2002年11月21日 (木) はー [長年日記]
_ Cygwin
で動いているアプリを手元で動作確認するために,Cygwinを入れる必要が出てきた.で,実はコレ初めて知った.そうかコレこういうものだったのか.
教えてもらったサイトに行きsetup.exeを実行.そのままインストールってのがあったけど,あとからパッケージを入れ替えたりすることを考えてダウンロードする.と,ここまでやって,他の作業で中断.はよやらないとな.
ふと思うんだけど,いちおうXまで動く環境をRedHat7.2で作ってあるから,そこでアプリが動かないかなぁとか思え.たぶんOS依存はほとんどないか,先頭ぐらいだろう.……甘いかな.
_ ていうか
Cygwinのセットアップダイアログの下が完璧に切れていて,ちょっと読みにくいし,パッケージの選択をするときにスクロールバーが操作できないから面倒だ.デフォルト選択ではgccなどパッケージのいくつかが入ってないと思われるが,要るんだよな.
_ 夕方〜
シゴトにならんのはこのさいしょうがないとしても,状況を考えて協力してほしいよ.わからないかな.
[ツッコミを入れる]