最新 追記

ゆいどっと


2014年01月01日 (水) [長年日記]

_ 新年あけまして

お参り待ち 今年もよろしくお願いいたします.

年が変わるちょっと前に地元の神社にお参りに出かけた.毎年だんだんと待ち行列が長くなっており,ついに今年は50分ほど待った.ここまで並ぶとは思っておらず,寒さ対策をあまりまじめにしていなかったので,途中から身体が冷えて冷えて寒かった.

_ お年玉袋と年賀状とイルミと

今年のお年玉袋 今年の初日もお年玉袋と年賀状の作成でバタクサしてしまった.なんとか夕方前にはできたから去年よりは早いなよしよし……って,どちらも去年のうちに作っておこうよ orz >自分

さらに今日は,「Merry Christmas」イルミを「Happy New Year」イルミに入れ替えた.昨日発覚した取り付けの問題は,ちょっとぐらい斜めになっても,ケーブルがごそごそ見えていてもいいや,ということにした.あと,やはりあわてて作ったせいか,LEDの取り付けが雑になっているのに気がついた.光のラインがデコボコになってみっともないけど,いまさらどうしようもない.やはり,いくら慣れてきたといっても,それなりに丁寧に作らないと出来が悪くなるなぁ.


2014年01月02日 (木) [長年日記]

_ 旅行1日目

旅行1日目:大瀬崎 毎年恒例,というか他の休みでは日程が組みにくいので正月に行くことになった旅行.今年は伊豆に行ってきた.これまでは連泊として2日目をその周辺でゆったりする.しかし今年は,12月中頃からネットで空き部屋を探していたんだけど,その条件で宿がとれなかった.そのため連泊をあきらめ,比較的近くて条件にあう宿を2つ探し,1泊目は修善寺温泉になった.

行きはほとんど渋滞もなく天気も良かったので,とりあえず海岸線沿いをドライブしてきた.富士山もキレイに見えていた……んだけど,午後になると急に雲で隠れるのな.

修善寺温泉の宿は,古いけど落ち着いた良い感じのところで,その雰囲気にひたってきた.もちろんカメラであちこち撮ってきた.廊下が屋外の庭に面しており,こんな浴衣だと移動時に寒いのではと思ったけど,そんなことなくて,やっぱり伊豆ってあったかいんだなと実感した.


2014年01月03日 (金) [長年日記]

_ 旅行2日目

旅行2日目:修善寺 修善寺温泉に行ったのなら修善寺にお参りしないといけない.ということで参拝してきた.写真だとあまり人が居ないように見えるけど,ひっきりなしに人が出入りしている.というか寺の前のせまい道が人と車でけっこう大変.これよく事故らないな.

旅行2日目:カピバラ 次に「IZU・WORLD みんなのHawaiians」に行ってきた.実はカピバラ目当て.たまたま見たときには2匹で激しくエサ取り合ってて,ノソノソ動いてるカピバラのイメージと違う一面を見た.さらに,温泉入ってないねぇとか話してたら湯につかりはじめた.空気読んでくれたらしい.

実はこの前後で,昨日の旅館に忘れ物をしてきたことが発覚.きちんと確認してればよかった.

旅行2日目:浄蓮の滝 昼メシやら忘れ物とりに戻ったとかあって,最後に,現地を通るまですっかり忘れていた浄蓮の滝に行った.大学生時代に1回だけ来たことがある.滝にたどり着くまでにこんなに下まで降りたんだっけ? 登ってくる頃には誰もが息が荒くなっていて,これから降りようとするカップルが「登ってきた人みんな息が荒いんだけど,そんなに大変なの?」とか心配しててワロた.

2日目の宿は湯ヶ島温泉.こちらも和室で落ち着いたところだけど,アレンジがされていてちょいと好みが分かれるところ.個人的にはこれもアリ.まぁそんな評価はどうでもよくなるほどのトラブルがあって,正直がっかりしたし,うわぁこれ正月から旅館も大変だよと思わざるをえなかった.


2014年01月04日 (土) [長年日記]

_ 旅行

毎年恒例,というか他の休みでは日程が組みにくいので正月に行くことになった旅行.今年は伊豆に行ってきた.覚悟はしていたけど帰りの渋滞が想像以上で(事故が重なったらしい),帰ってきたけどへばっている.日記はあとで書くことにして,寝る.

_ 旅行3日目

旅行3日目:葛城山より富士山 最終日は,やっぱり富士山が見たいということで「伊豆の国パノラマパーク」にした.葛城山にロープウェイで登る.前日までは富士山が雲で隠れてしまったので,午前中に到着できた今日ならと期待.ちょいとかすみがかかっているものの,駿河湾から南アルプスまで一望できた.これはなかなかすばらしい.ここはぜひ天気の絶好な日を狙ってまた来たいぞ.

