最新 追記

ゆいどっと


2013年10月01日 (火) [長年日記]

_ 続々・アタック

まだ来てる.あいかわらず攻撃元はバラバラ,そもそも間違いなくIPアドレス詐称してるだろう.ホントに何のための攻撃がわからない.その中で,うちを踏み台にして,ある企業のサーバ群に向けてDNS Ampをしかけようとしているっぽいパターンが何度かあるのに気がついた.オープンリゾルバではないので攻撃には至ってないはず.踏み台としては有効じゃないのになんで来るかな.DNSが動いてるところにはとりあえず手当たり次第に送りつけてくるだけかな.

_ 広角!

昨日来たSEL1018で昼間に事務所建物を撮ってみた.カメラ位置は道の反対側までしか引けないため,今までは建物全体をフレームに収めるのに苦労してたけど,10mmだと入った.あと天気が良かったせいか色乗りが想像以上にこってりして驚いた.よく見てるはずの青空・庭木・建物の構図が新鮮.そういえばちょっとAFが合いにくい気がする.DMFで微調整して追い込めばいいのかな.今度のイベントに使うことにしたからちょっと練習しておかないと.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [no-ip.com とかの外部DNSサービスに移行して、port53は閉じてしまうことをお勧めします。 1個人で抵抗..]

_ Yui. [ツッコミ気づくの遅れた orz そうだよねぇ,DNSに限らず上流で何とかしてくれないと止められないってのは本当に困..]


2013年10月02日 (水) [長年日記]

_ とこや

先々週ぐらいからそろそろ床屋いきたいなと思いつつも,予定どうしようかなとかウダウダしてた.今日「そろそろ床屋いきたい」と言ってたら,ちょうど夕方に時間があって行くことに.言葉にするって重要だなぁ(ォ.今回も「まだ切るほど伸びてないぞ」って言われたけど,かゆくなって皮膚にボロが出やすくなってるんだからしょうがない.今回も短めにすっきりとした.

_ 見ちゃだめ

今日床屋さんで,カメラからPCに写真を取り込めないという相談を受けた.何のことはない添付のドライバやら取り込みアプリが入ってないだけで,きちんとマニュアルにあるようにセットアップをすればいいだけだった.それはいいとしてカメラがα99だった.撮った花やら滝やらの写真を見たけど,素直にいいですな.つか見るとヤバイですな,いろんな意味で.大丈夫,手軽さではNEX-5Rの比ではないし,今日撮ったやつもいい感じのがあるし,大丈夫(←言い聞かせている).


2013年10月03日 (木) [長年日記]

_ シロアリ!

表の植木のうちの1本が枯れてしまって,どうしようかと話をしていたら,中にシロアリがいることがわかった.木が枯れたことでシロアリがついたようだ.すぐに木を切ったところ,中からちっこいのが出てくる出てくる.そのままバーナーであぶって表面を焼き,根っこも引っこ抜いた.

でも周辺にまだいる可能性もある.そこでエサとして毒を喰わせて巣ごと死滅させる薬剤を買ってきた.その使用マニュアルにしたがい,シロアリの被害があった根っこ周辺に配置しておく.土に埋める必要があるのでちょっと面倒.あと,シロアリがその毒エサを喰っているかどうか,数ヶ月のスパンで確認せよとある.忘れないようにしないと.


2013年10月04日 (金) [長年日記]

_ FAX紙詰まり対策

FAX機の紙詰まり現象 先月中程から困っているFAX機MFC-8890DWの紙詰まり問題.問題が起きないかと思えば,連続して詰まることがある.何回か見てるうちに,詰まるパターンが何となくわかってきた.紙を排出するところにある紙押さえの黒い部品にひっかかるようだ.どちらかに引っかかることで紙の送りが斜めになって止まるか,あるいは今日のように部品に食い込んで止まってしまう.この部品は指ではじくと軽く動くので,なぜ引っかかるのかわからない.紙がはさまる細いスキマでもあるのかね.でもたぶんここで引っかかるのが一番の原因ぽい.この部品がどういう理由で付いているかよくわからないけど,試しにとこの部品を取ってしまった.部品がなくても紙は問題なく排出トレイにおさるようだ.しばらくこれで様子を見よう.


