最新 追記

ゆいどっと


2013年06月01日 (土) [長年日記]

_ プリンタ発注

いつも在庫切れになっていたPX-7V.昨晩ふと通販サイト見たらあるんでやんの.ちょうど急いで印刷する必要があったので,どこかに印刷頼むか,あきらめて待っててもらうかなぁと困っていたから,勢いでポチリ.が,注文確認をよく見たら,即納だったのに発送が1週間以内になってた.いつものクセで,どうせ注文するならといっしょにハブなど注文したのがまずかったか.急いでるのにちょっとアホなことしたかな.待つしかない.


2013年06月02日 (日) [長年日記]

_ ファン発注しよう

サーバML110 G7のファンがうるさい件.朝イチで確認するとけっこう静かになっている.でも室温が上がってくるとすぐにファンの回転数が増す.iLO3によると,ケース内の温度が30℃で,いちばんうるさい背面吐き出しファンが80%ぐらいでまわってるらしい.80%って何rpmなんだろう.

さて,どこかにこのファンをだまらせる設定あるのかなとBIOSを見てみた.まずクーリングの設定は「標準」と「強」しかなかった.もちろん今は標準.これ以上どうしようもないようだ.次に電源プランの設定を見た.デフォルトでは負荷に応じて動的にクロックや電圧を変えるのだが,これを最低にしてみた.するとCPUクロックは最大でも約半分になり,メモリクロックも1066MHzに落ちた(ブート時メッセージより).その分熱くならないので冷却のファンもおとなしくなるかなとおもったけど,まったく変わらなかった.BIOSで関係ありそうなのはこれぐらい.あとはOSからの制御となるけど,これに入れたopenSUSE用のドライバがあるのかわからなかった.何かしらの設定としてはもう手がない.

というか,ケースから出てくる風がひんやりしているのに,なんでこんなにガンガン回すんだろう.細かく温度測定してファン制御してんじゃないのか? もしかして温度センサー壊れてんじゃなかろうかとも考えたけど,ML110 G7について書いてあるいくつかのブログやらまとめWikiだと同じようにウルサイと書かれてるので,うちだけじゃなさそうだ.ということで,この爆音をとめるのはハードウェアをいじるしかないようだ.リスク高いけど背面ファンを変えることにした.これで壊れたら泣く.


2013年06月03日 (月) [長年日記]

_ 続々・蜂の巣

もうハチが逃げたかなと思ってた蜂の巣.すっかり忘れていたけど,今日ふっと見たらハチがとまってた.何となく巣も大きくなってた気がする.ということで,暗くなるのを待ってマグナムジェットを持ち出した.……ハチいない.またか,なんかおかしい.昼間ハチがそこに確認できたのなら,夜には帰ってきてるもんじゃないのか?

よくわからんくなったので,もう巣を落としてしまおうと思い,巣にマグナムジェットをぶっかけておいた.もし幼虫がいてもこれで駆除できる.明日昼間に巣をとってしまおう.

_ HDDの温度

もしかして温度センサーが壊れててファンが爆音になってるんじゃないのかなと思い,そういやHDDのSMART見ればいいと気がついた.パッケージをインストールしてsmartctlで見ると,34℃だった.そして夕方に部屋が暑くなってファンも爆音になった頃のHDDの温度を見たら,35℃だった.ほとんど変化していない.なお,実際に指でHDDの金属部分をさわってみたけど,確かにそんな程度だった.

中のエアフロー ここで気になったのは,BIOS(iLO3)だとHDD温度がどう認識されてるのかってこと.実はHDDの温度を示す項目がわかっていない.当初は「06-HD Max」項目かなと思ったけど,これはいつ見ても50℃だし,「Max」というからには現状ではない気もしてる.たぶんSMART値を読んでくれてるとは思うんだけど,HDD温度がシステムにどう認識されてるかは不明.まぁ確かに筐体の構造からして,HDDとCPUの熱を捨てるのはこの背面ファン1個のエアフローなので,安全を見て派手に回しているんだろうとは思う.まさか現状で50℃だと思ってて,それで爆音になってるとかだったらイヤだなぁ.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Yui. [さっそくパッケージ入れてやってみたけど,/dev下のデバイスがないっておこられた.確かに存在しない./dev下だから..]

