ってそれをパクろうとしました.というか,何で可変長の枠のイメージが扱えるんだろうと不思議に思って.でも,参考にしようとIEでダウンロードすると,なぜかうまくいかない.ファイルがぜんぜん足りない.やっぱりうちのIE変だ.
しょうがないので,TABLEタグを組んで作ることにする.
_ まうすぱっど
ずっと使っていたマウスパッドがすべるようになって,マウス操作がだんだん不便になってきた.前に,滑らない何とかシートってのを裏に貼ってしのいでいたんだけど,パッド自体が反り返って,うまく荷重がかからずにすべるようだ.さらに,普段は使わないタブレットの上にマウスパッドを置いているので,よりいっそうすべる.
これではちと困るので,試しにタブレット付属のマウスを使ってみることにする.実はこれ,ずっと使っていなかった.タブレットの特性上,マウスがすこしタブレットから浮いた状態でも反応してしまうので,マウスを浮かせて移動する時に,思わぬ方向にマウスカーソルが飛んでいってしまう.
ただ,タブレット自体が思いのでそれが滑ることはなく,またコードレスなのだがコードレスマウスに比べると格段にレスポンスがよいので,とりあえずこれをしばらく使ってみることに.
2002年07月28日 (日) 氷珈琲 [長年日記]
_ うんてんしゅ
で,両親を乗っけてひさしぶりに田舎に行くことに.山間なんだけど,こっちと変わらないぐらいあっちも暑かった.どうしたことか.
_ 氷
帰りにかき氷を食いたいとのたまうので,喫茶店に入る.しかしそこは氷がなく,かわりに「氷珈琲/氷ティ/氷抹茶」なるメニューが.「コーヒーの氷+ミルク」と書いてあるので,コーヒー味の氷でかき氷を作って上からミルクをかけてあるのかと思いこみ,それを注文する.
出てきたのは,冷えたミルクにコーヒー味の氷が入っている,見た目ただのアイスミルク.ミルクの味,コーヒーの味どちらも中途半端にしか楽しめず,かといってほかっておいてコーヒー牛乳にするほど濃くもない.がっくしこん.
_ リバース
夕飯を食ってからしばらくして,強烈な腹痛に.もう,ほぼ全部リバースする.普段あまりアセをかかないのだが,このときは玉のように汗が吹き出してきて,シャツから何から2分足らずで搾れるぐらいぬれて,床にポタポタたれる始末.
一体何が悪かったのだろうかと思い起こすと,最後のアイスかな,と.でも夕方ぐらいから何だか腹の調子が悪かったので,すでにその時点でくたばっていて,その後メシを喰ったから,かも.
_ 実は
上の氷珈琲がヒットしてたのかなぁ.
_ ウィンドウ風の枠
よく考えたらテーマ集のページあるじゃん,ということでサンプルを見て回る.……謎は解けた.そうだよなこれうんうん.
でも,1回作っちゃうと修正する気力がない.実は,今の方法は重いと思われる処理をやっているのだが,1.4系はキャッシュが効くから,あまり問題にならないような気がしてて,なおさら修正をしない.あべ.
2002年07月29日 (月) ベタッ [長年日記]
_ 続
昨日のリバースに続き,宅急便の状態.夕方にはもうよくなったけど,一体何がヒットしたんだろうか.
_ XOジャン
こないだ買っておいたのを使い,チャーハンを作る.味がソレっぽくなった.というか,パッケージの横に「チャーハンでの分量」が書いてあったのでそれに従った.だがしかし,焼きがうまくいかずパラっとした感じにならない.こればっかりは調味料の問題じゃなくて腕の問題.
_ まうす
タブレット付属のマウスを使い続けて2日目.そろそろ腕がクセを覚えてきてくれて……ないかな.もっとも,タブレットの隅っこまで行くと,マウスカーソルが動かなくなって「アレ?」と思うこともしばしば.
_ RH7.2
思うところがあってだうんろーどちう.回線速くしたいよう.
_ ますくめろん
とある経緯があって頂くことに.ふぅ,組織ってのは難しいねぇ.
2002年07月30日 (火) ハブパカパカ [長年日記]
_ RH
まだだうんろーどちう.
_ その間に
インストールするマシンの方を準備することに.今までW2Kで使っていたマシンをデュアルブートにする.しかし,1基目は3GBと少ないので,そこにはブートロードだけ入れ,2基目に適当なパーティションを切ろうかと思い,ファイルをバックアップしたりする.
全部バックアップしてから気がついた.この2基目って,確かチップセット標準のIDEじゃなくて,マザー上に追加された別系統のIDEバスじゃん.W2Kでも別途ドライバを入れないと使えないはず.そんなバスにつないだHDDを標準のインストーラで認識するとは思えないし,自分でドライバを用意するほど根性もないので,あきらめる.
_ 続き
しょうがないので,昔サーバで使っていて,変な音がしたから取り替えたHDDがあったことを思い出す.ダメモトでこのHDDを標準IDEバスに入れてそこに入れようと思い,ハコをあける.
と,このマシン,電源が貧弱なんじゃないか? ということに気がつく.すでにHDD2台にくわえ,DVD-RAMを入れてあるのに,250Wだとどうなんだろうか? なんだか電源に貼ってあるシールもアレっぽくて頼りないので,あきらめる.
_ 続き2
やはり怪しいHDDは使うなというお告げなのかなぁと思い,しょうがないので,さらに古いマシンを引っ張り出す.これはHDDが2.5Gしかないので,デュアルブートは望めない.もうこれでいこう.まっさらからのインストールだから,楽だろう.もっとも,ビデオカードが大変怪しいのでXが動くかなぁ.今回の目的はXを動かすことなんだが.
_ 油性ペン
手に取りキャップをあけて書き出す.何やら書きにくい.というか見る間に手に黒いモノがべたべたと…….インクだだもれ.これ,暑すぎてパンクしちったのかな.
2002年07月31日 (水) 40℃越 [長年日記]
_ ねっぷう
車の窓を開けると熱風が吹き込んでくるぜ.エンジン停めると2分で汗どばー.新聞によると,岐阜市内で40℃オーバーだそうで.あほかっつーの.
_ ダウンロード失敗
1個だけMD5SUMが合わない.やりなおし.
_ 謎IDEバス
DELLましんじゃないです.昔のマシンです.検索などで調べたら,いちおうLinuxのドライバもあるみたいなんですが,どうもそれを入れるためにまずOSが入ってないといけないらしい.ぐは.1基目は変えられない.やっぱり2.5Gマシンでクリーンインストールか.
_ X
教えてもらった確認ページを見る.こちらは4.Xで手持ちのマシン新旧とも対応したっぽい.前(3.X?)はアウトだったから,今度は動きそうか.
_ yamk [あれまぁ。お大事に。 というかまた7月で日記短くなった‥‥。]