2013年10月05日 (土) [長年日記]

_ 金魚水槽掃除

予定通り2週間間隔で掃除した.汚れ方もいつもと同じような感じ.ポックス病らしき症状が前回発覚したので念入りに掃除したつもりだけど,石とか濾過材までは変えていないから対処としてはいまいちかもしれない.

ところで前回ポンプまでバラして掃除した.そのせいかどうか,ポンプから異音がするようになってしまった.スクリューの入ったパイプを上下左右に動かすと音が変わるので,たぶん中の軸受けか,もしかしたらスクリュー自体がこすれているのかもしれない.ぱっと見ではどこが悪いかわからなかった.水流は見た目以前と変わらないので,音がしないようにパイプを調整してそのまま使おう.


2013年10月06日 (日) [長年日記]

_ いまさら夏物スラックス

10月だというのにまだ暑い.なのに,夏用の洗い替えスラックスが2本ともダメになってしまった.ひとつはケツ部分がシースルーみたいに薄くなって,もうひとつはケツ部分の裁縫がやぶれた.なぜケツ部分ばっかなのか.しかし1週間ぐらいはまだ暑そうだということで,夏物のスラックスを買ってきた.安い製品が処分セールでさらに半額.売れ残りだから選択肢もほとんどなし.安物買いの銭失いそのものという気がしないでもないけど,あと1~2週間クリアできればいいや.

_ ポックス病経過

ポックス病経過 昨日の掃除で水槽がきれいになったので,金魚のポックス病(本当にこの病気かわからないけど)がどうなったのか写真に撮ってみた.2週間前は丸く膨らんでいたデキモノが,破裂してしぼんでいる感じになっている.横からだとわかりにくいけど,上から見るとふくらみ加減が小さくてデコボコになった.症状の範囲は広がっていないようだ.いつからこうなったのかはわからない.他の金魚には似たような症状は出ていないので感染もしていないだろう.このままこまめに水替えをやるなど水質に注意していればしぼんで治ってくれるのかなぁ.


2013年10月07日 (月) [長年日記]

_ RSS

6月末にGoogleReaderが止まり,そのうちiGoogleも使えなくなることから,ちょっとブラウザの使い方を変えてみようと,確か8月ぐらいからFirefoxでいろいろ試していた.結局,RTM,Twitter,社内ポータルをピン留めしておき,ブラウザのスタートページは白紙にしてある.そしてブックマークにひととおり入れてある.といってもブックマーク数はたかがしれている.そのおかげか,URL欄に1~3文字を入れることで目的のサイトを開くことができる.さらに履歴からも候補を拾ってくれるので,実はもうこの使い方でほとんど困らなくなった.もともとリンク集的な使い方をしていたのもあり,iGoogleがなくなっても大丈夫なようだ.

……と思ったら,この日記のツッコミを見のがした.以前はRSSをiGoogleに貼ってあったから直近の更新がわかったんだ.あとよく考えたら,他のサイトのRSSも見てないけど単純に見忘れているかもしれない.とりあえずFirefoxでRSSのアドオン探してみるか(いまさら).

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [Google Readerからexportして今はFeedlyを使ってます。クライアントはReeder。]


2013年10月08日 (火) [長年日記]

_ RSSを読む

ホントにいまさらになるけど,とりあえず読んでいないエントリをRSS経由で知るためにRSSリーダーを探してみた.

まずFirefoxのアドオンを3つ試してみた.そのうち,今まで使っていたように各サイトが時系列で並べられて,見た目もシンプルにできるBamboo feed readerが一番好みだった.クリックすればオリジナルを別タブで表示する簡単さもいい.

次に勧められたFeedlyを使ってみた.ここで,Googleアカウントが必須ということを知りちょいとためらった.ユーザ認証だけでいいのに,アカウントの基本情報として写真や誕生日の表示の許可を求められたけど,RSS見るだけならいらなくね? とりあえずサブのアカウントでログインした.なるほど,これも好みの表示にできる.オリジナルを読もうとするのに,いったん小さなフレームが出てからもう1クリック,となるのはちょっと手間か.こういうものだと慣れてしまえばいいけど.