_ yamk [HP NULL IPMI Controller Driver をいれてください。]

_ Yui. [ドライバ,添付CD,HPのサイトで見つけられなかったよ. でも,これ関係をググってて見つけたML110 G7のブログ..]


2013年06月04日 (火) [長年日記]

_ 終・蜂の巣

昨日マグナムジェットをぶっかけておいた蜂の巣.今日掃除したら,下にハチが1匹落ちてたらしい.昨晩は暗くてわからんかったけど,巣にとまっていたようだ.あぶねー.ということで無事駆除完了.

_ 棚組み立て

組み立てた棚 伝票などそれなりに重いハコを保管するために,写真のようなパイプとアミ状の板で組み立てる棚を買ってきた……のは実は2週間以上前.今日やっとそれを組み立てた.このタイプの棚は初めて.柱にボルトの穴いっぱいの棚よりはたしかに見た目すっきりでいい.でも棚板の四隅の穴をパイプに固定するのに,プラ製の滑り止めをかませてるだけなのにちょっと驚き.てっきり接着剤を使ってると思ってた.いちおう耐荷重をこえないことは確認ずみなので大丈夫だろうけど.


2013年06月05日 (水) [長年日記]

_ PX-7V来た

PX-7V印刷中 先週末に発注してあったPX-7Vが来た.動作確認もしたかったので夜になってからいそいそ開封.今までPX-G5000が置いてある机には乗らず,とりあえず適当な場所にひろげて,ノート機にドライバをセットアップした.当初ドライバのインストーラが,添付DVDから起動したものと,USBケーブルを指すと起動するOS側のドライバの2つが起動してうまくいかなかった.プリンタがいつのまにか2個になってたけど,調整してOSのテストプリントは完了した.

次にA3ノビの絵をPhotoshopでカラーマネジメントやらせて印刷した.印刷結果の色味がキャリブレーションしたディスプレイでの色味とだいたい合ったのは,あたりまえかもしれないがちょっと感動.ちょっと赤みを増やすとかするとちゃんと印刷に反映してくれる.あとは時間と手間とインク代をかければかなり追い込めそうだ.それからG5000だとたとえば輝度の高いところで色が転ぶとかあったんだけど,そういったのはほとんど見られなかった.これはすばらしい.

動作は特に問題なさそうなので,仮の置き場のままだけど,早急に出さなきゃいけない写真をさっそく印刷していこう.


2013年06月06日 (木) [長年日記]

_ 続・PX-7V

デスクトップ機からも使えるようにした.このプリンタは有線LANが標準装備.今までのようにPC何台かでUSBケーブルを抜き差ししなくてもよい.まだ仮設置のためとりあえず適当なハブとケーブルを持ってきてプリンタにLANで接続し,ドライバインストールやネットワーク設定をした.無線LANでも接続できるけど,でかい印刷データを送るには少しでも安定した経路の方がよかろう.プリンタの検索やプリンタ側の設定も添付のツールで一発だった.

添付のDVDに入っていたドライバやらアプリはどれも少し古いもので,結局必要なものを全部ダウンロードしなければならなかった.また,G5000で使っていた印刷アプリも微妙に変わっているらしく,それらもまとめてインストールしなおした.