帰路は渋滞に巻き込まれた.休み終わり前の交通集中にくわえて事故が重なり渋滞が伸びていく.昼過ぎ早めに現地を出たし覚悟はしていたんだけど,覚悟……と体力が足りなかったので,帰ってくる頃にはへばってしまった.


2014年01月05日 (日) [長年日記]

_ 初えびす

毎年恒例.去年一昨年の日記を見て,10時前後は混んでて昼少し前ならちと空いてるそうなので,昼少し前に着くように予定していた.が,なんやかんや用事でずれてって,出かけるのが昼飯前の時間になってしまった.これでは飯が困る.ということで飯を食ってから出かけた.それでも到着したら人出はすごかった.人に埋まって進めないというほどではないものの,数が多くて密度が低いような感じ.なんとかお参りして,お札などうけてきた.


2014年01月06日 (月) [長年日記]

_ やっぱりノリが効かない

昨日まではいちおうお休みということで点けていなかったが,また今日からイルミを点灯する.そこでひさしぶりなのでどこか壊れていないかチェックしていったら,屋根の形を作るロープライトが外れていた.ここは,本来なら作るべき木枠などが壁に固定できなかったので,イルミロープをガムテープで窓枠にくっつけてあるというモロい場所.今回は当初からここが外れやすいんだけど,時間的にも技術的にも良い方法がない.日程はあと2週間もないから,同じようにガムテープで固定し直した.そしたら,たぶん3時間もしないうちに外れてた.もう接着面がゴテゴテになっていてノリが効かないようだ.明日また考え直さないと.


2014年01月07日 (火) [長年日記]

_ GS108EとWireshark

GS108E 去年の3月頭に,ネットワークがおかしいときはパケットキャプチャすればわかるかも,と言われてWiresharkを試したことがある.が,対象であるサーバとクライアントには,できれば普段使わないツールは入れたくない.そこで別のノート機にWiresharkを入れていた.……ネットワークはスイッチングハブで構成されているので,これでは対象のパケットが取れない.それに気がつくのはだいぶあとだった.ということでいろいろググり,こういうときはポートミラーリングができるハブが必要であり,NETGEARのGS108Eが安くて定番らしかったので,去年UPSやインクなどを買うときにどさくさでいっしょに買っておいた.

それを,もうすぐ必要になりそうな雰囲気(?)になったので,今日引っ張り出した.ハブとしてはすぐに使えた.でもポートミラーの設定などは専用のツールが必要とのことで,最新の設定ツールおよび最新ファームウェアをWebからダウンロードしてひととおりセットアップした.そして試しに,既存ハブの間にGS108Eをはさんで,他のマシン間のパケットをキャプチャしてみた.なるほど,パケットログがどっさり出てやっぱりさっぱりわからん.pingならすぐわかるけど,通常の通信はパケットが入り乱れて長くなる.とっかかりとしてWiresharkの参考書が必要になるかこりゃ.調べたいことをきちんと絞って,フィルタやらを駆使して追えばいいのかな.とりあえず内容が短くてわかりやすい通信を実際にさせて,それをモニタしてみるかね.

_ DVDドライブ不能

GS108Eに添付のCDから設定ツールをインストールするため,ノート機のドライブにCDメディアを入れた.反応がない.回転はしているようだけど,カッコカッコうるさかったはずのヘッドのシーク音がまったくしない.他のCDやDVDを入れても同じ.ドライブが壊れたようだ.どっちみち最新版はWeb経由でダウンロードしたからいいんだけど,何かあったときにドライブが使えないと困るかなぁ.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yamk [モニタが断線して、光学ドライブも死んだノート…。もう捨てた方がいいんじゃ…。]

_ Yui. [ややこしいけど違うノート機だよ.上の写真に写ってるノート機で,もっぱらこういう作業用.まぁ2005年製だから,壊れて..]


2014年01月08日 (水) [長年日記]

_ 溶けたジェルマット

溶けたジェルマット 先月末頃に止めた旧サーバ.そろそろ本体も棚から片付けないとなぁと思い,棚から引っ張り出した.地震対策用ジェルマットが溶けてへばりついてひどいことになっていた.以前ディスプレイで使ったジェルマットとは違う材質のようだけど,こんなヒドイ状態にもなるのか.また本体の中のホコリもすごい.とりあえず掃除はしたけど,溶けてへばりついたジェルマットはどうしようもなかった.

_ 漏電か?