しかしFeedlyの場合,使っているマシンが変わっても,ログインさえすればどこまで見たのかを覚えていてくれるメリットがある.iGoogle使っているときはそれがあたりまえすぎて忘れてたけど.ローカルでRSSを集めるBamboo feed readerでは不便かもしれない.でもGoogleアカウントが必要なんだよな.とりあえず日常での使い勝手を確かめるため,しばらく2本体制で使ってみるか.


2013年10月09日 (水) [長年日記]

_ 本棚来ちゃった

配達された本棚 発端はお盆前の部屋の片付けのとき.弟の本をこっちに持ち込んだこともあって,本棚が狭くなってきた.ということで本棚を増やそうとしていた.しかし,なかなかコレと思うものがない.今使っている本棚は棚の高さの調整がほとんどできず,収納効率があまり良くない.その反省から,できるだけ本を詰め込める棚を探していた.そんなとき,生協で注文できる商品に1cm単位で棚の高さを変えられる本棚を見つけた.これだ.本当は実物を見てから買いたかったけど,部屋の片付けが進まないこともあって注文してしまった.

で,それが今日届いた.ちょっとあわててる.配達は注文後2週間以上って書いてあったからそれよりは早かったんだけど,逆に2週間以上を「しばらく先だなー」と思いこんでて,すっかり予定に入れてなかった.確かこれ自分で組み立てが必要なはず.あと本棚の入れ替えのときに部屋の模様替えもやるつもりだった.うーむ,とりあえず今度の休みに組み立てだけやるか.


2013年10月10日 (木) [長年日記]

_ 確認メイルがスパム扱い

ある通販サイトで注文したら,だいたいすぐ来るはずの注文確認メイルがいつまで経っても来なかった.おかしいのでFAQなどを見ていたら,大変わかりにくいところに「登録したGmail宛ではメイルが届きにくいあるいは届かない可能性がある」と書かれてた.まさかと思ってGmailのスパムフォルダを見たら,あった.3月ぐらいの注文では引っかかってないのに.何が引っかかったのだろう.本文には引っかりそうなそれっぽい文言はない.というか前回の注文と同じなので受け取った注文確認メイルもほとんど同じ内容.あとはヘッダでReceived-SPFがsoftfailになってるけど,まさかこれかなぁ.送り元がまるごと怪しいと思われてるんじゃなかろうな.とりあえずサイトにログインすれば注文状況を確認できる.すでに出荷済みとなっていたので2日も待てばブツが来るだろう.もし来なかったらメイル以外の方法で確認しないと.

というか,Gmailのスパムフォルダを久しぶりに見た.今まで誤判定がほとんどなかったのでけっこう信用してたし,実際アレ届いてないってのもなくて,フォルダを確認することがなかった.月1ぐらいで確認した方がいいのかね.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [通販サイト側のSPF設定が間違ってるんじゃないですかね。メール送信元IPが変わったとかで。]

_ Yui. [配信成功と失敗それぞれのメイルヘッダを確認したら,送信元のIPアドレス,ドメイン,サーバ名は変わってなかった.でも成..]


2013年10月11日 (金) [長年日記]

_ Feedlyにした

3日前からFeedlyを使っている.一緒に試していたBamboo feed readerの方は,2日経ってもリストが更新されないので使うのをやめた.ブラウザを開き直しても更新されない.何か設定があるのかな.といってもFeedlyの方もリスト表示は自動更新されないようだ.未読数はたまに自動更新されて数が増える.ブラウザを開きなおせばリストも更新されるのでまぁあまり困らない.というかやはりマシン間でフィードの状態が同期するのが便利.ということで,Feedlyの方にいろいろRSSを登録して本格的に使ってみることにした.


2013年10月12日 (土) [長年日記]

_ SEL1018に保護フィルタ

SEL1018に保護フィルタ 先月末に買ったSEL1018.当初これにレンズ保護フィルタを付けようか悩んでいた.キットレンズのSELP1650標準ズームの場合,フードがないし,つけっぱなしで持ち歩くレンズなので,保護のために最初からフィルタをつけている.そのズームよりはSEL1018は出番が少なそう.それに添付のレンズフードを付ければぶつけるのを防げないかな,とか考えていた.が,いざ実物のレンズを見たら,前玉が大きく出っ張っているのがわかった.フードも浅く広く開いている.これはちょっと前玉に傷つけそうで怖い.ということで素直に保護フィルタをつけることにした.フィルタを付けてもレンズキャップおよびフードは使えるので,フィルタをつけっぱなしにして使うことにする.