ところで,昨日から今日にかけて,A4版3枚,L版2枚,A3ノビ1枚印刷しただけなんだけど,グロスオプティマイザがすでに1/10ほど減ってた.……最初だからだよね?(震え声)


2013年06月07日 (金) [長年日記]

_ ファン交換

交換したファンと細工したコネクタ サーバML110 G7の背面ファンを交換した.もともとついているファンは回転数検知のため独自のコネクタになっているようで,市販のファンはそのままつけられない.そこで先人のブログを参考というかまったくそのままに,既存ファンのコネクタに細工してマザーをだました(写真矢印先の白テープ).そして5インチベイにあった空き電源コネクタから電源をひっぱってきて,ファンを低騒音のものにおきかえた(写真左).再起動の時はかなりドキドキものだったけど,なんとかなった.音は本当に静かになった.すばらしい情報に感謝.これなら以前と同じ程度,他のサーバ機と同じぐらいになったので十分だ.

ただこの結果,SMARTによるとHDDの温度が35℃から38℃まであがってしまった.まだ許容範囲内なんだけど,これから室温があがってくるとちょいと心配ではある.なんとかしないといかんかも.

_ こんどこっち?

サーバのファンが静かになったよかったーとか思ってたら,別にある外向けのサーバがハングしていた.中から外のアクセスができないし,たぶん外からも見えてない.本体を見るとHDDランプがつきっぱなし.コンソールは無反応,Ctrl-Alt-Delも効かないのでリセットボタン押した.今度はこっちかよ.がっくし.とりあえずブートは普通にできたっぽいけど,何が起こったんだ.


2013年06月08日 (土) [長年日記]

_ 金魚水槽掃除

予定どおりの掃除の間隔.……なのだが,前回よりも汚れがひどい.やっぱり室温があがるとともに水温もあがって,汚れやすくなったんだろうなぁと思っていたら,上部フィルタが1枚足りない.前回の掃除のときに入れ忘れていたようだ.これだけでだいぶ濾過能力が落ちるんだなぁ.ということで今日は水も多めに換え,フィルタもちゃんとセットした.

_ 大丈夫ぽい

昨日ハングしたサーバ.あれから特に何もおこってない.というか再起動時にfsckでもっと派手にエラーになるかと思ったけど,ほとんど出ずかえって不気味.再起動した直後は,プロセスは走ってるのにWebページもメイルもダメ? なんだコレとあわててたんだけど,その後ひととおりテストして大丈夫になってる.当時のログを見てみると,コンソールも反応ないと騒いでた頃のタイムスタンプでログが残っていた.何かのプロセスがメモリかHDDリソースを喰いまくって,他が猛烈に遅くなってしまってたのかもしれない.もっともそれっぽいエラーはログに残ってないからわからんけど.とりあえず全ドライブのバックアップはとったので,もうちょっと調べるか.


2013年06月09日 (日) [長年日記]

_ ファン増設

ML110 G7の背面ファンを交換したところ,HDDの温度が以前に比べて3~4℃ほど高くなる問題.やはり室温が上がる前になんとかしなきゃと思いファンを追加することにした.ただしケースの中に増設するにはケースの加工が必要だし,そもそもHDDベイの構造上,ベイの後ろにファンを置いても,HDDのスキマをエアーが通り抜けにくいように見える.そこでHDDベイの前にファンをつけてエアーを吹き付けることにした.

ファンの枠とその設置 といってもHDDベイはケース前面なので,しばらく悩んだすえ,写真のようなファンをつけた枠をプラダンで作った.接着剤とテープで適当に.この枠をケースの前に密着して置くことで,ファンの風がHDDベイに吹き付けるようになる.ケース自体はいっさい加工していない.ファンは以前メインマシンを組んだときにあまったもので,低速でほとんど音がしない.電源はこないだと同じように5インチベイからひっぱって,ケース下から出ている.見た目がしょぼいし気密性もないし,単にコレ扇風機を真ん前に置いてあるようなものなんだけど,エアーを直接吹き付けるのは効果があるらしく,HDDの温度は以前と同じぐらいになった.これなら大丈夫だろう.見た目がしょぼいけど気にしないことにしよう.