今日イルミを消灯するとき最後の確認でざっと見回っていたら,松の木およびその周辺にからまっているイルミがぼんやり光っていた.感覚的にはいつもの1/5ぐらいの明るさ.はて,そんな光り方はしないし,他のイルミは消えている.本来なら,屋外に置いた電源配線ハコにある集中スイッチをオフにすれば,その系統がすべて,それも即時に消灯するはず.実はきょうは朝からずーっと雨だった.……どこかで漏電している?! あわてて大元のコンセントを引っこ抜いた.全部消えた.かなりヤバイ状態だったんじゃなかろうか.でも真っ暗だし雨は降り続けているしで問題箇所がわからない.明るくなって雨が上がったら調べて直さないと.


2014年01月09日 (木) [長年日記]

_ 歯医者

たぶん去年末ぐらいだと思うけど,左下奥歯のあたりがやんわりと痛くなっていた.最初は,たまにやる寝ながらの歯ぎしりで痛んでいると思っていたけど,1週間も続くのはおかしい.鏡で見ても奥歯なのでうまく見えない.そのうち痛みがちょっとづつ強くなり,冷たいモノが軽くしみるようになってきた.これはまずい.ということでこないだ予約を入れて,今日歯医者に行ってきた.歯槽膿漏だった.以前のように抗生物質を処方された.1ヶ月ぐらいしたらまた検査?する.また歯石とりもやった.歯磨きで,歯の表面や歯と歯茎の間はいいけど,歯間がうまく磨けていないと指摘された.いつも使っている糸ようじでは,歯間でも上の部分だけで,歯茎に近いところはダメらしい.L字型歯間ブラシ買ってこないと.

_ 続・溶けたジェルマット

昨日撤去しはじめたサーバ機……の下にへばりついたジェルマットだったもの.さらにひどい状態になった.昨日から,サーバ本体はHDDを吸い出すためにバラして作業机の上に置き,外したケーブルは棚にそのまま散乱状態だった.いちおうどちらも段ボールをしいた.でも溶けたジェルがひろがって,本体やケーブル,机,その下の床と,あらゆる所にネチャネチャとくっついてた.いったんくっつくとなかなか取れない.ケーブルのようなビニール材質だとまず無理.だいだい,取ろうとしてこするとネチャネチャを広げるだけだし,接触した先にもネチャネチャがうつってる.どうしてこうなった.サーバ本体が鎮座しているあいだは,こんなふうにジェルマットが溶けて広がるなんてことはなかった.無理矢理引きはがしたときに何か性質が変わったのか.というかコレどうすりゃきれいに取れるんだ.

_ 漏電ではなかったけど

昨日発覚したイルミの電源周りのトラブル.まず電源配線ボックスの中が雨で濡れたのではと疑ったけど,水が入った形跡はなかった.まぁ仮に水などでショートしたのなら,漏電ブレーカーで落ちるか,電源部が死んでどこかが点かなくなるだろう.漏電はなかったとみていいか.次に,スイッチだけをテスタでチェック.きちんとオンオフしてるし絶縁もOKだった.それから各電源系列ごとに電源を入れて電圧チェックしていった.電圧が落ちるとかそういうことはなく,結局どこにも問題らしき場所はわからなかった.

そして今日の点灯時,いつものように全部問題なく点灯し,また消灯時は,いつものように集中スイッチオフで全部がいっぺんに消えた.何だったのかなぁ.ぼんやり点くという状況から,スイッチがオフだけど少ない電圧で給電されている状態になっていたと思うんだけど,そういう状態になる仕組みが想像できない.とりあえずあと5日ほど点灯するので,それまでもってくれ.


2014年01月10日 (金) [長年日記]

_ 金魚水槽掃除

前回はなぜか,いろいろやんなきゃいけない大晦日に軽く掃除した.次回の掃除は,いつものサイクルでは2週間後となる14日ぐらいのはず.が,RTMで今日掃除のタスクが上がっていた.前回は軽い掃除だったので次回を短めにしたのかもしれない.理由はもう忘れた.ということで今日水槽掃除した.もっとも今回,水槽も上部フィルタも,中のニセ水草もほとんど汚れていなかった.暖房をかけていても水温が低く,そのせいか,昼間でも金魚の動きがぼーっとしているし,エサもあまり食べないからかなり少なめにしている.アカギレのキズで右手が使えなかったけど,掃除がラクだった.またしばらくは水温が低いだろう.次回の掃除はちょっとサイクル長めにしてもいいかなぁ.


2014年01月11日 (土) [長年日記]

_ 旧サーバのHDD吸い出し

こないだ撤去した旧サーバ.たぶんもう起動することはないだろうけど,念のためHDDの中身をすべてイメージで保存することにした.全部イメージ化しておけば,あとで何か中のファイルが必要になってもVMで取り出せるだろう.

