«前の日記(2015年03月06日 (金)) 最新 次の日記(2015年03月08日 (日))» 編集

ゆいどっと


2015年03月07日 (土) [長年日記]

_ DLNAサーバたて

そろそろ音楽を聴く環境を変えたくなった.具体的には操作性やノイズなど気になってきている.単に何か新しくしてみたいだけかもしれない.で,いろいろ調べていると,DLNAサーバに曲を置いといて,PCやタブレットなどのDLNAクライアントで再生するという,ネットワークオーディオがあたりまえになっているようだ(個人的主観).うちでは現在,PCのローカルファイルとネットワーク上の共有フォルダに曲があり,それをfoobar2000で再生している.DLNAを使っても操作性の違いはあんまりなさそうだけど,どんな感じになるのか試してみたくなった.ということで,DLNAサーバを試してみることにした.以下,自分の覚えの意味でその経過.

  1. DLNAサーバにはMediaTombがよさそう.linuxサーバ機が必要.
  2. 今動いているlinuxサーバ機はできればいじりたくないので,テスト用に遊んでいたサーバ機を使おう.
  3. どうせなら使ったことのないlinuxディストリビューションを試そう.debianに決定.
  4. USBメモリからブートしてネットワークインストールできるISOがある.今までやったことがない.サーバなんだからあれこれパッケージはいらないし,これの方が早そうだ.
  5. 1番目のハマリ.USBメモリからブートできない.unetbootinにたどり着く.
  6. ブートしたインストーラに従い,基本的なものをインストール完了.
  7. sshやsambaの設定など流儀がさっぱりわからないので,いちいち調べる.ようするに全部vimで編集か.
  8. 2番目のハマリ.sshの秘密キーと公開キーのペアを間違えていて,小一時間ほどはまる.
  9. MediaTombのインストールはapt-getで一発.すげえ.設定は先人のWebサイトを参考に.
  10. 適当な曲データをコピーしてMediaTombに認識させ,PS3で再生できた.
  11. PCのfoobar2000にもuPnPコンポーネント入れて再生できた.

途中はdebianのインストールが主目的になってしまった.が,文字化けとかいろいろひどいものの,DLNAは何か使えそうな気がしてきた.お試しでサーバを立てたけど,これもうちょっと設定をつめてみて,クライアント側でもいろいろ試してみよう.