フィルタつきファンの枠(失敗) なぜわざわざこのようなハコ型にしたのかというと,当初はホコリ対策も考えてて,換気扇フィルタを挟み込めるようにしたかったから.ところがフィルタをつけたら,ほとんどエアーが通らなくなって温度も急上昇.これ案外通さないのね.結局フィルタははずした.安全のために前面に金網でもつけたいところだけど,そこまでやるならもうちょっと枠そのものをなんとかしないとなぁ.


2013年06月10日 (月) [長年日記]

_ 完了とする

HDDベイ用のファンも出来,ソフト・ハードともずっと稼働させててOKのようなので,もう安定したとみなし,本来の棚におさめることにした.ところが,昨日作ったファンの枠が棚に入らないことがわかった.しかたなく棚からはみ出すけど板などつけてファンを置き,風がHDDベイに当たるようにはした.これでもHDD温度はほとんどあがらないので大丈夫だろう.でも,せっかくきっちりとした寸法で枠を作ったのに,意味ねぇ.

_ 再び落ちた

先週金曜日に落ちたサーバ.また今日夜に同じような状況になって,やはり何ともならなくなったのでハードリセットした.一時,コンソールでキー入力を受け付けるようなこともあったので,何かのプロセスでリソースを喰っている可能性が濃厚に.でもログにそれらしきのはないのも同じ.困った.


2013年06月11日 (火) [長年日記]

_ リプレースしよう

落ちた原因がいまいちわからないサーバ.とりあえず24時間は動いた.ログを追って落ちた時刻はわかった.その周辺での動きにそれらしいのもあった.でもそれで落ちたのかはわからず.まぁ仮に何らかのプロセスが暴走してたとするなら,ちゃんとしたログが残ってるかも怪しい.またハードウェアも10年モノのパーツが使ってあり,もしかして電源関係とかメモリとかのわかりにくいトラブルも考えられる.つまり原因はわからん.がっくん.

ということでハードソフトともまるっと一新するため,このサーバもリプレースすることにした.もう1台ML110 G7を買う.爆音対策が必要だけど値段の魅力にまけた.

_ メインマシンにもファン追加

HDDベイに追加したファン こないだのサーバのファン交換のどさくさに,メインマシンのHDDベイ用にもファンを買っておいた.もともと前面にファンはあるんだけど流量が少ないらしく,けっこうHDDが熱くなるのが気になっていた.取り付け作業は,ケースの中が広くHDDベイにファンをつけるねじ穴もあり簡単だった.

さてこれでHDDの温度どうなったかなーとSMART経由で見ようとしたら,SMARTがNoと出た.これ非対応のHDDだったっけか? はて,おかしいな.


2013年06月12日 (水) [長年日記]

_ 遅くなってた問題のオチ

実は4月末に困ってて,でも原因がわからないからそのままほっておいた,VMwarePlayerの終了時に遅くなる問題.ディスクへの書き出し速度がだいたい5MB/sになり,数分間HDDが回りっぱなしになる.あれから何度もこの現象になる.でも毎回という訳でもなく速いときはざっと60MB/s前後出てた.遅くなる理由として当初はIMEやNOD32を疑ったりしてたけど,コレだという関連性はなかった.

で,ふと今日,仮想マシン用のディレクトリのサイズを確認しようとプロパティを開いたとき,「以前のバージョン」タブに目がとまった.ここで気がついた.「以前のバージョン」がオンになっていた.そりゃ遅いわけだ.orz ンGBもあるファイルのバックアップだもん.以前調べたときに,大量の「C:\System Volume Information\{……」へのアクセスがあったけど,それで気がついていれば…….終了が速い時と遅い時があったのも,このバックアップの更新タイミングだったようだ.

VMwareの仮想ファイルについて以前のバージョンを取っておくのはあまり意味がないと思う.でもフォルダ個別に保護をオンオフ設定することはできないようだ.ドライブCとしては保護機能を使いたいんだけど,どうしたもんかなぁ.