イメージ化のためには,少なくとも同じ容量の空きドライブが必要になる.そんなにでかい空き容量のHDDはメインPCにしかなかったので,旧サーバからHDDを引っこ抜き,USB接続でメインPCにつないだ.そしてメインPC内の仮想VM上のlinuxで,ddとqemu-imgでvmdkファイルまで作った.また,このままでは元のHDDと同じサイズのでかいイメージファイルになる.実際に使っているのはせいぜい数GB.ところが,なぜかvmware-toolbox-cmdでのdisk shrinkがエラーになった.そこでググってみたところ,/dev/zeroを使い,空き領域いっぱいに中身がゼロでうまったファイルを作り,それを消してからvmdkを圧縮するという,なるほど目からウロコ的な方法を見つけた.ということでうまくコンパクトにHDDをイメージ化できた.

いちおう手順のメモを残しとこう(パスやファイル名は適宜読み替える).

1.USB接続したディスクのデバイスを調べる

fdisk -l

2.イメージをrawで抜き出し

dd if=/dev/sd??? of=HDDimage.img

3.rawイメージをvmdk形式に

qemu-img convert -f raw HDDimage.img -O vmdk HDDimage.vmdk

4.いったんVMを終了して,できたHDDimage.vmdkをホスト側にコピー,仮想VM用の別ディスクとしてマウント

fdisk -l
mount /dev/sd??? /tekitou

5.そのパーティションいっぱいにファイルを作る.ディスクフルになれば適当に止まる

dd if=/dev/zero of=/tekitou/zero

6.できたファイルを消す

rm /tekitou/zero

7.VMを終了し,VMwareのホストでディスク圧縮


2014年01月12日 (日) [長年日記]

_ 急にいわれても

去年末に行けなかった田舎の墓参りにいくというので運転手した.もともと先週ぐらいから「いつ行くのか?」という話はしていたのだが,なかなか決まらなかった.それなら今日は自分の買い物とか本探しに行こうかなと思っていた.が,今朝になって急に行くぞということになった.予定は未定というけど,これそういうもんじゃないだろう.ということで今日の自分の予定まるでつぶれた.ついでに,食事タイミングのずれとか,あとたぶんこないだから飲んでいる抗生物質のせいもあるだろうけど,胃腸の調子が悪くなり頭痛もしてきた.困ったもんだ.


2014年01月13日 (月) [長年日記]

_ イルミを撮る

HappyNewYearでサンタ イルミの終了が近づいてきて,そろそろ展示用の写真を撮っておかないとと思い,何枚か撮ってみた.イルミは建物の角をはさんで左右に広がっているので1枚では収まらない.展示する写真は3枚,どういう構図で3枚にしようかと悩む.どんどん広げすぎて,この構図!というキメがないといえばない.なんとなく去年とほぼ同じ構図+今年増えた分になりそうだけど,それも面白くない.そんな感じでいろいろ撮っていた.でもクソ寒くて40分かそこらでギブしてあきらめた,明日ももうちょっと粘っていろいろ試しながら撮ってみる.

ところであとから気がついたけど,今年に入ってからは「Merry Christmas」イルミを「Happy New Year」イルミに置き換えている.サンタがいるから「Merry Christmas」イルミに戻した方がいいかなぁ.あと,この写真を編集して初めて気がついたけど,背景の木枠を隠すプラダンがはずれとった.明日は撮る前に注意しないと.


2014年01月14日 (火) [長年日記]

_ 薄いカレー

ひさしぶりにカレーを作った.いつものようにあまり分量とか考えず適当に.が,カレールーを投入する段階で「8皿分」と書いてあるのに気がついた.いつも使っているカレールーで,以前は10皿分だったのがいつのまにか8皿分になっていたようだ.パッケージが似ていて気がつかなかった.具の分量はなんとかなるけど,水の分量は完全に多すぎ.めでたくカレースープとシチューの間ぐらいのカレーができた.

_ 続・イルミを撮る

昨日の続きでやってみた.昨日撮ってて,もっと寄ってみるとかなど構図を変えてみたり,絞りやシャッタースピードを変えて何枚か撮ってみた.もっとこうぼんやりと光っている感じでとか,でもポイントとなるところはしっかり解像してとか……,なんかこうどんどん泥沼にはまっている気がしてきた.で,途中で,ロープライトがはずれているのに気がついた.昨日撮る前に注意しろって自分で書いてるのにな.orz というかそのほかにも,貼り付けてある黒テープがはがれて下地が見えていたり,昨日外れて今日修理したプラダンパネルも危なっかしい.いろんなところで壊れかけているなぁ.明日取り急ぎ修理してしつこく再チャレンジしよう.