_ カメラのカバン

カバンにインナーソフトケース,でも失敗 レンズを2本買い足したことで,それを入れるカバンの問題が出てきた.当初は持ち歩くにしてもレンズを付けたカメラ本体と交換レンズ1本だけだったので,家にあった適当な肩掛けカバンで十分だった.しかし交換レンズが3本になったら,カバンの内ポケットが足りずレンズが入らない.ということで,カバンの中に入れるインナーソフトケースを買ってみた.

が,これがうまくいかなかった.ケースの厚みがあるのは仕方ないとして,縦横のサイズの自由度がほとんどないので,写真のように余計なスキマが出来て思ったより入らなかった.レンズを入れるとカメラ本体が入らないし,長い望遠ズームをつけたカメラ本体を入れようとするとレンズが1本入らない.というかどう仕切りを組んでもレンズのサイズに対して無駄な空間が出る.これは失敗したかもしれない.もっとうまくコンパクトに収められるクッションはないのか.それともこういうケースじゃなくてきちんとしたカバンがいいのかなぁ.


2013年10月13日 (日) [長年日記]

_ イベントを撮影

地元イベント写真 地元の街のイベントで写真撮ってこいというので撮ってきた.集合写真といった正式な記録をするカメラマンはきちんと依頼してあるけど,それ以外に適当にということなので,あまり深く考えず撮ってきた.けっこうちょこちょこ走り回ってウザがられたかもしれない.要求されたのはとりあえず撮れたからよしとしよう.

ところで,屋外だったので背面液晶がまったく見えないのは困った.特にフォーカスが合ってるのかがわからない.カメラにまかせっぱなしにするしかなかった.帰ってきて確認したら,取りたい対象ではなく手前とか奥に合っているのもちらほら.やっぱりファインダーも欲しくなる.……NEX-5Rってオプションで外付けEVFあるんだよなー(←ヤバイ).あと,次第進行中はやっぱりレンズ交換なんてやってられなかった.近距離~遠距離を1本でカバーしたいところ.……純正にもタムロンにも18-200mmあるんだよなー(←ヤバイ).


2013年10月14日 (月) [長年日記]

_ 飲み

ひさしぶりに飲み会.ちと遠いが歩いて行ける範囲で,車の心配をせずに飲める.メインはとんかつで,酒のつまみになる一品もあり,いろいろおいしい.特に串カツはアブラ身が苦手な自分でもおいしく食べられる.あとで胃にもたれない.店がちと狭くだいたい常連さんでいっぱいになっているからちょっと遠慮してしまうんだけど,でもまた来よう.


2013年10月15日 (火) [長年日記]

_ 決めた

あまり見ないことにしているDNSアタック.あいかわらず来ている.パケットフィルタで帯域を絞るのと,特定のIPアドレスについてはルータで遮断している.そのおかげか,帯域を埋めてレスポンスがひどくなるほどのパケットはあまり来なくなってる気がする.実は,ルータで止めているのはログに残しておらず(残すとそのログが爆発しそう),ここんところの攻撃がどのぐらいの頻度でどういう攻撃なのかあまり把握していない.というかある意味どうでもよくなっている(苦笑).

で,一時期このままの状態でもいいかなとかいう考えがよぎったけど,それはダメすぎるので,根本的な解決として,サーバをすべて外部に出すことにした.以前と違ってサーバを宅内に置いておく必要がなくなったし,今ならもっと別のやり方があるようにも思ったので,この攻撃をちょうどいい機会だと考えて環境をまるっと変える.ということで,どこのサーバにするのか,少なくとも今と同じ機能がちゃんと移行できるのか,回線はどうしようか,移行手順は,などなどいろいろ検討しないと.……しょっぱなから面倒になってもーこのままでもいいじゃないかとか思ってしまいそうだが.いやいや,とにかく進めよう.