2013年06月13日 (木) [長年日記]

_ ファンの効果確認

今日は朝からムシ暑い.サーバの置いてある部屋の室温もガンガン上昇していた.基本的に自分がいないときはエアコンをかけていない.そんな暑い部屋の中に,こないだフロントにファンを追加したML110 G7が置いてある.この環境下で,こないだHDDベイに追加したファンがうまく働いてるかどうか,暑くなった昼過ぎにHDDの温度を確認した.40℃だった.室温は35℃ぐらいだろうか.これだけ冷えてるならまぁいいかなぁ.ファンの枠が棚からはみ出してて見た目はアレなんだけど,これでいけそうだ.

もっとも今後,気温が40℃近くになるとまずいかもしれない.そうなったらエアコン使わないとだめだろうなぁ.


2013年06月14日 (金) [長年日記]

_ ML110 G7 2台目

こないだ発注したML110 G7が来た.とりあえず箱から出して電源を入れた.昼前だったけどその時点で室温が30℃こえてたのか,BIOSのブートメッセージの温度が31℃となってて,いきなりファンが元気にまわりだす.ああ,あとでファン換装しないと.すでにファンは発注済み.同じハードでもう換装の実績があるから以前ほど心配ではない.とりあえずopenSUSE12.3入れて,どんどこサービス設定していこう.YaSTの設定項目が何を意味してるのかわからないのがあって頭抱えてるけど.

_ 落ちた(3回目)

先週の金曜日,今週の月曜日と落ちたサーバ.今日の昼過ぎにまた落ちた.ただし今回はちょっと状況がつかめた.サービスのログを多めに取るようにしてあったのと,コンソールでログインしっぱなしにしておき,ダメ元でコマンドを打てるようにしておいたから.やはり備えは大切だね(震え声).


2013年06月15日 (土) [長年日記]

_ 屋根裏配線

LAN配線のため屋根裏に上った.さいわい昨日のような日照りではなかったので助かったけど,こもった熱気と湿気で5分ともたず首のタオルが絞れるほどべったり.その後,1Fまで降りてきたケーブルを壁にモールで配線,なんとか当初の予定どおり配線が完了した.すでに体中痛い.

_ のみ

なんかこう1日で1週間分の汗をかいたような気分なので,近くのラーメン屋に飲みにいった.自分としてはすごい勢いでビール消費.


2013年06月16日 (日) [長年日記]

_ 予想通り

昨日の作業の結果,予想通り,全身筋肉痛.朝,身体を起こせなかった.階段の上り下りがつらい.足だけなく腕にも力を入れるとキュッとした痛みがくる.いやまったく運動不足.困ったもんだ.


2013年06月17日 (月) [長年日記]

_ イミフなエラーメッセージ

あるクライアントマシンで,NTPサーバへの問い合わせが失敗するのでエラー番号から内容を調べたら,DNSへの問い合わせが失敗となっていた.ちょっとまて,設定ではIPアドレスを直指定している.意味わからん.そこで試しにWin機からNTPへ問い合わせをかけると,「NTPピアの階層はホストの階層より少ない」エラー.さらに意味がわからん.

ということで,時刻が取得できてないので,まずはntpdを確認.実はこれこないだクラッシュから復帰させたサーバ機で動いてる.どうも上位のNTPサーバから時刻を取得できていなかったようだ.そのため信頼できない情報ということで,Win機での取得がエラーになっていた.「ピアの階層」が少ないってそういう意味なのね.

そこで上位サーバから時刻を取得できるようにしたいのに,うまくいかない.手入力するntpdateではちゃんと取得できる.いろいろ試したり調べてたら,ntpdの設定に問題があった.もともとサブネットにだけサービスを見せるつもりで,ntpdの設定でインタフェースを明示してた.ところが上位のNTPサーバは上層のネット側にある.ntpdに先の設定をしておくと,ntpdがクライアントとして問い合わせるのもその明示したインターフェースから出るようだ.そりゃサーバ見つけられないよ.がっかり.ということで設定変えたらあっさり時刻を取得できるようになった.またこれでWin機からの問い合わせもさくっと成功した.