2014年01月15日 (水) [長年日記]

_ LEDイルミ終了

LEDイルミ終了 12月中旬ぐらいからずーっと点灯してきたイルミ,今日をもって終了となった.やはり何となくさみしいですな.ずっと点けていればいいとか言われたけど,こういう季節モノ?をずっとやっているわけにもいかんだろう.来年つか今年末にまたやるつもりだから,そのときのお楽しみにしたい.

その次回版はどういうネタにしようか,そのうちまた悩むことになる.3年目になるイルミモデルあたりが汚れたり色があせたりしていてリニューアルしたいところだけど,壊すのも忍びないし,かといってそのままでもまずい.全体の構成もそろそろ変えていきたいところ.また,今回は作るのに時間がかかってしまったこと,点灯期間が長かったため,あまり手がかけられなかったところが壊れてくるなど,反省することも多かった.そういったネタや構成,スケジュールもろもろ,まぁ時期が来たらスタートしよう.


2014年01月16日 (木) [長年日記]

_ ドナドナUPS

梱包中のUPS 去年10月にリプレースした古いUPS.本体を10年以上!使っており破棄するしかない.破棄するには処分費用などちょっと面倒になるので,UPSを買ったときに使えるAPCの引き取りサービスに送ることにした.申し込むと宅急便業者が引き取りに来る.が,申し込みはできたんだけど日付指定をしておらず,ちょうど連休をはさんだこともあり,いつ引き取りに来るのかがわからなかった.それでしばらく忘れていたら,特に連絡もなく引き取りに来た.梱包は申し込み直後にやっておいたからいいけど.ということで長いこと使ったUPSは無事ドナドナされていった.

_ イルミ片付け開始

サンタクマイルミや寝てるクマイルミのステージの裏側 とりあえず手を付けられるところからLEDイルミを片付けはじめた.一人でもはずせる室内用のパネルからとりかかり,順番に倉庫におさめていく.しばらくすると弟の手があいたということで,今年新設分のサンタクマや寝てるクマのステージ部分をばらしていった.組むときはいろいろ試行錯誤して時間がかかったところだけど,はずすのはあっけない.来年も使えるようパーツごとにばらせるようにしてあるのが思いの外うまく機能した.もっとも,各パーツがでかいので取り回しと収納が大変だ.他の部材もあわせてうまくおさめていかないと.


2014年01月17日 (金) [長年日記]

_ カメラ故障

現場撮影用に使っているカメラが壊れた.もともと自家用で使っていたIXY DIGITAL 70で,2006年製のようだ.電源を切るときにレンズがひっこまなくなって「レンズエラーを検知しました」となったらしく,その後,電源を入れてもカカカッとイヤな音がして「レンズエラーを検知しました」となる.故障だろう.そういやこの前に使っていたPowerShow A70も確かレンズが引っ込まなくなった.まぁ電源オンオフでレンズがびろーんと伸びる機構なんだから,ホコリなどが多いと厳しいか.ということで現場用にカメラを用意しなきゃいけなくなった.防塵防滴とか耐久性を求めると値段もすごいことになるからあきらめて……というか今までが普通のコンデジだったんだから,適当なコンデジでなんとかしたい.


2014年01月18日 (土) [長年日記]

_ 歯間ブラシが入らない

こないだ歯医者で指摘された歯間が磨けていない件.言われたように,一番細いL字型歯間ブラシを買ってこないだから使っている.が,一番細いブラシでも奥歯の間が磨けていない気がする.手前の歯ならラクに動かしていかにも磨いているという感覚だけど,奥歯は差し込むのも動かすのも難しい.だいたい血だらけになる.そういやフロスも入りにくかった.かぶせ歯の横なのでかなり狭いのかもしれない.鏡で見てもさっぱり見えないけど.もっと細い歯間ブラシが必要かもしれないなと思いつつも,何か他に磨く方法がないのかと探したら,水流で汚れを落とす電動歯間ブラシがあった.今まで使ったことはない.試してみたいけど,こういう口の中に入れる器具を試せるようなところは知らない.ダメモトで買ってみようかな.


2014年01月19日 (日) [長年日記]

_ PowerShot A3500 IS買ってきた

PowerShot A3500 IS開封 こないだ壊れた現場用のカメラ.それなりに緊急性が高いこともあり,もう適当な安いコンデジを買ってくることにした.事前調査はほとんどしていない.今まで使っていたIXY DIGITAL 70が2006年製なので,去年ぐらいに出たエントリーレベルのカメラでも性能がそれを下回ることはないだろうと考えていた.ということでエディオンに見に行き,一番安かったPowerShot A3500 ISを買ってきた.いちおう選定理由として,同じキヤノン製であること,手ぶれ補正とWiFiがついてたことがある.また,ちょっと大きめの筐体なので構えやすかったのもある.