2013年10月16日 (水) [長年日記]

_ iPad2をiOS7に

マイナーアップデートも2回出たので,もうそろそろいいかなと思い,こないだiPad2をiOS7にアップデートした.またその後,iOS7にあわせてアップデートされた大量のアプリも入れた.アップデート後はしばらくUI反応が悪くなるという情報通り,本当にカックカクになった.アプリもいきなり落ちるとか起動しないとかあってびっくりしたけど,2日経った今日あたりだとあまり気にならなくなった.たぶんこれはもういいだろう.見た目の大幅変更もちょいと面食らったもののまぁ慣れた.またがんばってもらおう.


2013年10月17日 (木) [長年日記]

_ 寒い

昨日の台風が来る前まで,半袖でも気にならないという気候だったと思う.ほとんど外出してないもんだから余計に気がつかなかった.実はすっかり油断していて,長袖シャツを出していなかった.今日から外回り.上着を着てても夕方ぐらいから寒いんでやんの.極端だなぁ.とりあえず長袖シャツを出して,あとフトンも1枚ふやすかね(対応遅すぎ).


2013年10月18日 (金) [長年日記]

_ やっとUPS発注

なかよく新旧UPS 先月中ぐらいからバッテリーエラーになってたUPSを買い換える件.実は現行UPSの(だいぶ)後継機になるAPC SMT500Jに決めていたんだけど,交換バッテリーが売られていないのでどうしたもんかと保留していた.値段もわからない,そもそもバッテリーだけ手にはいるのかもわからない.でも,バッテリーがへたっているとわかっているUPSも長期間ほっておけない.というかUPSが発する5時間おきのエラー音がうるさい.ということでSMT500Jを発注した.

それがこないだ届いており,今日開梱,電源投入した.セットアップウィザードが起動して驚く.電源の品質を「リョウコウ/フツウ/フアンテイ」と聞かれて苦笑.「フアンテイ」にしておいた.でもこれがどういう意味なのかよくわからないので,あとで調整が必要かもしれない.それにしても入力電圧や負荷の状態がUPS本体のLCDでわかるのは便利だ.これでひどい電圧変動もすぐにわかるだろう.

ということで,使用前にまずは満充電までもっていき,まず大丈夫だろうけど,適当な負荷をつなげてテストしてから現行UPSと入れ替えよう.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [納品コードの品質: フアンテイ]

_ Yui. [それを補正してくれるならぜひ欲しい!]


2013年10月19日 (土) [長年日記]

_ UPS入れ替え

昨日とりあえず満充電にしたSMT500J.今日,適当なPCをつなげて負荷かけたりコンセントを抜いたりして動作を確認して,まぁたぶん大丈夫だろうと思い旧UPSと入れ替えた.入れ替えのために,サーバやルータなど全部止めなければならない.ちょいと緊張してシャットダウン,コンセント差し直し,再起動をやった.なぜかApacheが起動できてないとか妙なエラーが出てきたけど,サービス単位で再起動したらたぶん動いてる……と思う.

ところで,SMT500Jの設定にあった「電源の品質」設定による動作の違いを調べた.マニュアルによると,「リョウコウ」の場合は「頻繁にバッテリー電源に移行する」,「フアンテイ」の場合は「電源の変動を許容するようになりバッテリー電源へあまり移行しなくなる」とあった.当初想像していた動作は,不安定な電源のときこそバッテリーを使って安定させるように考えていたけど,違うようだ.電圧変動を許容してサーバがフアンテイになってもらっても困るが,よくわからん.そこでよくよくメニューを調べたら,何のことはない,「電源の品質」を変えるとアドバンスメニューの中にある上限下限と感度の設定値が変わっていた.「電源の品質」はようするにこれらのおまかせ設定のようだ.なぁんだ.ということは,しばらく使ってみて,この部屋の電源状態に合う調整をすればよさそうだ.しばらくUPSの運転状況を見て設定値を変えてみよう.


2013年10月20日 (日) [長年日記]

_ 本棚設置

2週間ほど前に来てた,棚の高さを1cm単位で調整できる本棚を,やっと部屋に設置した.本当はこれにあわせて部屋の模様替えもしたかったんだけど,いい変更アイデアが浮かばずに(つまりめんどうになって),せまくなった現行の本棚と入れ替えることに.現行の本棚は別の部屋でA4など大きめな本を入れるのに使おう.