さて次は,もともとの問題だった「DNSへの問い合わせが失敗」エラー.すでにntpdは動いて,ネットワークもつながってることは確認できてる.DNSって何のエラーだよこのサブネットはDNS動かしてないよ面倒だなぁとかいろいろ考えてたんだけど,クライアント機を再度確認したら普通にNTPサーバから取得してた.クライアント側の設定はまったくさわってない.……DNSぜんっぜん関係ねえじゃねえか.まぎらわしいどころじゃなくて意味不明なエラーメッセージにまどわされてしまった.


2013年06月18日 (火) [長年日記]

_ むしあつい

昨日から外回り.毎年同じこと書いてるんだけど,むし暑い.でも昨日今日と日差しはそんなに強くなくて,車で窓を開けていればそれなりにしのげる程度の暑さ.これならエアコンなしでいけると油断してた.夕方ごろに頭痛と身体の火照りがきた.熱中症になりかけ? 水分補給のタイミングをのがしたせいもあるかも.あとで調べたら,気温が低くても,湿度が高いときは汗で熱を逃がしにくくなるので,同じように熱中症に注意しなきゃいけないのか.なるほど.注意しよう.


2013年06月19日 (水) [長年日記]

_

昨日の天気予報で今日は雨だとあったので,起きるときからけっこう憂鬱.せめて午前中ぐらいは本降りにならないでほしいなぁと思って出かけたら,出かけるのにあわせて降り始めた.なんだよう.まぁクソ暑くて汗だくになるのと雨でずぶ濡れになるのとどっちがいいかと聞かれると,今日は雨で濡れたあと蒸し暑さで汗だくになったのでどうでもよくなった.……あー,やっぱり雨はかんべんしてください.いろいろ面倒です.


2013年06月20日 (木) [長年日記]

_ ふえるファイル

こないだリプレースしたサーバ.以前と比べてHDD容量がほぼ倍になったのでしばらく安心だと思っていたけど,ここ数日の傾向を見てたらどんどん食いつぶしてるのに気がついた.このままでは1週間もたないペース.おかしい.古いファイルを消すクリーンアップのスクリプトが失敗してるのか,それとも本当にデータが増えているのか.きちんと追跡すればわかると思うけど,もし本当にデータの増え方が予想以上ならHDD増やすとかしないと.やっとサーバ安定して動き始めたと思ったのにー.


2013年06月21日 (金) [長年日記]

_ 中途半端なUpdate?

Win7機で,ある操作をするとBSoDが出るようになってしまった.それまでの経緯から,たぶん先週のWindows Updateがきっかけだろうとは思っていた.が,どのパッチが何とぶつかるのかがさっぱりわからない.例のKB2839229の件ではないし,ググっても他にそれらしい情報も出てこない.とりあえずシステムの修復で先週のUpdateをすべて削除するとさっくり直った.よくわからんので,Windows Updateを自動適用しないように設定し,しばらくそのままで置いとくことにした.

しかしその翌々日,知らないうちにUpdateがあたっているのに気がついた.設定は自動適用しないままなのに.そしてその状態でもともとの不具合は出ない.どうなってんだ.

最初のWindows Updateが中途半端になって起きた問題なのだろうか.ログを見る限り成功ってなってるんだけど.状況から推測すると,パッチ適用のための再起動時になんらかの理由で更新が失敗して,ついでにロールバックも失敗して,状態が中途半端になってしまった.それから自動適用停止にしておいたのに勝手にUpdateがかかったのも,再起動が必要な更新タスクは生き残って再起動を待っていて,たまたま再起動したときにそれが正常に走った……とか? ……なんかこうUpdate履歴がめちゃくちゃになってそうだけど,とりあえずこのゴタゴタのあと流れてきたIE10はきちんと更新あたったんだよな.わからんー.