とりあえずバッテリーを充電し,本体およびSDカードを初期化して撮影できるようにした.何枚か試し撮りもした.で,絵がけっこうノイジーでちょっとあせっている.明るい屋外も含めもうちょっとテスト撮影して確かめてみる.

動画ボタン周辺の盛り上がり ところで,IXY1でさんざん悩まされている動画ボタン.キヤノン製コンデジはどれもだいたい右上あたりに動画ボタンがあり,こいつもそうだった.自分がカメラを構えるときには,ここに右手親指がふれて誤爆しそうだ.というかよく見ると,ボタンの周りが少し縁取りで持ち上がっているので,誤爆しやすいと認識されて対策されていると思われる.確かに誤爆はしにくそうだった.でもそんな小手先の対策より,もっと押しにくい位置に移動すればいいのになと思う.そういう細かい使い勝手のデザインは,PowerShot S系やG系のような高級機と差別化するためだろうか……とか思ってしまう.実際ちょっと大きいだけのS200では,似たようなボタン配置だけど,きちんと親指を置けるスペースがあってカメラをホールドしやすい.

まぁ,IXY1みたいにタッチパネルにふれるだけで誤爆というのはなさそうなので,カメラの持ち方を変えて慣れればいいかな.


2014年01月20日 (月) [長年日記]

_ 不完全更新

PowerShot A3500 ISで撮った写真を取り込むのに,以前から写真取り込みに使っているPCに接続した.これは今までもキヤノン製カメラからの取り込みで使っており,取り込みは同じアプリImageBrowserEXとCameraWindowDCを使う.ただし新しいカメラなのでアプリ(とドライバ?)を更新しなければならないはず.ImageBrowserEXを起動するときちんと新しいカメラであることを認識し,更新するかと聞かれたのでそのまま更新にすすんだ.ところが,ImageBrowserEXが起動してるから終われと出る.それおまえ自身じゃないの? 画面に出ているダイアログはこの警告ダイアログと,最初から出続けているスプラッシュウィンドウだけ.どちらも終われない.その後「無視」ボタンで先に進めるので無理矢理進めた.でも結局,新カメラを認識してくれなかった.失敗した,中途半端に更新された気がする.面倒くさがってアプリ内の更新を使うんじゃなかった.いったんアンインストールして最新版を入れるしかなさそうだ.


2014年01月21日 (火) [長年日記]

_ 7.5cm間隔の汚れ

カラーレーザープリンタの印刷にゴミが出るようになった.実際は年末のいつごろかに出始めたはず.印刷開始時のウォームアップでいつも聞かないイヤな音がしたから,たぶん中で機械的にトラブったかもしれない.しばらく使っていれば汚れがはがれてくるだろうと期待してたんだけど,そんな都合よくはいかなかった.7.5cmごとに規則的な汚れが出ており,QAを調べるとドラムユニットの感光体が汚れたらしい.ということで,そのQAにあったドラムクリーニングを実行した.3回ほどやってみたら汚れは減ったように見える.ただ,完全には取り除けていないし,汚れの位置が変わったようにも見える.そのQAでは,ドラムクリーニングでダメな場合,「中を開けて感光体を直接掃除」みたいなことが書いてある.キレイにするには,やはり中を開けて汚れを拭き取らないとダメかのう.感光体とかあんまりさわりたくないんだけどなぁ.


2014年01月22日 (水) [長年日記]

_ イルミ片付け

実は先週から屋外のイルミはずっとそのままにしてあるというていたらく.時間ができたので手をかけ始めた.付けるときよりは早くできるんだけど,手が届かない松の木の上はやっぱり大変だった.何度も脚立を移動しつつ上下しつつ,棒を使ってたぐり寄せるなどした.途中で足下がふらついて,脚立2段目をふみはずして落ちた.腰を打って,右手を突き指のような状態になったと思う.でも今はそんなに痛くないからまぁいいか.とりあえず半分ぐらいは外せたかな.

外すときに気がついたけど,赤色のロープライトの1mほどの区間で中の素子が黒くなっていた.よく見ると内側に水滴のような模様が見えたので,どこからか水が入ったようだ.ショートして焦げたか,水での腐食だろうか.ロープやコネクタ部分の見た目ではそれらしい亀裂は見あたらない.いつからこうなっていたのか不明.イルミ停止から1週間経っているので,その間に入ったもしれない.これはどう見てもダメだろう.片付けが落ち着いたらきちんと調べたい.

もひとつ気がついたけど,今回使った黒の布テープはやはり前回のよりも質が悪い.当初から接着力が落ちてるなーとは感じており,実際,力のかかるところだけでなく,相手が木のように接着しにくい場合はけっこうはがれていた.そのくせ,はがすとノリがベタベタと残ってしまう.今日の片付けでも大変だった.前回使った黒布テープではそういう覚えがない.去年(一昨年か)に黒布テープで組み立てたものは,相手が木でもいまだにしっかり接着している.どちらもホームセンターで買った物.コストダウンで質が落ちてきているのかなぁ.次回は買って確かめてから使わないといかんかね.