実は先週ぐらいに本棚の梱包は解いてあった.当初組み立てが必要だと思っていたのと,こういう組み立て家具モノによくある強烈な防臭剤・接着剤臭をできるだけ飛ばしておくつもりだったから.が,あけてみたら組み立ては必要なくて,臭いもそれほどきつくなかった.これはよかった.そして今日,古い本棚の本をいったん撤去し,本棚を入れ替え,新しい本棚に本を入れ直した.移行が終わってみると,1cm単位の棚高さ調整ができるので収納効率がよく,以前よりだいぶ棚があいた.よしよしこれだよこれ.

もっとも棚高さの自由度が高い分,どのようにすると最適で押し込めるのか,という余計な悩みが増えた気がしないでもない.ハコ全体の高さは固定なので,その中で5段をどのように分割すれば良いか.4段目まできっちり高さを追い込むと残り1段がどうしても本に合わなくなる.いかに各段の余りを許容しつつ,かつ入れる本のサイズ分布・レイアウトを考慮して収納効率を最大化するか……って考えてる時間がけっこうかかった.まぁ結局あきらめて1段だけ本が縦に入らない物置棚になってしまった.


2013年10月21日 (月) [長年日記]

_ 謎の部品

謎の部品の正体 洗い終わった食洗機から食器を取り出しているとき,またプラ製の丸い部品が出てきたから調べてと言われた.これで3回目.しかしこれが何の部品なのかさっぱりわからない.食洗機の中をよく見たりマニュアルを探したりするも,それらしい部品が付けられる場所が見つけらない.部品の形から想像するに,水流の向きや強さを調整しそうな部品にも見える.でも食洗機は動くので動作には支障がないのか.もっとも動作中は中を見ることができないので,本当に支障がないのか,実は洗えてない場所があるのかとか考えていた.

でも,3回目ともなっていよいよ自力ではわからないので,メーカーに聞くことにした.マニュアルや連絡先,機械の型式などを準備した.そして問い合わせるのに部品の写真も必要になるだろうと思って,カメラで撮ろうとした……ら,いきなり部品の正体がわかった.これ,電子レンジで使える保存容器の,フタについている穴の開閉部品だ.よーく見たことで思いだしたようだ.ていうかフタも見ていたはずなのになぜ気がつかなかった.プラ部品だから機械の部品だろうという思い込みと,フタは平たいという思い込みか,こええー.あやうくメーカーに聞いて恥をかくところだった.


2013年10月22日 (火) [長年日記]

_ 金魚水槽掃除

予定なら先週末にやるはずだったんだけど,ちょっと先延ばしにしてしまった.やはり汚れは付き始めるとどんどん加速する.水をいじったときに緑というよりは黒色に濁るってのはだめだろう.フンなども多かったし.ちゃんと予定通りやらないとなぁ.今回,新しい濾過材を入れてみた.これまでの濾過材がそろそろ汚れがひどくなってきたので,そのうち交換するつもりで併用する.


2013年10月23日 (水) [長年日記]

_ 開通通知

先週に申し込んだサーバの開通通知が来た.確か申し込んでから2週間ぐらいかかると聞いていたのだが,いきなり早くてワロ……じゃなくてあんまり準備進んでないからあせった.

移行作業自体は,サーバの検討時に調べた手順書やFAQなどでだいたいわかってたつもり.とりあえずコントロールパネルにログインしてあちこちいじりつつ,設定を仕込んでいる.が,SMTPSが通らないとかFTPで一覧が見えないとか,細かいことだけど思いもしなかったトラブルが続いた.というかドメインを移行しないとテストにならないんじゃないのコレ? まぁ予定よりは早く進んでいるからおちついて問題をつぶすかね.


2013年10月24日 (木) [長年日記]

_ ポックス病経過

ポックス病経過 おとつい水槽掃除をしたときに,あれもしかして症状ひどくなってね?と思ってよく見てみた.でかくなってた.今月頭のときはしぼんでる感じで,症状が改善したのかなと期待したのに.上から見るとよくわかる(下の丸く見えるのは尻ひれ).以前はこの丸みがなくてデコボコだった.うーん,確かに今回は掃除が遅れたから水質は悪くなっていたと思う.症状改善のために,頻繁に水替えして汚れ(ウィルス?)を取らないとダメなのかな.あまり頻繁な水替えもよくないって聞いてるんだけど.