2013年06月22日 (土) [長年日記]

_ 金魚水槽掃除

予定どおり2週間で掃除.汚れ方も前回と同じ感じだけど,上部の綿フィルタの汚れ方が変わったように思う.いつもの黒緑に染まるような汚れにくわえて,ヘドロみたいなヌメリ物が多かった気がする.濾過が間に合ってないのかとも思ったけど,ガラス面や下部の砂利の汚れはそれほどでもない.前回からフィルタの構成を変えたので,水の流れがあまりよくないんじゃないかな.しばらく注意して見よう.


2013年06月23日 (日) [長年日記]

_ とおで

東尋坊 どこかドライブ行きたいなと思いつつも,予定が入ってたり気分的にのらなかったりして,いつもなかなか出かけなかった.今日こそはと思い切って出てみた.なんとなく西の方に行き,そのまま日本海側に抜けたところで,そういや東尋坊ってあったなと思い出して向かった.というかここぐらいしか知らない.あいにく天気は曇りで,どっち見ても白くかすんでるような感じ.海もなんというか暗く見える気がするのは,ここが日本海だからかなぁ.

ところで東尋坊には観光用のタワーがあるんだけど,これがいつも登ってみようかなと思いつつも,他の客がほとんど見あたらないのでいつも登るのを躊躇する.メイン通りにはけっこうな客足があるのに,この建物にはあまり人がいないように見える.中のおみやげ屋も客がいないので買い物のハードルが高い.しかし今回はここでおみやげを買ってみたので,次回こそはタワーに登ってみたい.


2013年06月24日 (月) [長年日記]

_ 落ちた(n回目)

おまえは今までサーバが落ちた回数を覚えているのか? ……すいません実はもう何度落ちたか覚えてません.直近では今日の昼過ぎに落ちてたようだけど,外出などで復旧が出来なかった.というか最近は,落ちかけている状態で,コンソールでプロセス止めて救い出してる.ちょこちょこと設定を変えているのが多少は効果あるのか.でも,原因はほぼ特定できたと思うけど,そのトリガをまだつかめてない.なさけないなぁ.


2013年06月25日 (火) [長年日記]

_ 続・ふえるファイル

先週にファイルが増えすぎて容量不足の危機になったサーバ.あれから5日たってるけど,ファイル増加のペースがおちてて,なんとなく大丈夫になっている.いちおう先週の時点で,小手先の逃げでいいから何とかならないかなとちっと設定を変えてはいる.でも思った以上に効果があって謎.まぁ運用によってペースの変動が激しいので,ここ1週間だけで判断するわけにはいかないんだけど.でももしかして,そもそものファイル容量の見積もりで根本的な勘違いしてるんじゃなかろうな.


2013年06月26日 (水) [長年日記]

_ 自動メンテナンス

Win8ノート機で,自動メンテナンスを実行してくださいというアクションセンターからの警告が出た.実はいままでこれが何なのか知らず,見たこともないからあわててググって初めてその存在を知った.定期的に走るいろいろなタスクで,「ソフトウェア更新,セキュリティスキャン,システムの診断などのタスクが含まれる」とある.……「など」って何よ.

そこでこの実行のタイミングを調べたら,毎日3:00に動くようになっていた.んな夜中ではこのノート機はまず使ってない.また使わないときは「電源を引っこ抜いている」ので,タイマーで復帰して実行というのもできない.もしかして今まで1度も予定時間に起動できたことないんじゃないのかこれ? んでアクションセンターから警告が出たか.

うーむ,何かやってるときに勝手にメンテタスクが走ってもらうのもうざいし,かといってメンテをしないのもまずいんだろうな.とりあえず現状の設定のままにしておいて,また警告が出たら実行すりゃいいか.


2013年06月27日 (木) [長年日記]

_ ポイント交換その後

カードの明細を確認しているとき「ポイント期限」が目にとまった.そういやこれポイント期限が迫ってたから,何かポイント交換したはずだよなと思い出した.明細をよく見てみたら,先月にポイント交換をやっていたらしい.日記も確認すると5月10日に書いてあった.あぁよかった忘れていなかった.