2014年01月23日 (木) [長年日記]

_ 同じミス

毎月定例のタスクをRememberTheMilkにメイル経由で送るRubyスクリプト,だいぶ前に組んでずっと使っている.が,先月のサーバ移行のときにこのスクリプトが動かなくなっていた.というか今月中程になってタスク上がってきてねぇと気がついた.メイル送信をしていた内向きサーバがなくなったのでそりゃエラーになる.ということで,外にある現行メイルサーバを介してメイルを送るように(やっと)スクリプトを変更した.実際にはSMTP認証を使うようにするだけなので,サーバ名を変えて,必要なユーザIDとパスワードをNet:SMTP.start()のパラメータに与えればいい.……はずだったのに,なぜか認証がうまくいかない.エラーコードでは認証エラーとしかわからず判断不明.困ってあれこれパラメータを変えつつやってた,結局,ユーザIDはドメイン込みのメイルアドレスだったのを忘れていた.これ,以前にクライアントのメイラの設定でも同じミスではまったこと.IDというとドメイン抜きの識別子というイメージがなかなか抜けないなぁ.


2014年01月24日 (金) [長年日記]

_ イルミ片付け

時間がちょっとできたので,作業に2人必要なトップスター,ドレープ,窓枠,そして今年追加分の緑の木をとりはずした.それなりにサクサクできたと思う.緑の木については,とりあえず木枠にロープライトをつけたままとりはずした.が,これ来年になるとベースになっているボウガシが伸びてくるから,そのまま付けられないんじゃないかなぁ.今年のボウガシの高さに合わせて木枠を作ったから.そのままの形では収納スペースもけっこうバカにならないので,バラして保管した方がいいかもしれない.というか,まずは取り外し優先で外したイルミをそのまま倉庫に適当に入れてるから,倉庫がだんだんひどいことになってきた.収納もまじめに考えて手をかけていかないとまずい.


2014年01月25日 (土) [長年日記]

_ イルミ片付け

残っていた屋外の分で,木にからみつけてあったイルミもすべてはずした.付けるときはイルミがはずれないように細かく木に巻き付けたりしていったので,はずすのが面倒面倒.勢いだけでこなしていく.とりあえずこれで取り外しは終わった.次は倉庫の整理だ.無造作に積まれた荷物を見るだけでちょっとウンザリしてきた.何でこんなに増えたのかと考えたら,今年新規の室内用がどれも大きくて分解できないからだった.うまく重ねるなどして詰め込まないと.

_ 続・7.5cm間隔の汚れ

あんまり気にしていなかったというかちょっと忘れかけていたけど,今日印刷したカラーの図面をふと見たら,以前はちょこちょこ残っていた汚れがまったくなかった.直ったようだ.白黒印刷でも問題なし.よかったよかった.


2014年01月26日 (日) [長年日記]

_ ケーブルだった

原因の延長ケーブル ひさしぶりにArduinoで遊ぼうと,本体やブレッドボードなどパーツを引っ張り出して広げた.あまりにひさしぶりすぎてツールなどどうするんだったか忘れていたけど,サンプルを改変して保存したソースを見つつ,ブレッドボードの配線を見つつして,何となく思い出してきた.

それではとスケッチをいじろうとすると,ボードへの書き込みが失敗するのに気がついた.最初1回はできた.配線を変えるためにいったん電源を切る,つまりUSBケーブルを抜いて配線を変えてからまた刺すと,デバイスの認識がおかしい.COMが使用中になっていたり,COMポート番号がずれたり,ついにはArduinoが「不明なデバイス」になりドライバがエラーで起動できなくなった.こういうときは明示的にドライバを入れ直せばいいはずなんだけど,どうもデバイスが何であるかを取れておらず,起動だけでなくインストールも失敗するようだ.もしかしてArduinoのファームウェアを壊しちゃったかと大変不安になる.

ふと,USBケーブルの「延長ケーブル」をはずしてみた.キットに添付のUSBケーブルでは短くて取り回しに不便だったので使っている.確か大昔買ったUSBメモリに付属していたもの.結果,あっさりArduinoを認識した.……こいつかあああ! 以前はこれできちんと使えていたはずなんだがなぁ.つまらないことで時間を費やしてしまい,結局ほとんど遊べなかった.