2013年10月25日 (金) [長年日記]

_ 競合する適当な文字列

Photoshopで落書きなどしてて保存するとき,初回保存なのでファイル名を聞かれる.デフォルトだと「名称未設定」+連番という名前になっている.しかしこの連番はいつも1からはじまり,そのままでは既存ファイル名とぶつかる.これを適当なファイル名に変えなければならない.本来なら日付を入れたり内容名を入れたりとかするべきだろうが,落書きなのでファイル名をまじめに考えるのもおっくうだ.そこで,いつ頃からか覚えてないけど,「oidjeoidje」「pokdewkoe」「cmcpowekpo」とかいうように,キーボードを適当に叩いて出るランダムな英数字列をファイル名に使うようになった.内容はBridgeでわかるのでファイル名自体は重要ではない.なによりこれなら保存時に考えることなく手がささっと動いて終わるし,ファイル名がぶつからないから「上書きしますか?」なんて聞かれない.

が,このやり方でファイル名がぶつかった.めずらしいことなので最初はうぉ何かラッキーとか思っていたけど,8文字長で3回ぶつかった.ぜんぜんランダムじゃない.この一連の保存方法に慣れてきたせいで,気づかないうちにキーの押し方も同じになってしまったのか.変なことに慣れたもんだ.とりあえずキー打ちを数文字伸ばす……だと,また同じ問題が出てこないとは限らない(というか長くても一致したらある意味びっくり).ここは面倒くさがらず順当に日付+その日内の連番ファイル名をつけるようにするかね.


2013年10月26日 (土) [長年日記]

_ OB?飲み会

会社の飲み会だったけど,以前会社にいた人たちも呼んでの会だった.初めてのこと.自分も参加したものの,まぁ昔の話になるとさっぱりついていけない.というか半ば幹事みたいなものなのでいろいろ気をつかう……なんてことはなくてまったりとしてきた.

一番失敗したのはデジカメを持って行かなかったこと.出かける前は思いついていたのに出かけるときにバタバタしてて忘れた.めったに会わない人同士もいるせっかくの場を記念に撮っておきたかった.しかたなく携帯で撮ったけど,まぁなんというか,それなりに撮れてるけど残念な気持ちになった.イマドキのスマホならもっときれいだろうか.


2013年10月27日 (日) [長年日記]

_ 花を撮りに

SEL50F18でコスモスの花 特売で安いアイスコーヒーを買うとか,薬屋に行くとか,おじいさんの命日なので墓参りに行くとかなど雑多な用事をすませる間に,母がコスモスの花が見たいと言いだした.そういえばいつぞや行った公園にあるかと思い,自分も写真を撮りたくなったので行ってみた.

コスモスの花 with チョウ 天気も良くそれなりの人出.花もいろいろ植えてあり,ここぞとばかりにNEX-5R+SEL50F18で撮ってきた.やはり楽しいですなSEL50F18.さらに今日は,狙っていた花の近くでチョウがとまって,思わずシャッター切ってみたらいい感じに撮れたというラッキー?もあった.等倍で見ると(微グロ注意,補正なし等倍切り出し),なんかうまくボケて奥行きもあってソレッぽくなってた.こんなの狙っててもめったに撮れない.すごいぞSEL50F18!

SEL1018で寄って撮る それからSEL1018も使ってみた.当初は広角で風景を撮るためだったけど,ぷらぷら歩きながら撮ってて,案外普通のスナップみたいにも使えることに気がついた.花のようにパースがゆがんでもあまり気にならない被写体限定かもしれない.SEL1018はSEL50F18よりも色がこってりしている気がするので,これをスナップみたいに使うのも面白いのかも.


2013年10月28日 (月) [長年日記]

_ 液晶なしノート機

こわれたノート機のヒンジと,取れたコネクタ 液晶のヒンジがこわれてフタを動かすとパカツくノート機.9月頭からデスクトップ機のようにたまに使っていたんだけど,ついに液晶が逝った.正確には,バックライトへの接続と思われる端子が取れてバックライトが点かない.

