2002年11月25日 (月) file:// [長年日記]
_ やっぱ
入院.妹の息子.ぐはぁ.
_ ぢゃば
あるマシンで動くテストVRMLプログラムが,他のマシンにコピーすると動かない,ってのを数日ハマっていたが,なんとなく原因がわかった.他のファイルから相対指定をしてあるclassファイルをVM(たぶんVRMLブラウザの)が読むときに,ファイルのパスを絶対指定に展開するんだけど,
file:////machineName/dir/foo.class
と展開できるとOKで
file://D:/dir/foo.class
だとダメらしい.つまりVMが自分で展開しといて勝手に読めないって怒ってるってことか.もしかして,今まで動かなかったサンプルのいくつかもこれが原因? ……はー,がっっっっかり.FAQっぽいんだけどなぁ,何で見つけられなかったかなぁ.
_ てかさ
VMの互換性か何かの問題でclassファイルが読めない時のエラーメッセージと,ファイルそのものがファイルシステムから読み出せないときのエラーメッセージが同じってどうよ.
_ HDD認識不可
上のぢゃばテストでいろいろやるためにサブマシンを起動した.ら,いきなりHDDが見えなくなってる.
でも再起動すると見えた.スキャンディスクもOK.再起動したとき,BIOSがCPUの認識を間違っていたので,もしかしてマザーが初期化失敗してたんかな.
ていうかこのHDD,3GBだから,1個買ってきて入れ替えようかな.テスト用マシンだから特に困ってはいないんだけど,いざ吹っ飛ぶと気分的に凹むから.
[ツッコミを入れる]