2014年01月27日 (月) [長年日記]

_ 配線が見えない

昨日はArduinoとのUSB接続がうまくいかず,余計な作業で終わってしまいモヤモヤしていたので,今日も遊んでみた.といっても,Webや参考書にある回路やスケッチを参考にしながら組むのでやることは単純.そのあとでスケッチをいじって応用していく.シリアルでコマンドを送ると温度を返したり,フルカラーLEDの色を変えたりとかしてた.ただ別の問題が出てきた.老眼のためブレッドボードの配線が細かくて見えねぇ.orz ジャンパ線がどんどんゴテゴテになってきたのもあって,小さな部品の差し込みとか入れ替えもつらい.そろそろネタを決めてきちんと基板に部品を半田付けしてー……とか思っていたけど,こんなに見えないと基板を作れないんじゃなかろうか.


2014年01月28日 (火) [長年日記]

_ フォローが勝手に増える?

こないだから,自分の覚えのない人をフォローしていることに気がついた.これはもしかして妙なアプリを連携してしまったのかとあわてて確認したけど,自分の覚えのあるものばかりだった.それではパスワードが漏れたのかと思ったけど,今日1日様子を見ていて,何かされたようには見えない.たぶんこれらの線は薄そうだ.

そうなると自分で誤爆したのだろうか.そんな簡単にフォローできるのかなとよくよくタイムラインを見たら,iPadのツイッターアプリでは,各ツイートの右下にフォローのアイコンがあった.試しにこれを押したら,そのアイコンが消えて確認とかなしでフォローされた.げ,これか? 実はここんとこiPadが軽く固まることがあり,タッチの反応が極端に悪くなることがある.スクロールさせるつもりが押したりとかが多い(わかりやすいのはSafariだけど).自分では気がつかないけど,スクロールや画像閉じなどのときにフォローを押しちゃってたのかなぁ.というか,そんな気がつかないようなUIでいいのか? フォローするかどうかってソーシャル的には結構重要な操作だと思うんだけど.


2014年01月29日 (水) [長年日記]

_ 水平器と姿勢

水平器買った 弟が現場で使う水平器を買い換えたいというので,どさくさで自分のも買ってしまった.以前から自分の机と椅子,ディスプレイが水平になっているのか気になっていた.もともと姿勢が悪く,自分ではまっすぐ座っているつもりでも椅子や机が傾いているような感覚があったので,はっきりさせるつもりで買ってみた.

ところで買うときには,値段の安いものでよいかと思っていたら,安いと精度が悪いと弟にツッこまれた.実際に店頭で軽く試してすぐわかる.どこでもいいから平たいところで左右反転させて見ると気泡の移動が非対称になる.なるほど,これはひどい.ということでそれなりの値段のを買ってきた.

さて,目的である机や椅子の傾きを見たら,当初思っていたよりは傾いていなかった.位置によっては床ごと斜めになっているんだけど,自分が感じていたほどの傾きではない.ということは,やはり自分の姿勢が悪くてそう感じるんだろう.たぶん無意識に座り方が崩れてきて斜めになっている.机の方の水平はアジャスターなどで追い込めるとして,自分の姿勢の方を何とかしないと.


2014年01月30日 (木) [長年日記]

_ 歯医者

ちょうど3週間前に行った歯医者の続き.前回は歯槽膿漏の治療ということで抗生物質を処方された.それの効果の確認でOKだった.歯石とりをやり,それで血が出ないならOKらしい.自分で歯茎を見る限りはそんなに変わったように見えないんだけどな.とりあえずこれで治療完了となった.また半年後ぐらいにチェックに来よう.

そういえば,前回指摘された通り歯間ブラシを使っているんだけど,奥歯で狭すぎて入らない場所があると伝えた.見てもらったら確かに入らない所があり,ここは使わないでと言われた.あとで帰ってきてから鏡を見て確認すると,ずれているような気がするんだよな.ブラシが入るところで使っていけばいいか.

_ 飲み

ひさしぶりに近くのラーメン屋で.寒いけどなまちゅー.でも〆のラーメンがはずした.orz


2014年01月31日 (金) [長年日記]

_ クーポン期限再び

去年末にもらったSony Readerのクーポンで初めて電子書籍を買った.その後,その購入に対してのクーポンがついて,もう1冊ほど買えるポイントがたまっていた.そのポイントが今月末で期限切れとなる.去年末にポイントを期限切れにした失敗を繰り返さないよう,何か本を買おうと思っていろいろ探し買ってみた.これで4冊買ったことになる.もともと電子書籍のお試しのつもりで買い始めたんだけど,お試し期間としては十分.

……といっても,実は現在までに読み終えた本は漫画1冊しかない.ラノベは半分ぐらい.あまり本腰入れて読み進めていない.現在Nexus7は寝室に置いてあり,寝る前ぐらいしかさわっていないからだろう.もうちょっとまじめに読むか.