きっかけは,こないだの本棚入れ替えにともなう掃除.机の上にひろがっているノート機もいったん片付けようとした.フタが開いたままだと移動にも邪魔だから,何とか閉まらないかなと力をかけてしまった.でもパキパキいうだけで閉まらない.結局そのまま別室に移動した.そして昨日,元の部屋にノート機を戻して電源投入.もう液晶が映らなかった.先週の移動時の無理でやっちゃったようだ.さらにトドメの今日.表示がうっすらと見えていたので,コネクタか基板がひんまがってバックライトの端子が接点不良になっていると推測した.そこでまがった基板をまっすぐにしようとしたり,ヒンジを正しい位置に戻そうと,ペンチでまげたり伸ばしたりしてた.……コネクタがぽろっと取れた.写真にある白いコネクタは,本来ならちらっと見える緑色の基板にくっついてる.やっちゃった.

まぁヒンジを壊してからこっち,基板をひんまげるほどの力が何度もかかっていたのだから,いつかはこうなるだろうと思っていた.あーやっちゃったな感は残るけど,いまのところこのノート機に依存する作業はないから,ほとんどあわてていない.ということで,しばらくノート機なしになりそう.

ところで,外部ディスプレイをつなげば動くことも確認している.手持ちのWin8機はこれしかないこともあり,何かの時に使えるよう液晶フタをまるごとはずしてしまった.液晶フタのWiFiアンテナに向かう線もあったけど,これは外せなかったので切った.いざというときにデスクトップ機として使うつもりなので,まだしばらくがんばってもらおう.


2013年10月29日 (火) [長年日記]

_ スリッパが汚いけど

こないだぐらいから寒くなってきた.昨日は朝方10℃を下回ったし,夕方でも陽が落ちてくると寒くなってくる.ということで,台所や居間にストーブとホットカーペットを出した.試運転をすると暖かくていいですな.

で,そちらはそれでいいのだが,困ったのが事務所.自分の机のあるところは,もともと土間コンみたいな所に床板をかぶせただけの部屋.事務所の暖房が入っていても床だけは大変冷たく,スリッパ必須になっている.ところがそのスリッパを出してきたら,ホコリがすごいし妙な臭いがするし,見た感じダニとか居そうで正直使いたくない.そりゃ洗濯もせずしまってあったからこうなるよな.けどこれが洗える材質なのかどうかわからない.というか靴下のように表裏ひっくり返すことができないから,汚れている中が洗えそうにない.いっそ買い換えた方がいいのかなぁ.暖かくて案外気に入っているスリッパなんだが.


2013年10月30日 (水) [長年日記]

_ サーバ移行作業

あまり進んでいない(ぉ.開通通知が来た方はすでに課金状態になっている.当初ハマったメイルやらFTPの問題はクリアした.また,ドメインを移行しないで出来る範囲のテストもクリアしたはず.じゃあとっとと移行すればいいじゃんとか思ったら,この日記を移行する先のサーバ会社から開始の通知が来ない. コントロールパネルではステータスが利用中になっているんだけど,これもう使っていいのかなぁ.もひとつ,どうせ移行するならコンテンツにも手を入れたいと思っていじり始めたら,どんどん深みにはまってしまった.簡単にすませるつもりだったのに.とりあえず無理矢理にでもまとめないと.月末月初の定例作業がすんでから移行できるといいな.……通知が来たらだけど.


2013年10月31日 (木) [長年日記]

_ A3印刷できない

ちょっと前に,PX-7Vを事務所の別のPCからも使えるようにドライバをインストールした.が,A3で印刷すると途中で印刷が切れてしまう問題にずっと困っている.自分のPCでは問題ない.どちらもWin7機でメモリ2GB,ドライバも最新,ネットワーク接続も同じハブ経由,アンチウィルスソフトも同じという状況.違いがあるのはアプリとフォントぐらいだろう.試しに,別PC上でXPSファイルに印刷すると正常に印刷できるので(ファイルができる),アプリ側の問題ではないと考えている.またこのXPSファイルを別PCでPX-7Vに印刷するとやっぱりダメで,自PCでは印刷することが出来る.状況からみるとドライバから先が怪しいんだけど,ドライバは一緒だし,どこで引っかかってるのかなぁ.