が,ポイントと交換した商品はキャッシュバックなんだけど,先々月,先月分のどちらからも引かれていないように見える.つまりポイント交換後に請求締めが2回すぎてるけど,キャッシュバックが適用されていない.これいつになったら適用されるんだろう.もしかして何か別の手続きでも必要だったのか? ちと不安になったのでサポートで聞いてみようと思ったけど,もし先月発行・当月適用だと明細出るのが当月末の締め後となり,まだ請求明細にはのらないだろう.うーん,もうちょっと待ってみるか.


2013年06月28日 (金) [長年日記]

_ 1年点検

車の1年点検ということでディーラーに持ち込んだ.オイルなどひととおりの交換,またタイヤやらのチェックをした.すると,バッテリーがへたっているという.そういや前回の点検の時も何か言われた気がする.乗ってるときにヘッドライトが暗くなるとかそういうのはないと思ったけどなぁ.でも3年以上経ってるらしいし,これから夏場でエアコン使いまくるだろうから電源に不安があるとイヤだなと思って,バッテリー交換に踏み切った.けっこう高かった.あとでよく考えたら,車のエアコンの動力ってエンジンから直接つながってなかったけか? バッテリーあんま関係なかったかな.


2013年06月29日 (土) [長年日記]

_ GoogleReaderとまる

iGoogleに貼っていたGoogle Readerが,「このガジェットはご利用いただけません」となってた.Readerは6月いっぱいでサービス停止になると今頃気がついた.iGoogleのガジェットは先に止まったようだ.なくなると不便になるかなと思ったけど,実は登録してあったのは20件もない.自分の使い方をよく思い出してみると,新着順で表示されることよりも単なるリンク集みたいな使い方をしてたから,まぁなくなってもあまり困らないだろう.

というかiGoogleについてもよく考えたら,同じようにリンク集的な使い方になっていた.以前はカレンダーとメイルもここに表示していたけど,今はどちらもメインで使っていないから,iGoogleはRSS一覧群みたいなことになっている.こちらも10月末で止まってもあまり困らないかね.

そうなると一番の懸念は,ブラウザのスタートページ何にしようかということか.真っ白やGoogleトップページではつまらんし,Firefoxの新しいタブページでもなんかこう違うような気がする.むー.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [私はブラウザの起動と共に勝手に HTTP セッションが発生するのが許せないので、真っ白 (about:blank) ..]

_ Yui. [あーそうか,現状だとなんとなくリンク集的なもので事足りそうだから,まず白紙で起動しといて,あとはブックマークでも同じ..]


2013年06月30日 (日) [長年日記]

_ スタンプ→無料クーポン

たまにマックに行くとき,ケータイアプリのかざすスタンプを使っている.これで買うと「かざしてスマイル!」というキャンペーンでスタンプ,ようするにポイントがたまっていく.実は先々週ぐらいに,これのスタンプが案外たまっていたことに気がついた.

マックで買った翌日にスタンプ獲得というメイルは来ていんだけど,このメイルでは現在どのぐらいたまったのかはわからず,キャンペーンのサイトにログインする必要があった.ログインするにはパケ代が発生する.確認のためにそれはなぁーみたいな感じで,そのうち確認すればいいやと思っていた.ええ,パケ代従量制です.が,このかざしてスマイル!キャンペーンは6月末までと書いてあるのに最近気がついた.スタンプが消えてしまうかもしれない.ということで意を決して(おおげさ)サイトにログインし,スタンプがたまっていたのに気がついた次第.というかですな,専用アプリなんだからこれでキャンペーンのスタンプ数確認できりゃいいのになと思う.

ということで今日,このスタンプからビックマックセットの無料クーポンに交換した.まだスタンプが残ってるけど,あとはドリンク(S)無料ぐらいしか替えられないかなぁ.